ビビりやすく緊張しやすく気が弱くて困ってます

回答4 + お礼1 HIT数 3180 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
13/07/20 01:48(更新日時)

これ直すために格闘技やろうと思ったんですがまだはじめられず…
そもそも格闘技で緩和されたりしますか?
でもそれ以外に方法が見付かりません。
筋トレすると精神力もつくみたいに聞いて三年くらいやってますが、確かに根性とかはつきましたがビビり癖とかはいまいち。
あといじめられっこでボクサーの内藤大助いましたよね?
内藤さんは嫌いじゃないですが正直いじめられっこが改善してるようには思えません…。
そういうのみるとやっぱ意味ないのかなとか思ったり…

でも「考え方」とか「ちょっとした工夫」で俺の経験上なにも変わりません。
あったとしても一時的にだけです。

No.1976807 13/07/19 13:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/19 13:16
通行人1 ( ♂ )

内藤さんは普段ガールズトークなどが好きな柔和な性格なので改善されていないように見えますが、ジムなどでも言うことはしっかり言いますし頑な面もみせますので、改善されていると思いますよ。

世界王者になれる程の日々のトレーニングなど、やるだけやった行動からくる自信だと思います。

↑は実際に会った印象から。

私は空手をやっていますが、同じ道場生にはおばけの類が苦手でそちら方面にはびびりな人もいます。
試合以外で争う事が苦手な人もいます。
でも芯は振れない強さを持っています。

ああだからこうだからと言い訳を考える余地も無い程に何かに打ち込めば変わると思いますよ。
格闘技ではなくても。

No.2 13/07/19 14:05
経験者さん2 

そこまで言うならその性格のまま頑張っていく💪しかない気がする。👀

内藤大助選手はもしかしたらいじられキャラの系統かもしれないが、本当に馬鹿には誰もしてないでしょう。

No.3 13/07/19 14:13
通行人3 


格闘技で培われる、勇気とか緊張しない精神とかって日常生活で役に立つのかな?
それよりも飛び込みの営業とかやった方が度胸つくような気もします、トークスキルもつくし😃

No.4 13/07/19 17:50
お礼

つまり格闘技は意味ないのでしょうかねやはり…

No.5 13/07/20 01:48
通行人1 ( ♂ )

>>4

意味無くはないですよ。

ただ効果的に使えるかは主さん次第。

ビビるという事は、その状況に対処する術(すべ)とか能力が無いからで、別に格闘技でなくても、情報や知識だったり話術であったり、そのビビる事柄に対処できる能力が備わっていればびびらずに済むということです。

格闘技を習っても、それを生かせなければ意味はないし、術として生かせるなら意味はあります。

ああだこうだ考えていないで、取り敢えずやってみてから考えては?

改善する切っ掛けにはなるかもしれない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧