長女は...

回答13 + お礼0 HIT数 1522 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
06/10/30 21:47(更新日時)

私は主婦ですが派遣社員です。 今幼稚園から帰ってからの間娘を実家の母が見てくれているのですが母は妹の娘も見てくれているのですがこの先母も倒れてしまったら私が仕事をやめなければいけなくなりそうです。 先日妹夫婦は家を建てました。私だって来年は車を買うつもりでいるのに。先の事を考えると私は諦めなければいけないんでしょうか?妹だけがいいおもいをするのでしょうか? 家は旦那も派遣社員でなんの保証もありません。 この先の事を考えると情けないやら悔しいやらもうどうでもいいやら.. いつも長女は損をするんですね

タグ

No.196364 06/10/29 14:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/10/29 14:08
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

損得を気にするなら、フィフティにならなくても割り切れるように妹さんと話し合うことだな。…とは言っても、妹だって嫁に行った身分で一存では決められないこともあるだろうし。母親が倒れたら…って事は、今から話し合っておけば?結局お金が解決するんだけど、主さんの場合はそれがもうわかってるみたいだし、話しが早いじゃない?

No.2 06/10/29 14:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

ひとりで抱えこまず、妹さんと話し合えば良いと思いますよ❓

No.3 06/10/29 14:27
通行人3 ( 30代 ♂ )

損というか‥

自分達の都合の為に娘の世話をしている母親に感謝してるんだろうけど、もしもの時は、
私、が⁉仕事辞めななあかんとか、あっちはズルイとか、情けないとしか、言えんよ‥

それより
旦那が派遣社員って‥人材派遣の会社の社員ですか?なら、マシですが
社員契約のただの派遣なんて、その方が問題では?
景気が落ち着いたら派遣なんて無職同然でしょう?

No.4 06/10/29 14:39
通行人4 ( ♀ )

私は長女です。実家を出て遠方で結婚し暮らしています。妹は独身で実家暮らし。うちは妹の方が待遇がよかったので、実家のことは妹にまかせています。 もし、主さんのお母さんが預かれなくなったら、妹さんから保育代もらったらどうですか? 姉妹は本来平等なんです。

No.5 06/10/29 14:52
通行人5 ( ♀ )

妹がズルイって親にお金でももらって家建てた訳じゃないですよね。本当なら子供を保育園かなんかにいれて自分達だけで生活するのが本当ですし子供見てもらっているなら親にお金入れたりしなきゃいけないと思うよ。親をあてにしすぎだよ。
旦那さんが正社員で働いてないのが問題じゃないのかな。

No.6 06/10/29 15:27
匿名希望6 

基本的に 長年の妹さんへの気持ち。
感情が、入っているのかな…
将来の事は 妹さんと話しあうべき。
お母さんが かわいそう。

No.7 06/10/29 23:49
通行人7 ( 30代 ♀ )

娘さんを保育園に預ける気はないのですか?保育園なら多少長い時間預かって貰えますよ

No.8 06/10/30 09:04
悩める人8 ( 40代 ♀ )

なんだか 自分の事ばっかり… お母様は 子供の面倒みてる間だけ重宝で 倒れたら私に仕事辞めさせるお荷物だって感じですよ 妹さんに対するモロモロの感情を お母様の話しにするのは ちょっとね~ 妹さんに 主さんの立場や経済状況を話してみたら?

No.9 06/10/30 11:54
通行人9 ( 20代 )

訳分からんのですが。
妹は自分達の金で家を建てたんだよね。
んで、何がズルイの?
お母さんが倒れられたとして、何故アナタが妹の娘までみなきゃいけないのかなぁ…。
妹は妹でどうにかして頂ければ良いのでは?
アナタはアナタで保育園に入れるとかすれば良いし。
自分には何がズルイか分からん。

No.10 06/10/30 15:51
スプー ( 20代 ♀ aZmpc )

あなたは自分の事しか考えてないのでは❓
考えが甘い‼派遣社員で先が不安なら正社員になれる職場をさがしてみたら❓親をあてにし過ぎですよ。あなたも妹さんも‼

No.11 06/10/30 16:40
通行人11 ( ♀ )

倒れたらって…
お母様なにか体の不調がおありなんですか?
ないとしても、倒れる原因の1つに毎日の孫の世話もあるんじゃないですか?
そうなったらお母様のお世話をするのは当たり前でしょう?
不安ならきちんと将来的な事を妹さんと話し合っておくべきです!
お母様があまりにも可哀想です。

No.12 06/10/30 19:09
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

意味がわかりません。二人ともお子さんをお母さんにみてもらっているなら平等では?お母さんが倒れる想定を何故するの?万が一にお母さんがそうなってしまったら、自分の子供は自分で面倒みるなり保育園に預けるなりすればいいのではないですか?妹さんが家を建てたのは妹夫婦の家庭の問題ですが‥。ご両親が援助でもされたのですか?それが羨ましいとしても、新築のお祝いなんですから。家を建てていない人にお祝い金を渡す訳ないでしょう。旦那さんの仕事なんて全く関係ないですよね?それも長女のせいですか?生活に満足してない不満が全て妹さんに行っているようですが‥。誰かのせいにしても解決はしません。

No.13 06/10/30 21:47
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私も何を持って主さんが不公平と感じていらっしゃるのかわかりません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧