フーナーテスト不良の原因

回答2 + お礼0 HIT数 7014 あ+ あ-

めぐ( 24 ♀ UHLJCd )
13/06/24 15:14(更新日時)

先週受けたフーナーテスト(排卵1日後の検査)の結果を聞きに行くと、「膣内に精子はいますが、子宮口にいる精子は全部死骸でした。再検査をしましょう」と言われました。

ですが、ここの病院(総合病院の産婦人科)はフーナーにカテーテルを使うから痛みと出血がひどいことと、結果が分かるまで1週間程度かかるため、再検査はお断りし、自費で抗精子抗体の検査をしてもらいました。

結果が分かるまで2週間かかるとのことですが、結果次第では不妊専門病院への転院も考えています。

まだどうするか結論は出ていませんが、フーナーテストが不良だった場合の原因ってどういうものがあるでしょうか?

ちなみに今までの検査で分かったことは、
・精液検査異常なし
・卵管の詰まりなし
・クラミジア(-)
・子宮頚ガン(-)
・高プロラクチン血症(カバサール内服中)
・黄体機能不全の疑い
・フーナーテスト不良・頚管粘液はしっかり出ている

No.1965591 13/06/23 04:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/23 11:33
専業主婦さん1 

フ-ナ-テストはしてないんですが、なかなか自然妊娠ではできなくて人工受精して一発で妊娠しました。 最初、旦那の精液を調べたときは、自然妊娠がギリギリってとこと言われました。
そして、私は卵菅造映をして人工受精をしたときは、精子は十分なくらい多く活動的だったそうです。夫婦二人に言えることだけど、とくに男のほうはストレスや精神的なものに敏感になり影響するようです。
私は、人工受精も何回かして授かるか授からないかわからないから、万全の体制を整えようと、食べ物や、旦那にも牡蠣、鰻、しじみを意識しました。
ちなみに、私は多嚢胞性卵巣症候群でしたが、人工受精したときは妊娠値が平均値よりも高かったようです。


No.2 13/06/24 15:14
通行人2 

精子の生存期間よりあとに検査すると、死んでいるという結果になりますよね。男の子の精子は一日とか生存期間が短いですよね。だからじゃないですか?心配なら気持ち早くに不妊治療受けられるのもいいと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧