この先の人生

回答6 + お礼0 HIT数 1430 あ+ あ-

通行人( ♂ )
13/07/03 08:28(更新日時)

こんばんは
自分はとある介護系の専門学校を去年卒業した男です。
この業界に入って転職を繰り返してしまい現在三つ目の施設です。
ひとつ目はグループホームときて二つ目と現在はデイサービスです。
デイサービスのため給料は手取りで13万近くと滅茶苦茶安いです。
しかし、自分は元々明るい性格のため学生時代からデイサービスに勤めたいという思いが強くて現在も働いております。
しかし今の彼女との将来を考えたときこのままでいいのかと不安になっています。
5年したらケアマネ取得するつもりですが、その前にやはり給料のために老健や特養に転職するべきでしょうか?
正直老健や特養は流れ作業のところが多く自分は嫌です。(まあそんなこともいってられないのですが…)
現在は実家暮らしのため毎月4万は貯金してます。
一応自分は福祉で一生生きていくつもりですが正直今迷っております。
どうかアドバイスをいただきたいです。

No.1969898 13/07/03 02:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/03 03:35
通行人1 


今のお給料だと、奥さんも働かないと無理でしょうし、子供を作るのは
難しいでしょうね😱
できるなら仕事内容よりもお給料で選んだ方がいいと思いますよ、

No.2 13/07/03 03:51
通行人2 

現実に女房子供養えないじゃない、子供要らない共働きなら何とか成るけどね。

No.3 13/07/03 06:43
通行人3 

給料は安いと思いますが福祉の仕事が好きみたいなので続けてみたら
どうでしょうか💪
ケアマネとか資格をとり長く勤めていれば給料が上がっていくと思いますし
経験積めば給料の良いところに転職も可能です。
ただ最初は彼女に共働きとか苦労はかけると思います。💦

No.4 13/07/03 08:04
通行人4 ( ♀ )


13万じゃ、結婚はキツいよね、、
介護職って、ほぼ共働き前提となりますよね。

志しがあっても、生活の為に退職していく男の子を何人か見送りました。

地域によって違うと思いますが、ケアマネでも手取り20万くらい。
昇給はあまりないし、ボーナスもあまり…

一般的な企業の平均年収400万と言われていますが…介護職で400万は高級取りですよ。

介護職場って、理念や体質、待遇、人間関係、と問題は多い割には、『夢』や『目標』の持てない職場なんじゃないかと思います。

今のうちに、ケアマネ始め認知症専門知識、実践者研修、社会福祉士など、身になる資格取得をたくさん取得する事をお勧めします。

No.5 13/07/03 08:11
通行人4 ( ♀ )


再レスです。

以前働いてた所で、やはり専門学校を出て働き始めた男の子は…

結婚したい子が出来て、将来を考えて、看護の学校へ奨学金で行きましたよ。

人生の中の3年は将来の為になる短い3年だと思います。

ケアマネも看護資格があると就職の幅も広がるし、給料も多いですよ。

No.6 13/07/03 08:28
働く主婦さん6 ( ♀ )

たしかに…私もデイで働いていますが安いですよね。故に男性職員は責任者(正規職員)しかいません。私は週4で8時間、非常勤職員ですが週5でもデイは非常勤になります。だから男性はショートステイか特養に配属なのかもしれません。
デイで働きたいならせめて生活相談員くらいにはならないと給料は上がらないでしょう。夜勤のあるショートステイや特養なら生活できるかもしれませんが。彼女さんがその辺りをどこまで理解し協力してくれるか…ですね。
我が家の息子も障害者通所施設の正規職員ですが手取り15~6万です。今社会福祉士の勉強をしていますが今の施設では資格を取っても給料には反映されないそうです。大卒で上場会社に勤めていましたが3年位で全国を転勤し続け、自宅から通える可能性がないことが就職後にわかって、転勤のない安定した今の職場に転職しました。安定を選ぶか収入を選ぶか…ですね。主さんはまだ若いので福祉でやっていくならケアマネだけでなく取れる資格は全部取るくらいの気合いでやっていけば将来役に立つと思いますよ。今は小規模デイも多いので自分で設立することも可能です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧