人の批判ばかりの人こそ何もしない

回答9 + お礼1 HIT数 2532 あ+ あ-

悩める人
13/07/18 00:40(更新日時)

仕事で指導する立場にいます。
でも顔色をうかがいなかなか思い通りに指導出来ていません。
本来私は指導出来るタイプの人間なのですが周囲の嫉妬からかやる事なす事否定されます。上司からは全部任せるから自分流でやって構わないと言われています。
しかし外野がうるさく身動きなかなかとれません。外野は、何もしない連中で年は親位の年齢です。私が部下を叱れば彼女は性格がキツいやら陰口言われ。粗探しばかりされ批判非難されつづけいつしか顔色を伺う事にばかり気がいき、仕事として指導者として全くダメな自分がいます。
管理職の方、経験者の方アドレス教えて下さい。

No.1975956 13/07/17 12:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/17 12:37
お助け人1 

上から言うのって難しい
だから一緒に考える形で持って行きます
これこうなんですが、みなさんはどう思いますか?どうしたいですか?何が一番最善だと思います?って。🙌

No.2 13/07/17 12:45
通行人2 

経験あります。

まずは自分は出来る人間だと表面にださない事です。

逆にハードルあがって失敗なんてしたものなら
下からは言われ上からは責められます。

皆のおかげで成り立っていると感謝します。
上に立って上に登りたい人ならまずは感謝、謙虚、挨拶
人の心理を読み取る事も大切ですね。

私はそれら何一つできず失敗しました。

沢山本を読んでみてください。
何かが変わるはず。

No.3 13/07/17 13:00
通行人3 


指導者って嫌われるのも仕事って言われたことありますね
しかも向上心の低いおばちゃんとかだったら正しいことをしてもぶつくさ言われそう!😩

No.4 13/07/17 13:04
悩める人4 ( ♀ )

私も指導する立場だったのでお気持ちわかります。

上司は現場の事を分かろともせず無関心でした、相談しても解決策も言わず、上手い事やってくれと言うだけ。

後輩に指導、注意すれば「言い方が怖い、人は癖は直ぐには治らない」 とか
言い訳ばっかりで、注意すれば不機嫌になり、かと言って仕事が出来る訳でもなく、困った時には頼って来る。

主さんの職場の人達も、さぞ仕事が出来ると思ってるんでしょう!

そんな人達には仕事を教える価値などなくて、解らない事があれば聞いてきて下さい!って 突き放して良いと思います。
私は、馬鹿らしくなって辞めましたけど…
主さん無理しないで下さいね!

No.5 13/07/17 14:07
経験者さん5 

それは子供くらいの子に指導されたらプライドがあるし、受け入れがたいと思います。🙅相手の人生経験に敬意を払いつつ、提案という形で指導したほうがいいでしょう。🙆

No.6 13/07/17 16:45
通行人6 

職場の体制が整ってないのですかね。

指導的立場ならその立場に応じた権限がないと、仕事できません。

待遇や人事評価に影響がなければ、外野は怖いものがないし野次を飛ばすのは当然です。

主さんに権限がなければ、その上の上司の意向に添う仕事をするしかない。

No.7 13/07/17 20:00
通行人7 

全体と自分への優しさはまず大切。あと駄目な部下を育てるキャパやスキルも必要。あと危険因子(会社を壊して行く可能性のある人材)を排除する策略も必要。あと社会貢献にいずれは参画したいというビジョンも必要。感謝、謙虚さ、忍耐力、前向きさ、全体に笑顔を生ませる力(みんなを巻き込んで良い風を起こそうという姿勢)も必要。必要なものばかり。疲れたら休憩も必要。あなたが疲れてたらみんな回らないから😊

No.8 13/07/17 20:14
通行人8 


部下から信用されてない証拠

若い女だからと年配男らはバカにはしませんよ

指導力がないから動かないだけです
どうしたら動くのか自分で考えて行動する

それが上司、指導者の責務ですよ

それが仕事なのだから二の三の前にやるべきです

出来ないなら出来ないとあなたの上司に相談すべきこと

しましたか?してないのでしたら向いてないのかもしれません

No.9 13/07/17 21:45
悩める人9 ( 30代 ♀ )



わたしは、下から成りあがってその
主さんの【指導】
になりました。

上司から一任
されているのも
一緒でした

私は、個々に
責任あるなしに
関わらず仕事を
分担から
しました

細かく
ローテーション
で作りました

取れなかった
休憩時間も

わずか20分ですが
作りました

【指導】私は思いませんが

そこまでの地位に
行くまで、改善点を直しただけです

あとは、間違った時に先方にすぐ
謝りに一緒に行く

これは仕事を教えて
くれた先輩の
真似です

主さんは下からじゃなく
いきなり指導者?
管理職ですか?

No.10 13/07/18 00:40
お礼

皆様有り難う御座います。

沢山の方からアドバイス大変有り難いです。

嬉しいです。

外野の方は、年齢がだいぶ上でなかなか難しい方々なので上司からも命令に従わないなら切っても良いと言われています。

不平不満や悪口ばかり言っています。

私自身若い子達の指導にも苦戦しています。

ビシッと指導したいのですが

外野がうるさく完全に癌です。

転移しようと周りに蝕む。

若い世代に悪い事を吹き込む。

いつもいない人の悪口で盛り上がっています

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧