注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

職場へ妊娠報告

回答5 + お礼1 HIT数 6130 あ+ あ-

働く主婦さん( 29 ♀ )
13/06/13 20:42(更新日時)

妊娠中お仕事されていた方に
お伺いしたいのですが

職場へはいつ報告しましたか?

タグ

No.1961517 13/06/13 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 13/06/13 20:42
お礼

皆様レス下さりありがとうございます!

皆さんのレスを参考に今日上司に伝えました

ただ安定期入るまでは
上司とパートナーのみに留めて貰いました

ありがとうございましたm(__)m

No.5 13/06/13 12:06
サラリーマンさん5 ( 30代 ♀ )

直属の上司には判明次第すぐでした。

人員管理がありますから、その時に産休育休後の復職の意思と、まだはっきりしないけれど大体何時くらいから産休入るかを話しました。

周囲には心拍判明後から徐々に…体調不良で迷惑かけそうな人には早目かな。

仮に駄目でも多少はお休み頂く事になりますから、上司には早くが良いと思います。

No.4 13/06/13 11:24
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )

私は保育士ですが、直属の上司である園長には病院で妊娠判定が出てすぐ報告しました。
6週くらいでしょうか?
でもまだ極初期のため、他の人には心拍が確認された頃に伝えたいと話し、内密にしてもらいました。
あと同じクラスを担任している先生にも迷惑かけるので同じ頃伝えました。
他の人には母子手帳をもらった10週頃伝えました。
あくまでもこれから迷惑かけることのお詫びとまだ初期で今後どうなるかわからないことを強調しながら…。

No.3 13/06/13 10:51
通行人3 ( ♀ )

若い方に多いんですけど、「妊娠しましたぁ✨」と報告してくる方が多いんですよね。
もちろんおめでたいことだから嬉しいニュースではあるんですが、こちらが知りたいのは
「仕事はどうするのか}というその一点。
続ける意志があるのか、辞めるならいつごろをめどにしているのか。
産休育休をとるのか、予定日はいつなのか
今現在の体調はどうなのか、業務内容はは現状のままでいいのか、等々。
今現在分かっている範囲だけでもいいですから。
シフトを変えたりするならみんなの理解と協力が必要だし。

私の場合。
変則勤務があったので、
今はまだ悪阻もないけど、今後は分からないから、翌月から変則勤務から外してほしい、仕事は可能であれば続けさせていただきたい、一年間の育休をいただく方向で検討してほしい、などを含めて、12週の時に上司に報告しました
デスクワークだったので、それくらいでも何とか大丈夫でした。

No.2 13/06/13 10:49
経験者さん2 

上司には早めに報告しておいた方がいいです。
私はギリギリまで続け、産休に入りました☝
2年後に復職予定です。

No.1 13/06/13 10:37
通行人1 

私の場合、勤務内容がハードで夜勤もありましたので、すぐに報告しました。😃
体調のことなどもあるのでできるだけ早めにした方がいいと思います。👌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧