注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

聞き返すと笑うコンビニの店員

回答39 + お礼27 HIT数 7272 あ+ あ-

サラリーマンさん( 54 ♂ )
13/06/05 14:58(更新日時)

コンビニのレジでの出来事。

品物を若い女性店員のいるレジの前に置くと

店員「…お持ちですか?」

私「んっ?」(店員さんの言葉が早口で聞き取れず)

店員「…カードお持ちですか?」


私「えっ?」(カードという言葉だけは聞き取れた)

店員「〇〇カードお持ちですか?」


私(やっと聞き取れて)「いや、持ってません」


店員(クスッと笑いながら)「失礼しました」


店員さんの言葉が早口で聞き取れなかったから聞き返しただけなのに、なぜ笑うんでしょうか。

コンビニだけではなく、レストランでも同様の事がありました。

本当に失礼ですよね。

No.1957024 13/06/02 23:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 13/06/04 17:45
お礼

>> 34 笑顔がなきゃないで愛想悪いって怒るんでしょ? 厄介なお客様だよね。 私は愛想良くしろなどとは一言も言ってませんよ。

厄介なのは誹謗中傷するあなたの方ではありませんか?

No.52 13/06/04 17:52
働く主婦さん27 ( ♀ )

だから…
ユックリお願いしますと言ってみては?
早口の人は気づいてない場合があるんで。
お礼レスにも書いてありましたが聞かれる前に持ってません。と言うのも良いと思いますよ。
うちのバイト先には接客マニュアルと言う物は存在しません。
兎に角お客様第一に考え、自分がされたら嫌な接客はしない様にと。
ポイントカードに付いてはお客様皆様に聞くように言われてます。
お得意様は分かるので言いませんが…
そうでないと後々でポイント付けてもらえなかったとかのクレームになるそうです。
聞いてないって言ったのに清算後に
あっ、あった!とか言われるお客様もいます。

No.53 13/06/04 18:02
通行人53 ( ♀ )

場を取り繕う為の『ごまかし笑い』だったのでしょうね。

でも、このごまかし笑いは、高確率で『嘲笑』と受け止められるんですよ。

コンビニだけではなく、テレオペやアパレルショップ、銀行なんかでもあります。
で、よく揉めています。

楽しい笑いと嬉しい笑い以外は、ネガティブ要素が強いから、接客では控えた方が良いでしょうね。

No.54 13/06/04 19:22
お礼

>> 36 26さん 私はファミマでバイトしてるんですが、 ファミマだとTポイントカードです。 ポイントの付け忘れを防ぐためにお客様、皆様にお聞き… 耳の遠い人でも分かるように、レジにカードの写真と名前が書かれたボードを置き

「〇〇カードお持ちですか?」

ではなく、ボードを手で示しながら

「このカードをお持ちでしたらお出し下さい」

という方法はいかがですか?

それで返事がなければ、カードは持ってない客だと判断すればいいかと思いますが。

No.55 13/06/04 20:28
お礼

>> 52 だから… ユックリお願いしますと言ってみては? 早口の人は気づいてない場合があるんで。 お礼レスにも書いてありましたが聞かれる前に持っ… 「ゆっくり話してくれ」と客に言われてしまうのは店員としていかがなものでしょう。。

もし「えっ?」と聞かれたら、この客は耳が遠いのか、それとも自分の話し方が早すぎたのか即座に判断し、二度目はゆっくり話すなり声を多少大きくして話す。

それが「接客」のプロだと思います。

私の仕事もサービス業です。私ならそのように対応します。

No.56 13/06/04 21:00
つる ( 10代 ♂ JJbMCd )

その店員の立場になって考えてみると、恐らくその店員は
「なんでこの人は二回も聞き返してきたんだろうか」という印象を持ったのだと思います、あなたの言う早口というのは、店員の方は自覚してなかったのではないでしょうか

人の(特に若い人の)「クスッ」という笑い方は、様々な用途や場面で使うことが多いですが
この場合、ただ単に”場の雰囲気を和ませたかった”だけだと思います

意味も分からずに同じ聞き返しを二度もされたら、そりゃ対応に困りますからね

No.57 13/06/05 07:04
働く主婦さん27 ( ♀ )

接客のプロとか言いますが
相手の女の子は若かったんですよね?
私は高校生の時もコンビニでバイトしてましたが自分が接客のプロなんて一度も思ったことないです。
それに今は気を付けたりもしますが若い頃なんてそんなの気にしたことないです。
接客を仕事にしてる人は(生活の為に)プロ意識があるかもしれませんが…

No.58 13/06/05 09:22
お礼

>> 57 給料をもらってお客様の前に立つ以上、「私はまだ学生だから、パートだから」と甘えるのは許されません。

会社の受付嬢がその会社を代表する「顔」であるのと同様、コンビニの店員さんはそのコンビニを代表する「顔」と言っても過言ではありません。

いい加減な教育をして平気でお客様を不愉快にさせるような接客は、結局はその店自身が自分で自分の首を絞めてしまっているのです。

これを機会に、お客様の前では誤解を招くような無意味な笑いをするのは避けるように、店員さんに一言でもいいから注意していただけると、私も嬉しく思います。

No.59 13/06/05 10:40
働く主婦さん27 ( ♀ )

じゃぁさそれをその場で言えば良かったんじゃない?
私はお客様に気持ちの良い買い物をしてもらうために努力してますが。
皆が皆そうじゃないし。
同僚や店長に言われるよりお客様に言われた方が分かりますしね。
言えないとか注意出来ないなら我慢しかないてすよ。

No.60 13/06/05 11:20
通行人60 ( 30代 )

それはなごませる愛想笑い。笑うんならでかい声で笑うから。
何年も生きてそれじゃちょっとね。

No.61 13/06/05 11:30
お礼

>> 59 じゃぁさそれをその場で言えば良かったんじゃない? 私はお客様に気持ちの良い買い物をしてもらうために努力してますが。 皆が皆そうじゃないし… 店長よりも客に言われた方が分かるって…💧

店長の威厳も何も無いんですか?

それじゃあ無理ですな…⤵

No.62 13/06/05 12:11
通行人62 ( 20代 ♀ )

前置きに、お尋ねしますとかすみませんとか丁寧に言ってくれれば後の言葉が聞き取れますよね!意識してないから突然言われると確かに困ります、、

No.63 13/06/05 12:44
通行人63 

ジェネレーションギャップではないですか。

もうすでにあなたは若者ではないのだから若者を理解するように努めましょう。

笑顔が接客の基本ではないですか。そんなことで怒ったらこれからその子の笑顔は消えてしまいますよ。私は私の落ち度でも相手が笑顔ならそれで和みますし、人として親近感を持ちます。

あと聞く耳を持ちましょう。うわの空で聞いていたのではないですか。レジに行くときは店員が何を言うのか耳を傾けましょう。相手と会話するときは相手の話に耳を傾けるのが普通です。あなたが会計してもらう前に何か言いたいのなら先にそれを告げましょう。それで店員も対応できます。店員があなたのように聞き直したことはありますか? ないと思いますよ。店員がお客様の声に耳を傾けているからです。あなたは多分他のことを考えていたのではないですか。それでは会話は成立しません。年を取ると耳が遠くなるし、ボケも気になるころなので、しっかり相手とのコミュニケーションが成立するように頭を働かせましょう。店員とてただの機械ではなく人間なんですから。会話を楽しみましょうよ。

No.64 13/06/05 13:42
お礼

>> 44 主さんが馬鹿にされたように感じたなら、店員さんの真意が違ったとしても接客ミスです。 私もサービス業に就いていますが、確かにどう対応しても… お礼が前後してしまいました。

今はどの業界でも経費節減。その結果、サービスの質が低下するのはやむを得ないとは思います。

しかし利用する側も割り切って、どんな対応をされようが気にしなけりゃいいのかも知れませんね。

これも時代の流れなんでしょう。

No.65 13/06/05 14:42
働く主婦さん27 ( ♀ )

威厳?
そんなんじゃないです。
私が言いたいことは。
結局、小心者で店員に言いたいことも言えず
後々、グチグチ…
何十年も前のレストランの事もそうですが
その場で注意すれば良かったと思います。
まぁレストランの件は自意識過剰ぎみな所もあるかと思いますが。
店員に主さんと同じ物を求めるのは駄目です。
態度の悪い店員なんてどこにでもいます。
私も某スーパーで主さん位のおじさんに嫌な思いをさせられたこともありますが。
その場で言いましたよ。
今の時代、どこにでもポイントカードはあります。
寧ろない方が少ないんじゃないんですかね?
男の人はあまりポイントカード気にしないかもしれませんが
クレームになる以上、店員は聞くしかないので。
これを機にポイントカードがあること
頭に入れておけば聞き返さなくても大丈夫なんじゃないんですかね?
聞かれる前にないって言ってしまうか…

No.66 13/06/05 14:58
お礼

>> 65 グチグチ言ってるつもりはありませんけど…

逆の立場になってみれば分かる事なのに、客から言われないと気がつかないなんて💧

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧