義理親との付き合い

回答4 + お礼1 HIT数 957 あ+ あ-

働く主婦さん( 26 ♀ )
13/06/26 18:03(更新日時)

自営業若女将で、1歳の子供をもつ者です😄

2年前より夫の親がしている飲食店で働き、同居もしていて、既にその義理の親と上手くいっていない状況にあるのですが、その原因というのも自分達の店である故に、自分のしたい放題にしすぎていることです👍

仕事で大事な報告・連絡・相談が全くできていないのです

今日は、義理父が私と一緒にしようと昨日言ってたことがあったのですが、時間になっても連絡がなく、こちらから聞いてみると、あれはまた今度ね👍と言って終わりました。

こっちはその準備をして、連絡を待っていたというのに…

はたまた義理母は無断欠勤が当たり前👍なのに関わらず、わたしの場合は連絡するのが礼儀です❗とか言ってキレられます👍
私が休みの日もどこへ行くか言わなければなりません

仕事の注文も自分だけわかっていて、わたしには連絡してくれません👍
だから、義理親達が仕事している様子をみて、なにか注文があったか聞いてテーブルの準備などを始めます。

こういう親なので、最近ではもう仕事を一緒にしたくない気持ちが大きくなるばかりです。
代替わりするまでの我慢ではあるのですが、なにかいい付き合い方はないでしょうか?

タグ

No.1967074 13/06/26 15:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/26 16:08
通行人1 

旦那さんは一緒に仕事しているわけではないのですか?
いくら自分たちの店でも、連絡とか報告とかそういうことは必要ですよね。
きちんと言ってもらわないと困るとちょっと強めに言うことは出来ませんか?

No.2 13/06/26 16:16
働く主婦さん2 

それはきついですね。そんなんじゃ誰も雇えないですよね😳
仕事の前に「今日の連絡事項はありませんか?」
と毎日聞く癖をつけるとか?📝

No.3 13/06/26 16:43
サラリーマンさん3 

報告・連絡・相談は、仕事の基本です☝
身内経営はそのあたりがなあなあになっているのでしょうね。
そのお店、義理両親と主の他に働いている人はいるのですか❓
旦那さんも一緒なら、きちんと話してもらうべきです‼

No.4 13/06/26 17:20
専業主婦さん4 

だから家族経営って嫌なんですよね。そういうところがルーズになりがちです。残念ながら、一緒に働いている以上、引退するまではこのままだと思います。

No.5 13/06/26 18:03
お礼

みなさんレスありがとうございます👍
旦那さんも一緒に働いています👍
家族4人で仕事しているのですが、子供がいるので、義理母と昼夜交代で仕事しています😄忙しい日は別ですが…

旦那さんはしっかり私に連絡してくれます👍
義理親は旦那さんには連絡するのですが、わたしには話しずらいのかなんなのか連絡してくれないんですよね🌀
仕事のことは専ら旦那さんに聞いて仕事しているのが現状なのですが、わたしの方からも声かけしてみるようにしてみます😅✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧