介護施設、夏祭りについて

回答3 + お礼0 HIT数 2703 あ+ あ-

ももたん( 21 ♀ OywKCd )
13/06/18 13:07(更新日時)

現在ユニット型特養に介護福祉士として勤めているものです。夏場に夏祭りがありまして屋台担当になったんbです。

食べ物はフランクフルト、焼きそば、かき氷、ジュース、ゲームは射的、輪投げをがいいかなと考え中です(*^^*)

同じ施設の方に質問があります。

まずひとつめは1ユニットでひとつの出し物をしたほうがいいか。それともひとつのユニットでやり、隣でのユニットは食べるスペースにするか。

二つ目は射的についてです。お祭りでやる射的では拳銃をつかったり、他にも割りばしで作るものもあります。ただ作るのにも時間がかかるし、利用者も打つのは難しいかなと思います。なにか他に代用できるものはあるのでしょうか。

他にも屋台やゲームでいいものがあったら教えてください(>_<)

タグ

No.1963553 13/06/18 05:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/18 07:39
通行人1 ( 20代 ♀ )

吹き矢どうでしょうか?

チラシを丸めて、筒上にします。
もうひとつ、楕円状の吹き矢を作ります。少し先端を尖らせて、先っぽは、あぶないので折って、筒上の中に入れ、先端だけ出るくらいの大きさを作ります。
手先の機能訓練になり、吹くことで、肺活の動きもつかえますよ!

No.2 13/06/18 10:44
お助け人2 

輪投げなども安全で楽しそうですけどね😃集中力アップにも繋がりそうだし、入ったら大喜びされそうな⤴準備頑張ってください🎌

No.3 13/06/18 13:07
通行人3 ( 20代 ♀ )

輪投げは結構人気ですよね。
焼きそばも好きな方多いですが、フランクは馴染みがなかったのかすごく残りました。フランクでなくても、焼き鳥、唐揚げにしたりしましたが、焼きそばほど人気がなくて在庫が出た記憶があります。

ご家族が沢山来るようであれば残らなかったかもしれません。

屋台は建物の構造や夏祭りのプログラムによってですが、1ユニットに屋台、1ユニットに食べる所にすると屋台間の移動が少なくて体力のない方でも沢山の屋台がみれるとおもいます。

屋台が集中しすぎて狭くなるようなら制限をもうけるか、1ユニットに1屋台のがよさそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧