注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

新人イントラ見習い

回答3 + お礼2 HIT数 1123 あ+ あ-

匿名希望( 40 ♀ )
06/11/29 08:44(更新日時)

私は今某スポーツクラブで働いています。私自身はオープンな性格で誰にでも分け隔てなく接するタチなのですが、最近入社した勤務先のスタッフがとても壁が厚くなかなか入りこめません。中には10年選手のスタッフもおり、古い人間だけの世界を確立しているようなオーラを放っています。私自身今まで何年も男社会の中で働いて来た経験もあり、それなりの社会性も養い人との関わりも学んできました。私が逆の立場なら少しでも溶けこもうと頑張っている新人に対し心良く接し働き易いようにサポートしていきますし、今までもそうして来ただけに器の狭い人間関係に早くも憤りを感じ居心地の悪い毎日を送っています。どこでも多かれ少なかれ同じ問題はあると思いますが、こうしたことは時間が解決するのを待って頑張っていくしかないのでしょうか。肌の合う合わないはあるにせよ大人社会、なにより職場なのだから皆が働き易い環境を作るための努力を一人一人が意識するべきだと改めて思う今日この頃です。

タグ

No.197297 06/11/28 15:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/28 16:51
匿名希望1 ( ♀ )

私も今フィットネスクラブにアルバイトに行って二ヶ月が過ぎます。まだ見習い中のインストラクターです。
私の所は若い方が多いのですが、年頃の男女が多いのでとても気を使います。
ちょっと男性スタッフと仲良くしたりすると長くいる女性スタッフに睨まれるし…私自身前に出ないように、出ないようにしています。

私を担当して見てる上司がひとり女性でいるのですが…一ヶ月研修をしたあと、私はほったかしです。
もっと専門知識の研修とかしなくてはいけないのに…
他の新人の男性スタッフは研修してるのに…
まったく信頼関係ないので、飲み会とかあっても断ってます。気疲れするだけなんで…😔

No.2 06/11/28 17:07
お礼

>> 1 共感できる貴重なご意見ありがとうございました。同じ悩みを持つ方がいて、自分だけじゃないんだな、って改めて感じとても心強く思います。体力に付け加えお客様商売、ただでさえ気を使うのだからせめて職場では同じ釜の飯を食べる者同士泣いたり笑ったり共感し合って楽しく勤務したいですよね。特殊であるがゆえにプライドの高いスタッフもいるしひがんだりやっかんだり裏はドロドロしてると思います。でも私達も夢を持って飛込んだのだからこんなことで負けたくないですよね!

No.3 06/11/28 21:25
匿名希望1 ( ♀ )

そうですね!やはり入ったからには自分自身何か身につけたいです。

正直私もちょっと憤りを感じてて…モヤモヤしてました。

他の企業と違って転勤とかも少ない業種なのかわかりませんが…昔ながらいる方達の連携は強いですね。女の人は特に❗

無視とかはされませんけど…あきらかに私に対する態度は他の人と違いますし…社員の方達とは打ち解けられません。

私より少し前に入った女の子も同じ事言ってました。


主さんのレス見て、似てるような不満持っている方いるんだなぁ…とビックリしたのと…少し励みになりました。頑張っているひといるんだ‼って

私は、フィットネス入る前にも違う職種の仕事してきたので対応力はあるほうだと思いますが…フィットネスに勤めてるインストラクター、コーチ等はこの世界しか知らないから、こり固まってしまうのですかね…

No.4 06/11/29 07:06
お礼

>> 3 内情が何から何まで似ているのでますます驚きです。少し前に入った人というのは辞めてしまったんですか?
私の職場にも同じような人がいますが大御所と席を同じくすると態度をコロっと変え、うまく渡り歩いています。それが返って虚しさを覚えるんですね⤵
自分一人になってしまった孤独感さえ感じ遣りきれません。救いはお客様が感じ良く接っしてくれることでしょうか。それでも長年働いているイントラには信者のようについてまわるお客もおり見ていて疲れます。早くいちにもににも技術を学んでこんなに小さくなって気を使う毎日から脱出したいです。

No.5 06/11/29 08:44
匿名希望1 ( ♀ )

私より前に入った人はまだ辞めてません。
入れ代わりが激しいようで今いるスタッフの半分が今年入った人らしいです。

私も主さんと同じく、早く力をつけてインストラクターとして認められてお客さんに接したいです。

お客さんも地元の方なので感じの良い方が多いのですが…なかには通われて長い方で傲慢な方もいて…😔
ちょっと注意したらそれからずーーっと、何かあるとチクチク言ってきて…
まぁ…田舎者の年配者なので…と思って適当にあしらってますが…そういった事を社員とかインストラクターに言っても何の対策も取ってくれません。
長くいる方だから…でしょうか?
でもそういった長くいるお客さんのモラルの無さで新しいお客さんが迷惑して辞めていかれる…というケースもあります。



ごめんなさい🙇なんか愚痴ばかりになってしまいました。
どの社会でもある悩みかもしれないですけどもう少し柔軟性もってほしいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧