自営業での若い男の従業員達

回答19 + お礼19 HIT数 3867 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/07/25 08:11(更新日時)

自営業に嫁ぎまして、事務をしてますが、職人は若くでまだ20代、30代ですが、外の仕事なので職人とは会いませんが、時々会う時に少し話したりはします。若い人達なので、飲み会も勝手にやってるようです。最近話し掛けても、あまり話さなく、なんか私は相手にされてない 感があり、嫌われてるのかなぁとも思います。やはり若い事務員を雇ってないからですかね。自営業に嫁ぎ事務を辞めたくても辞めれない立場だったので、頑張ってますが、若い男の職人、従業員にバカにされてる感じがあり、つまらないなぁと思ってしまいます。
私は何か言った訳でもないし、多分年齢が若くないからなのか、私の人の付き合いが下手だから若い男の子達の相手が苦手だったりとか、の原因なのでしょうか?まぁおばさん相手にしないでしょうが、同じ会社ですし、私はただ事務員をしてるだけでつまらないです、あまり何かを言うと今度は嫌われる、従業員同志で何かを言われるだろうし、ほんと面倒な立場です。どうしたらいいですか?

No.1976883 13/07/19 17:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/19 17:59
お助け人1 

年齢は関係ありません😃そんなに卑下しないでください☝

笑顔で「暑い中、いつもお疲れ様です。大丈夫ですか?」とか
声掛け・気遣い示していくうちに打ち解けてくるはずですよ💝

No.2 13/07/19 18:05
通行人2 ( ♀ )

建築系自営妻です。
どうして職人と話す必要があるのですか⁉
他の同業事務員もですが、給料に関わる内容以外話す事などないですよ。
若い事務員を雇ったとしても、主さんにチヤホヤする事はないですよ。
若くても珍しい間だけですし、楽しみを求めて仕事するものでもない気がします。

No.3 13/07/19 18:10
通行人3 ( ♀ )

そら社長の嫁さんとは気軽に話できへんと思いますけど。

No.4 13/07/19 18:21
通行人4 


そんなに気にしなくてもいいと思いますよ馬鹿にされているってことは
さすがに考えすぎなんじゃないかな?お仕事だと割り切って接するしかないと思います😃

No.5 13/07/19 18:31
お礼

>> 1 年齢は関係ありません😃そんなに卑下しないでください☝ 笑顔で「暑い中、いつもお疲れ様です。大丈夫ですか?」とか 声掛け・気遣い示して… そうですね、会えばそう伝えようと思います。気にしすぎですかね。

No.6 13/07/19 18:33
お礼

>> 2 建築系自営妻です。 どうして職人と話す必要があるのですか⁉ 他の同業事務員もですが、給料に関わる内容以外話す事などないですよ。 若い事… そうですか、私一人で事務をしてるので、つい事務所に入ると、話そうとするのですが、無理やり話す必要ないですかね。
なんか気を使ってしまいます。あまり気にしないようにします。

No.7 13/07/19 18:34
お礼

>> 3 そら社長の嫁さんとは気軽に話できへんと思いますけど。 まぁ、確かにそうですけど、わりとフレンドリーの会社なので、つい気を使って話そうとします。でも年配の人とは話したくありませんね。

No.8 13/07/19 18:36
お礼

>> 4 そんなに気にしなくてもいいと思いますよ馬鹿にされているってことは さすがに考えすぎなんじゃないかな?お仕事だと割り切って接するしかない… そうですね、仕事なので、割り切ります。

No.9 13/07/19 23:39
通行人9 ( ♀ )

別に無理して話さなくて良いと思いますよ。

うちは、現場から帰ったら休憩室でお茶飲みお菓子つまんで一息ついてから帰るので、その時に少し話したりします。
私は営業もしていて、落札した仕事の設計図書を見せて簡単に説明したり…。

今は現場が事務所から近いので、毎日3時の休憩に冷たい物を差し入れしてます。

妻帯者の従業員は家族の話、独身の従業員は彼女や趣味の話をして来たりもある。
家庭菜園で採れた野菜を持たせたり、アットホームな零細企業です。

No.10 13/07/20 06:50
お礼

>> 9 理想ですよね、帰ってきてお茶、お菓子などはなくて、すぐに帰ります。でも私は自由なので、最後までいないので毎日職人とは会いません。たまに会えば、話し掛けたりしますが、あまり話さないので、私とは話したくないのか、なんだろう?と思ってしまいます。現場にいって差し入れとか、したいですが、なんか素っ気ないので、行きたくありません、最初は勿論話し掛けたりしてましまが、最近は会いたくないので、帰ってくる前に私は帰ります、それではダメですよね?あまり無理に話さなくてもいいと思いますが、みんな話ししてるのに、女の私だけが蚊帳の外?みたいで、のけものみたいで、どうしたらいいでしょうか?

No.11 13/07/20 08:11
通行人11 

たまに会えば話しかけている その内容は?
もしかしたら温かさに欠けたりはしていませんか?

ご自分は経営者の奥さんなんだよ気を使うのが~と言う気持ちと、嫌われたく
ないと言う気持ちが感じられますが、実際は如何なのでしょうか?

どんと構えていましょうよ。それでいて心から労う事かと。

例えばこの季節、暑い中一日頑張って戻って来て、冷たい麦茶を用意して
有ったら嬉しいですよね?それも思いやりかと。

その麦茶をコップに入れて出しても気持ちが入っていなければ、相手はすいま
せんと思いつつも、その冷たい麦茶が嬉しいだけでは?

笑顔で『お疲れさん!暑かったでしょう、冷たい麦茶作っておいたから勝手に
飲んでよ』でも労をねぎらったら?麦茶が冷たくて美味しいのとその気持ちも
凄く嬉しいのでは有りませんか? 主さんの仰る差し入れだって同じかと。

まずは労う気持ちからだと思います。急に変われない場合は何かきっかけを
作ると良いですね。イベントをしたりして一歩でも近づいてからとか?

No.12 13/07/20 08:17
働く主婦さん12 

なぜあなたは、そこまで気にするんですか?


たぶん、若い職人さんは暑い現場で働いて、体はって仕事して疲れてるのに


一日、エアコンの効いた涼しい事務所で仕事してるあなたの機嫌まで取ってられないでしょう~?


そんな事も分からないんですか?話で自分だけ蚊帳の外って。


あの~、子供ではないんですから。年だからとか言ってるけど、ちょっと僻んでません?


それに私が気遣ってるんだからもう少し、優しく接してよと言うめんどくささ感じます。


そりゃ~、相手も喋りにくいのでは?


どうしたら良いでしょうか?それは、大人なんだからご自分で色々やってみてください。


ただあなたの思っているみんなと打ち解けたいは、あなたが壁を作っている限り無理なのでは?

No.13 13/07/20 10:51
通行人13 ( 20代 ♂ )

立場も担当してる仕事も違うから仕方ない面もあるんじゃないですかね。

男畑の職人さんってあんまり女慣れしてない人もいるだろうし、社長の奥さんってのもあるだろうし…

何となく投稿を読んでいて感じるのは、本来は貴女が職人らを盛り立てて、世話をする側にあると思うんですが、何か「飲み会に誘ってくれない」とか「話し掛けてくれない」とか、不満に感じてるポイントがズレてるような気がしました。

従業員からすれば貴女は経営者側の立場にいる人間ですからね。

No.14 13/07/20 23:56
通行人14 

私も同じです
結果、自分の人生無駄にしてると感じたので外に働きに出ました。いろんな人と出会い、プチ恋愛(キュンくらいの)したり、みんなでワイワイしたり、忙しくて笑っちゃったり、毎日キラキラしはじめました😄💓
あー自営業にいたころは主人にも誰にも相手にされず、ドカタなのでオッサン相手の仕事だから会話もなく、
本当人生無駄にしちゃった。
今はそれを取り戻すように、二つバイトしてます。休みには友達とランチ行ったり映画行ったり😄💓
超楽しい😄💓オシャレにも目覚め、美容院行ったり、かわいい服買ったり、なんか楽しい~!

No.15 13/07/21 01:13
お礼

>> 11 たまに会えば話しかけている その内容は? もしかしたら温かさに欠けたりはしていませんか? ご自分は経営者の奥さんなんだよ気を使うのが… それは解ってるのですが、たまに事務所に入ってきても、何か話して良いのか解らず、緊張してしまいます。皆が帰ってくる頃には、私は先に帰ってしまうので、会わないので、麦茶も出せません。
お疲れ様とか言ってはいますが、やはり私は男達の中での、切り盛りは苦手なんですよね、でも、努力してなるべく事務所に来れば話し掛けたりしてましたが、疲れました。

No.16 13/07/21 02:09
通行人9 ( ♀ )

再レス失礼します。

従業員からしたら主さんに気軽に話しかけられないと思いますよ。何を話して良いか分からないのは従業員の方。

夕方従業員と会わないら、朝の出勤時に「おはよう」と迎えれば?

またうちの話ですみませんが、8時の出勤時には私が事務所におり、クーラーボックスに缶コーヒー・スポーツドリンク入れて若い子に持たせます。
うちは従業員10名ですが、いつの間にかそれぞれのコーヒーや飲み物の好みを知りました。

主さんが夕方早く帰るなら休憩室に冷えた麦茶を入れたポットと茶菓子を置いて置けば良いです。

あくまでもうちのやり方なので強要はしませんが、従業員あっての会社ですから私で出来る事をして少しでも気持ちよく仕事をして欲しいと思ってます。

No.17 13/07/21 02:35
通行人17 

え~~仕事に何を求めてるのでしょうか?
歳はくってるが紅一点なのだから少しはチヤホヤしろよとか考えてます?

まず事務員さんに年齢なんてのは基本的に関係ないです。
例え社長夫人であろうが何であろうが、社員が事務員さんに求めてるのは、仕事の正確さと女性ならではの気遣いだと思います。

それが出来てないなら社員さんからの風当たりもきつくなる可能性もあります。

もう少し色々と努力されてみては如何ですか⁉

No.18 13/07/21 06:26
お礼

>> 12 なぜあなたは、そこまで気にするんですか? たぶん、若い職人さんは暑い現場で働いて、体はって仕事して疲れてるのに 一日、エ… そうなんですよね、でもなかなか男たちの中での切り盛りは苦手なんですよね。
自分の子供のような年齢なんですがね、そんなに仕事の話も私は現場に行かないので解らないし、でもお疲れ様と労うことが大丈夫なのは良く解ってます。
旦那に言うのも嫌なので、言ってません。
旦那はみんなには優しい人で慕われてるようです。まぁ経営者の妻ですがなんとなく、そう感じてしまいます。

No.19 13/07/21 06:38
お礼

>> 13 立場も担当してる仕事も違うから仕方ない面もあるんじゃないですかね。 男畑の職人さんってあんまり女慣れしてない人もいるだろうし、社長の奥… それは解ってますが、なんとなく感じてしまいます、いつも皆が帰ってくる前に、わたしは帰ってしまいますが、時々遅くまていると、職人達は仲良いので、楽しそうですが、私とは仕事の話もないし、事務をしてる私に話し掛けても勿論こないし、こっちがあまり一生懸命話し掛けても素っ気ない感じですからね、難しいです。でも労うことは大事ですよね、昔は厳しい奥さんもいたみたいですが、今は嫌われてしまいますよね。

No.20 13/07/21 07:07
お礼

>> 16 再レス失礼します。 従業員からしたら主さんに気軽に話しかけられないと思いますよ。何を話して良いか分からないのは従業員の方。 夕方従業員と… それは理想ですよね、今の時期暑いので職人は有難いですね。私は別に住んでいるし、子供がいたので、朝もゆっくり、夕方も早くとずっと続けてきました。
なので、そういう事は出来ず、しかも今までは姑がやってましたが、今は認知症認知症なり出来ませんし、やってません。
夕方、帰る前に麦茶、菓子など、用意は毎日でないけど、出来ますが、旦那はしなくていいと言うかもしれません。
大した事も出来ず、従業員と同じように雇われている感じなのですが、立場では違うので、だから素っ気ないのかも知れませんね。どうしたらいいでしょうね?

No.21 13/07/21 07:17
お礼

>> 14 私も同じです 結果、自分の人生無駄にしてると感じたので外に働きに出ました。いろんな人と出会い、プチ恋愛(キュンくらいの)したり、みんなでワ… ほんとそんな感じですよね、私が嫁に来た時はおじさんばかりで、若い私も毎日短時間しかいないし、だから会わないしで、職人は無口の人ばかりで、でもおじさんと話しても合わないので、別に気にしなかったのですが、段々世代も変わって、今は私が、おばさん、で若い息子のような年齢ので、子達ですが、なんか皆、私にだけ素っ気ないので、声を掛けてもバカにされてる感があり、何かあると若い子達で文句を言う人もいて、なんかやりずらい感じです。
外で働きたくて、旦那とは何度も喧嘩しましたし、でもこのままでは嫌なので、wワークをしようかとも思ってます。外で働いたほうが楽しいですよね、同じ従業員の立場であればこっちも気軽だし、自営業の仕事だと、あまり従業員と仲良くなっても面倒だしね、とも思います。
まぁ性格なのかも知れませんね、大人しい性格では、ダメですよね、切り盛り出来る人にならないと。

No.22 13/07/21 07:20
お礼

>> 17 え~~仕事に何を求めてるのでしょうか? 歳はくってるが紅一点なのだから少しはチヤホヤしろよとか考えてます? まず事務員さんに年齢なん… そうですね、でも私は基本、朝も夕方もいないので、何もできません。
せめて夕方くらいは、お菓子、お茶はいいのかも知れませんね。
クーラーBOXでも現場に持たせれば、ほんとはいいですよね。でも現場も何物件もあって、皆バラバラなので、難しいですよね。

No.23 13/07/22 07:09
通行人23 ( ♀ )

全て読みましたが、主さんは
なぜ、そんなに若い子達と話したいんですか?
又、なぜ、若い子達が主さんと話さなくてはいけないんですか?

疎外感?

事務をしてるだけでつまらない?
自分中心な方ですね。

主さんと、同じ立場でも従業員と上手くやってる方達は、主さんのように
自分がつまらないから…とか馬鹿にされてるとかひねくれた事考えないで
従業員の「為」
と考え色々してるんだと思います。

年令が行くと頑固になり、あまり人の意見は聞かなくなる傾向にあるようですが
主さん自身の問題もあるんではないかな
と読んで思いました。

因に私の母(50代)は、主さんと同じような立場でしたが、母は、若い子達から
凄く慕われていました。
人柄や、書いたような、どのようにしたら従業員が働きやすいかなどいつも考えていましたよ。

No.24 13/07/22 10:21
通行人24 ( 30代 ♂ )

普通煙たがられて当然ですよね…主サンは親族だから職人サンより給料沢山貰ってますよね?主サンの手元には無くても…
それで昼間にチョロっと仕事するだけでしょ?典型的な嫌われるパターンですよ

No.25 13/07/22 14:51
通行人25 ( ♀ )

もう少し従業員を養っていかなきゃって気持ちになれませんか?
嫁でもあなたは雇う立場なわけですよね?

肝っ玉母さん的な立場になったらいいのでは?
中途半端に下心なんか持つから中途半端なんですよ

何を期待してるの?
何が不満なの?

若い男の人にチヤホヤされたい?

主さんの心の奥底には下心が見えますよ

No.26 13/07/22 17:07
通行人26 ( ♀ )

同じ立場です。
他にも事務員はいますし、私はお金の出し入れの時しか会社には行かないんですが。

ちょっと疑問です。

主さんは経営者側だから会社の雰囲気を盛り立てたくて、上手く話せない事に悩んでいらっしゃるんですか?

それならなぜ年配の人とは話したくないんですか?
大事な従業員じゃないですか?
なぜ差をつけるんですか?

ベテランさん気づきますよ。
主さんが若い子に避けられていると感じているように。
会社内でそれをやっちゃいけないと思います。

「なんだ、社長の奥さん感じ悪い」 ってベテランさんが言っていたら、若い人も避けるんじゃないですか?
現場に出ている人って上下関係を大事にするし。

失礼ですが
単調な生活がつまらないから、若い子と話したいんですか?

若い子はそういう雰囲気嫌いますよ。

息子さんいらっしゃいますか?
ウチは大学生と高校生なんですけれど、親の年齢に近い人が仲間に入りたくて近づいてきたら逃げると思います。

親に近い年齢だと自覚されているなら、母のように、姉のように「おはようございます」
「今日は暑いから塩飴持ってったら」くらいで良いんじゃないでしょうか?

それと、ベテランさんと親しく話すことでその中に若い人も入ってきて、話の輪が広がっていくんじゃないでしょうか?

No.27 13/07/22 21:45
OLさん27 

皆さんがいろいろアイディアを出してくれているのに、言い訳ばっかりですね。
でも○○だから出来ない。
それは××だから・・・
アドバイスそのままは無理でも、ご自分の状況にあわせてアレンジしてやってみよう、という意欲はないんですね。

そして、やたら年齢にこだわる。
若い人だとか、おじさんおばさんだとか。
ご自分が若い頃はおじさんおばさんを避けていたなら、立場逆転して同じ目に遭っているだけです。
昔から年齢関係なくフレンドリーに接していたら、立場が逆転しても若い人から慕われたのではないかと思います。
因果応報。

スレ文だけ見ると、若い頃は自分はおじさんおばさんを無視していたクセに、いざ齢をとったら若い人の仲間に入ってチヤホヤされたいだけの痛いオバサン、という印象です。

No.28 13/07/23 15:11
通行人 ( t1LGCd )

きれいじゃないから相手にされないんじゃないの?

No.29 13/07/23 15:13
通行人29 ( 20代 ♂ )

何か勘違いしてませんか?
職人は職人で男どうし仲良いのは当たり前です。
なぜ、貴方に仲良く友達感覚で接する必要があるんですか?
わざわざ事務員に冗談言ったり、遊びに誘ったりするはずがありません。
もっと、キチンと仕事を頑張って下さい。同じ職人どうしなら仲良くなり、友達になり、一緒に遊ぶ事もあります。
そんな仲に、貴方がしゃしゃり出てきて場違いだと思いませんか?事務員となら挨拶程度です。

No.30 13/07/23 22:58
働く主婦さん12 

おばさんって痛い人いますよね。


相手して貰ってるように見えるおばさんでも表向きは、みんな当たり障りなく話しててても陰でボロクソ言われてたりするのに気付いてないのかな。


だから主さんの所の従業員さん表裏なくて良いのでは?

No.31 13/07/25 07:55
お礼

>> 23 全て読みましたが、主さんは なぜ、そんなに若い子達と話したいんですか? 又、なぜ、若い子達が主さんと話さなくてはいけないんですか? … お母さんはすごいですね、私もそうしたいのですが、なかなか出来ないんで、悩んでいます。切り盛りが苦手なんです。
ほとんど会わず、たまに会うと何を話していいか解らず悩んでます。

No.32 13/07/25 07:57
お礼

>> 24 普通煙たがられて当然ですよね…主サンは親族だから職人サンより給料沢山貰ってますよね?主サンの手元には無くても… それで昼間にチョロっと仕事す… うーん、昼間にちょっと働いてるだけなので、そうなのかもしれませんね。

No.33 13/07/25 07:58
お礼

>> 25 もう少し従業員を養っていかなきゃって気持ちになれませんか? 嫁でもあなたは雇う立場なわけですよね? 肝っ玉母さん的な立場になったらい… チヤホヤされたい訳ではなくて、時々会うと何を話していいのか悩んでます、私は雇う側は向いてないんですよね。

No.34 13/07/25 08:06
お礼

>> 26 同じ立場です。 他にも事務員はいますし、私はお金の出し入れの時しか会社には行かないんですが。 ちょっと疑問です。 主さんは経営… そうですよね、そうしたいのですが、なかなか気が利かなくて、悩んでます。
確かに子供のような年齢なので、私が話に入ってきたら嫌われますよね。
肝っ玉母さんみたいになりたいですが、なかなか慣れず、悩んでます。
暑いので、気づかうように声を掛けて行きます。

No.35 13/07/25 08:07
お礼

>> 27 皆さんがいろいろアイディアを出してくれているのに、言い訳ばっかりですね。 でも○○だから出来ない。 それは××だから・・・ アドバイス… そうかもしれませんね、ほんとおばさんになったんだなぁと実感してます。

No.36 13/07/25 08:08
お礼

>> 28 きれいじゃないから相手にされないんじゃないの? そうとも思います。

No.37 13/07/25 08:09
お礼

>> 29 何か勘違いしてませんか? 職人は職人で男どうし仲良いのは当たり前です。 なぜ、貴方に仲良く友達感覚で接する必要があるんですか? わざわざ事務… そうですね、あまり無理に話しする必要はないけど、今は暑いので、気づかう事に声をかけていきます。

No.38 13/07/25 08:11
お礼

>> 30 おばさんって痛い人いますよね。 相手して貰ってるように見えるおばさんでも表向きは、みんな当たり障りなく話しててても陰でボロクソ言わ… 確かに陰でなにか言いますよね、きっと私も何か言われてますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧