雑貨屋/ウェディング等貸衣裳

回答4 + お礼0 HIT数 1040 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
13/06/21 13:46(更新日時)

今年4月入社した某損保会社の営業を辞め、就活中のフリーターです。

今、二つの求人で悩んでいます。
1つは 雑貨屋の販売員
もう1つはウェディング等の貸衣裳屋さんです。

色んな条件から前者より後者の方が
お給料や手当てが良いです。

が、ウェディングの貸衣裳となると
すごく堅苦しい(特に服装)イメージです。

働くのであれば前者の方が楽かな?
と思う部分もあります。

そこで、雑貨屋さん、もしくは
ウェディング等の貸衣裳屋さんで働いていた方
経験談を詳しく教えてください!

髪色やピアスの規則、やりがい、辛かったことなどお聞きしたいです。よろしくおねがいします。

No.1964487 13/06/20 13:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/20 13:59
通行人1 

貸衣裳屋さんがお給料高いのは当然です。それだけ求められるものが多いから。
お客様に見合った物をご提案しないといけないし、結構大変です。
雑貨が好きなら、雑貨に囲まれた職場は幸せです✨✨

No.2 13/06/20 14:11
お姉さん2 

雑貨屋さんのほうがらくだと思いますよ。私は貸衣装屋で働いたことはないですが、雑貨屋は楽しいし、服装や身なりもそこまで厳しくはなかったし、まぁお給料は高くはないですがね。

No.3 13/06/20 15:32
働く主婦さん3 

主が就職に何を求めているかによると思います☝

二つの職場は全く違った職種なのですから・・・

条件はそこそこだけど雑貨が好きで、楽?と思うなら前者。

多分、服装も厳しくはないでしょうね。

後者は多分土日の出勤があるんじゃないかな⁉

No.4 13/06/21 13:46
通行人4 

ウェディングの貸衣装屋さんだと、服装はきちっとしてる感じですね。
黒いスーツや白いブラウス…

どちらの仕事も大変だろうけど、どちらかといえば雑貨屋さんの方が楽そう。
お給料等を抜きにして、主さんがしたい仕事はどちらなんですか?
やりたい方をやってみたら?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧