注目の話題
交通費の割り勘について相談したいです。 まだ付き合ってないですが相手側から交通費を割り勘にしないかと提案されました。 ガソリン代、パーキング代のことだと思う
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

転勤族の妻

回答7 + お礼5 HIT数 3607 あ+ あ-

おばかさん( 29 ♀ )
13/06/20 10:49(更新日時)

子無し転勤族です。
転勤二箇所目、夫婦共に同郷ですが、地元までは5時間かかります。
引きこもりにならない様に、一年位パートに通い楽しくやっていました。車も夫が使う為、チャリで仕事に行っておりました。
しかし。。些細な事で怒る夫に振り回され、義両親も、息子さえ元気なら良い様な人達で、何故か電話でいつも私に説教してくるし、嫁1人でも帰って来て親戚の介護の手伝いをする様に言われたり、実際手伝いをしに帰ったり、何か心身共に参ってしまいました。
仕事も辞めなければ地元に帰れないので、辞めてしばらく休みつつ、地元にいました。
夫婦の家に戻って来ましたが、毎日車は夫が使うのでチャリ(これは仕方ない)、仕事をしなけゃならないのに、また夫と何かあれば辞めなきゃならなくなると思い、無気力になり、毎日引きこもりになりました。体調も悪いです。
夫はそんな私に何も言わないです。ただの甘ったれな私です。
何だか今まで介護職をしていた頃の生活とかけ離れた日常で、だんだん監禁されている様な気持ちになってきました。
もちろん、夫には養ってもらい感謝していますが。
転勤族の奥様はどんな日常を過ごしていますか?

タグ

No.1964014 13/06/19 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/19 09:43
通行人1 ( ♀ )

旦那さんも、転勤族でごめんね、苦労かけるけど一緒にがんばろうねって一言言ってくれたら救われるのにね

旦那さんだけが味方なのにそりゃないよね

養ってもらってるって主さんは感謝してるんだし、主さんは悪くないよ

甘えてるって甘えたいに決まってるよ

夫婦は支えあいながら生活しなきゃ

大体男が家族を養うなんて結婚したら当たり前だし

それが責任てもんでしょ


女ひとりひとり幸せに思わせることができないなんて

旦那さんに合わせる妻だって大変だよね

主さん頑張ってね(ToT)

No.2 13/06/19 09:45
通行人2 

車をもう1台買う予定は?
転勤は何年ごとに…と決まっているのでしょうか?
介護職で働いていたのなら、また介護の仕事は難しいですか?
親戚の介護の手伝いって…いくら嫁だからってそこまでする必要ない気がしますけど…

No.3 13/06/19 11:09
通行人3 ( ♀ )

親戚の介護の手伝いなんて行く必要ないですよ

主さん疲れきってるんです

介護のパートでもされては?

手伝い頼まれても、仕事あるからってきっぱり断りましょう

旦那さんにも、強気で出ていいですよ

なんなら、私は実家に帰るから、貴方はこの先単身赴任で…って言ってやれば?

主さん、少し心を休ませてね
自分のやりたい事やりましょう

主さんの人生は主さんの為に…
決して旦那の為だけにあるものじゃない

No.4 13/06/19 11:12
働く主婦さん4 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じです。引きこもりにならないように、頑張って外出したり仕事を見つけたり。チャリで行動するの、働くの、介護するのが辛いんじゃないんですよね。旦那の言葉、態度で、私ってなんでこんなに辛い思いしてるんだろ、なんのためについてきたんだろってバカバカしくなりますね。

No.5 13/06/19 11:41
通行人5 ( ♀ )

3年位で転々としているのですが、義理家庭には半年に一度しか行きません❗😄
文句言われたりするけど、適当に聞いて無視してます❗😆⤴
パートに行って、終わっても休憩室で皆とお茶して旦那や姑の文句たらふく言ってから帰ります❗😆⤴
パート代は、趣味に使ってます。😁✌

No.6 13/06/19 11:46
お礼

>> 1 旦那さんも、転勤族でごめんね、苦労かけるけど一緒にがんばろうねって一言言ってくれたら救われるのにね 旦那さんだけが味方なのにそりゃない… ありがとうございます。
文章を読んだらどっと涙が溢れました。

No.7 13/06/19 11:56
お礼

>> 2 車をもう1台買う予定は? 転勤は何年ごとに…と決まっているのでしょうか? 介護職で働いていたのなら、また介護の仕事は難しいですか? 親… 転勤は約一、二年毎です。今は夫の月収が19万位なんで、帰省費を含めると6万位かかるし、車二台は厳しいですね。。
私も働きたいのですが、心身症になりまして、普通のお店のパートで精一杯で。今まで知らぬ土地でも気にせずに働いてましたが、何かすっかり気力を無くしてしまいました。有難い事に元の職場からとりあえず引きこもりは良く無いから、戻ってきて欲しいと言われてますが、何か色々あった職場だったので迷います。
夫の親戚の介護は、夫が私を行かせて、親にいい格好したいのと、たまには地元に帰ったら?と気を遣ってる様ですが、辛いです。
ありがとうございます。

No.8 13/06/19 12:00
お礼

>> 3 親戚の介護の手伝いなんて行く必要ないですよ 主さん疲れきってるんです 介護のパートでもされては? 手伝い頼まれても、仕事あるからってき… 親戚の介護まではさすがにキツかったし、遠いし、断わったら夫に
どうせ出来ないんだろ?そう母さんに言っておくと言われて大げんかしました。
私疲れてるみたいですね。多分夫婦でやっていく自信が無いから仕事もする気になれないのかも。
少し気持ち整理してみます。
ありがとうございます。

No.9 13/06/19 12:11
お礼

>> 4 私も主さんと同じです。引きこもりにならないように、頑張って外出したり仕事を見つけたり。チャリで行動するの、働くの、介護するのが辛いんじゃない… そうです、そうです。
多分夫婦関係で思いやりや協調性があれば、車一台だって、転勤だってなんとか乗り越えていけます。
夫が怒りやすかったり、遠いしお金もかかるのに、何故お金に余裕が無いのに帰ってこい。というのか夫の実家も理解出来ないのです。
今、心療内科に通院しているので、やはり夫と無理ならば別居しようかと思います。行ったり来たりの生活になってしまうので。
お互い頑張りましょうね!ありがとうございます。

No.10 13/06/19 12:12
お礼

>> 5 3年位で転々としているのですが、義理家庭には半年に一度しか行きません❗😄 文句言われたりするけど、適当に聞いて無視してます❗😆⤴ パート… 何か楽しそう(⌒▽⌒)いいですね!私もそうしようかな。
ありがとうございます!

No.12 13/06/20 10:49
通行人12 

でも、転勤族とは知らずに結婚したって訳じゃないんですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧