注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

上手く距離をおくには

回答7 + お礼7 HIT数 2058 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
13/07/10 19:06(更新日時)

最近保育園にママ友が出来ました。下の子供が幼く育児休暇中と言う事もあり、昼間ママ友と子供連れで遊ぶ様になったのですが、相手のママ友が空気の読め無い人で、都合が悪くて断っていても平気で家に来たり、急いでいると説明しても自分の話を辞めない人で、自分に甘く人に厳しいクレーマーで、些細な事で気に喰わない事があると苦情の電話を納得がいく返答があるまで、電話をかけ続ける人だと判明し😱
最近会いたくないと強く思う様になりましたが、家の場所や電話番号や勤め先を知っているので、あからさまに態度に出すのが怖いです💧 やんやり断っても分からない人なので、嫌われてクレームを言われ続けても離れてもらうか、徐々に会わない様にして自然消滅に持っていくかで悩んでいます😥 早く切りたい性格なのですが、そうなると職場の上司に訳の分からない電話をかけるだろうな😥と、思い後者の自然消滅を狙っているのですが上手く行きません⤵ 職場復帰はまだ先だとバレているので、それ以外で何か有効な人と距離を置ける方法って無いですかね💧

タグ

No.1969037 13/07/01 06:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/01 06:28
通行人1 ( ♀ )


●予定より早く仕事に出る事になった

●両親が健康診断で引っかかり しばらく病院の送迎やお世話を頼まれた

と説明してみて スルーする

No.2 13/07/01 07:57
専業主婦さん2 

ママ友はその人だけなんですか❓

他にママ友を作るか、(無理してでも)他のママ友グループに入り込むとか💦
職場復帰まで、趣味のサークルに入ったり、習い事をして、予定を作る。
または、復帰までに取りたい資格があるからと言って、忙しいことをアピールする➰

とにかく、その彼女と強制的にでも距離を置くことですね😂

No.3 13/07/01 09:55
案内人さん3 

どうしても外せない定期的な用事が出来て、時間が取れないと相手に納得させる。

理由は、親の介護とか、健康関連の問題かな。

勤め先なんてママ友👩でも教えませんけど大変ですね。

No.4 13/07/01 10:06
通行人4 


職場にってストーカーみたいな友達ですね
その人に育てられる子供が可哀想だなあ、どんな嘘ついても電話番号知ってるなら
意味ないですしね、向こうが飽きるの待つしかないかも💦

No.5 13/07/01 13:55
お礼

1番さんコメントありがとうございます。まだ子供が小さいので職場復帰は考ええれないですし、田舎なので、嘘はすぐバレてしまいます😢

No.6 13/07/01 13:58
お礼

2番さんアドバイスありがとうございます。仕事に必要な資格を取るから忙しいと会話の中で何回も言っているのに、忘れたかの様に遊びに来るんです😢

No.7 13/07/01 14:09
お礼

案内人さんコメントありがとうございます。勤め先の電話番号は教えてませんが、会話の中で仕事の話しをしてしまったので、何処で働いているかは知られています。どんな些細な事でも、気に喰わない事があると相手の上司を探しだし、転職しょうがクレームを言ったという武勇伝を聞くと、あからさまに避けると危害がありそうで怖いです。
相手の事がよく分からないうちは、あまり喋らないべきだったと後悔してます⤵

No.8 13/07/01 14:17
お礼

4番さんレスありがとうございます。会社の番号は知らないと思いますが、気にいらない事があると、必ず相手の上司を探し文句をぶっけている内容の話しを聞いていると、あからさまに避けると電話番号くらいすぐに調べてかけてきそうで怖いです。
相手からメールが来ると、時間を置いたり、回数を減らしたり、電話には忙しくて出れ無かった等☝色々考えつく限り努力はしているのですが余り効果が出なくて悩んでいます⤵

No.9 13/07/01 14:18
悩める人9 

世の中には本当に親でも恐ろしい人がいますね。お子さまには可哀想だけど復帰しかないと思います

No.10 13/07/01 14:29
お礼

悩める人様アドバイスありがとうございます。やっぱ仕事に戻って忙しくするしかないんですかね🐙
のんびり子供ライフを満喫してから職場復帰を考えていたのですが、怖い保護者に気にいられ、家にくるかなと怯えるくらいなら、仕事場の方がまだましですね😁
家で👶と、のんびりしたかっただけに残念です😢

No.11 13/07/01 14:44
悩める人9 

変わった人は私の偏見かもしれませんが独占欲やら粘着的な立場をのぞみ何をするかわかりません。クレームの付け方も我々とは異質。


職場に異動とかあれば個人情報で言わないとかできますが。家ももう持ち家ですか?主さんも反省なさっていますが私も同じ立場なら仲良くなってから気がついたかもです。

No.12 13/07/01 16:05
お礼

再レスありがとうございます。まさに粘着的な関係が嫌になりました。ママ友には親切❓というか、友好的なのですが、敵意を持った人にはハンパない嫌がらせをする人なんだと段々分かってきました💦
こんな人だとは思いませんでした。持ち家ですし、子供が同い年なので、引き続き小学校も同じになるので、憂鬱です⤵
深く関わりたくないし同じ考えだとは思われたくないので、仕事を始める方向で考えてみます😢

No.13 13/07/02 13:34
通行人13 

きれちゃっていいんじゃない。曖昧なニュアンスが通じないから・・嫌だって事をはっきり言って離れた方がいいでしょう。子育てしてる間には、親が変わってるってタイプも沢山ありますよ!子供とのトラブルも・・。最近は挨拶程度で深入りはしませんね。そう言うタイプはあちこちでトラブルを起こしてるから・・ 自然消滅か?自分が傷ついたり、体裁を気にするタイプなのかな?主さんは・・子供が成長すれば、関わる事が沢山出てきます。言いたい事ぐらいはっきり言いましょうよ。

No.14 13/07/10 19:06
お礼

13番さんレスありがとうございます。体裁はあまり気にしてないのですが、かなり田舎なので、保育園の友達の人数も少ないですし、保育園に通っている自分の子供が人見知りで気が弱いので、子供の為にも波風は立てたくないです。
でも、家族の時間もあるので突然こないで欲しいと何度も言い、余り連絡を取らない様にしてたら、新たなターゲットを見つけたようで、最近解放された❓みたいです😁 皆様アドバイスありがとうございました。これからは、ママ友は作らず家族と一人の時間を大切にしていきます😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧