関連する話題
今年で30歳の女です。婚約者が私と交際する前に同じ職場内の女性職員とセフレ関係だった事が分かりました。 職場内恋愛です。 この件を聞いて彼の事を好きだった気
ここか性の悩みかどちらか立てようか悩みましたがこちらにしました。気持ち悪いと思いますが聞いてください。 今現在付き合って4年の彼女がいますが一度も性行為をして

既婚女性にお聞きしたいです

回答42 + お礼9 HIT数 5503 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
13/07/31 09:48(更新日時)

既婚女性にお聞きしたいです。
私は今30前半で、婚約中ですが、彼との結婚に悩んでいます。
悩んで結婚すると後悔しますか?
悩んで結婚した方は結果後悔しましたか?逆に悩んで結婚したけど幸せになりましたか?

婚約解消するのも、この年齢で、後から良い出会いなかった時に後悔しそうですし、婚約解消するかで悩んでます。

既婚女性の経験談をお聞きできたらと思います!

No.1977794 13/07/21 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/21 19:52
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

何に悩んでるの?

彼の性格?職種?親?

No.2 13/07/21 20:00
通行人2 ( ♀ )

私の場合は、ですが

19でデキ婚⇒悩む⇒周りは賛成⇒見事に失敗

25で再婚⇒迷いや不安一切無し⇒周りは猛反対⇒結果、幸せです。

悩みの内容にもよると思います。
漠然と『うまくいくかどうか』で不安なら、お試し同棲を。
そうではなく明確な理由があるなら、やめておいたほうが良い気がします。

No.3 13/07/21 20:07
専業主婦さん3 ( 20代 ♀ )

どんなことで悩んでいるのかにもよるんじゃないでしょうか😥。その悩んでるのを消化しきれずに流されるまま結婚したら後悔すると思います。

No.4 13/07/21 20:07
通行人4 


悩んでいる理由はなんでしょうか?性格、金銭面だったら結婚は考えた方がいいかも
しれませんね、それでも悩まないくらいこの人と一緒にいたいって思えるなら結婚してもいいと思います😃

No.5 13/07/21 20:47
お礼

悩んでいる理由は彼のことが好きかわからなくなりました。
彼の性格
・昔オッパブに何回も行っていて、そこでのことを嘘つかれていたこと

彼の親
・彼の親がかなり主張が強く、彼が何か言うと、余計悪化、彼ですら太刀打ちできず、関わっていくのが大変
・彼は親に将来婿養子になることを隠して私と結婚しようとしている(話し合いを何度もしましたが、許してもらえず、夫婦別姓ということなら結婚していいと言われました。本当は彼と私の間では婿養子になってもらうことになっているのですが、その話を今したら破談になるから、話さなくていいと彼から言われました。)

彼と別れて、出産可能な年齢の間に新たに良い人が現れるか心配なのと、彼ほど私のことを愛してくれる人に今後出会えるか心配で、別れを言えないでいます。

No.7 13/07/21 21:10
通行人 

同じような悩みで迷った挙句、マリッジ
ブルーと誤魔化し結婚しました。
結婚10年こなし、すごく後悔しています。
これからいい出会い探すより、10年前苦しくても決断すれば良かったです。
義父母との仲も最悪です。
お互いの仕事がやりやすいというだけで、仮面夫婦です。

No.8 13/07/21 21:17
匿名 ( zZwqc )

婿養子、親の事、苦労しそうだね。

私も旦那の親がガミガミ言う人で、旦那が言っても聞く耳なしの頑固で嫌み言う両親だから、不仲になりました。

何度も泣きました。親との会話とか会うだけで苦しくなる。

笑って話した事ない。

県外で普段会うことないから、家族平和に暮らしてるけど、親が入るとイライラする。


風俗通いは、既婚でも秘密で行く人いるよ。

結婚相手選びは慎重に。

No.9 13/07/21 21:47
経験者さん9 ( 30代 ♀ )

うちは…結局離婚したねぇ

結婚前からウソダラケじゃん

すべて向こうの親にはなしてみなょ

破談なるし そしたら慰謝料もらってやり直しな

No.10 13/07/21 22:29
専業主婦さん10 ( 30代 ♀ )

彼の性格と彼の両親のこと。

これはね…彼次第なんだけど、あなたの彼の場合無理そうだね。
結婚前から誤魔化して嘘ついて、大事なことを両親に話さずに黙ってるなんて。
もし強引に結婚話をすすめて結婚した場合、真実を知った義両親から騙されたと思われて恨まれることになり。あなたのご両親を巻き込んで両家で必ず揉めますよ。下手したら裁判沙汰になるかもしれません。主さんと彼の間に子供が出来たら余計にね。
彼はその問題から必ず逃げます。現に今だって逃げてるんだから。

結婚はゴールではないです。新しいスタートなんです。

早く結婚して子供が欲しい気持ちは、同じ女性として凄く共感できるし悩むのもわかりますが…。

No.11 13/07/22 02:31
通行人2 ( ♀ )

私はやめたほうが良いと思います。
その彼、土壇場になって裏切る可能性もありそう。婿養子の件ですが。

いちどデキ婚で失敗した経験から学んだことは、『一人で育てていけないなら子供なんて産もうと思うな』です。

通常なら、大好きなご主人と温かい家庭を築き、そこに子供がいるという幸せな光景を思い描きますよね、私もそうでした。
でもね、離婚以外でも何が起こるかわからないんですよ。そんなときに対処できるのは、一人で育てていく覚悟を持って産んだ女性のみ。
どうにでもなりますからね。

つまり、彼に寄りかかるのではなく完全に自立した状態で結婚するのがベスト。結局は自分次第なんですよ。
子供産んだはいいけど夫が子育て協力してくれないとグチグチ言うこともないだろうし、夫が病気したって自分が稼ぎ頭になれる。離婚も怖くないから肩身の狭い思いをしなくていい。対等でいられる。

それなら主さんも、彼との結婚に躊躇することなく、念願の子供も授かるし、まあ最悪離婚になっても動じずに済みます。

No.12 13/07/22 03:17
専業主婦さん12 

主さんの悩みは濃いですね。私の場合は、悩みや不安はありましたが結婚しました。
付き合いから結婚まで一年でしたが、結婚前提の付き合いでしたから、けっこう初めから気になることは聞いてたというか。
顔合わせが終わり入籍を控えていた頃に、旦那の滞納金の借金が発覚したり、エッチは淡白だし、悩み泣いた日々もありましたが、この人と結婚はする思いは変わらなかったので結婚しました。
滞納金は払えない額ではなかったのが救いで、貯金なしだった旦那に代わり、委任状を持って私が払いました。
そこから旦那も私にお金を預けるようになり、返金してもらいました 笑 旦那親からも私宛にお詫びに送金されましたがf^_^;
結婚3年目、4ヶ月の息子がいます。
今でも不安やイライラはありますけど、まぁこの人で良かったのか。
考えてても仕方ないかな。これが私たち夫婦なので、不安や気になることは話し合いしますし。

主さんも結婚決まってからは何度も話し合いしましたか?
解決しないで不安が拭えないままだと怖くないですか?
主さんの親に相談してみるとかは?


No.13 13/07/22 12:37
働く主婦さん13 ( 20代 ♀ )

年下ですみません(>_<)
私はかなり迷いました。彼にも不満がありましたが、義理家族といざこざがあり大嫌いになり、婚約解消すると母親に言いました。しかし母親にすごく悲しい顔をされ、「あなたはこの人を逃したら、もういい人に会えないかもね、けどあなたの人生だからお母さんは何も言わないよ」と言われ、しばらく考えた結果…結婚しました。結婚してから彼は凄くいい人になり義理家族も実は案外いい方でした(笑)義母は息子を取られたと思って意地悪してたのかもしれません、結婚後は息子と結婚してくれてありがとう宜しくね、と言われました。まぁ腹立つ時はありますがお互い様と思い流してます。今は結婚して本当によかったと思います!主さんも周りの意見に流されずご自分で決めるといいかもしれません…周り意見を聞いて決めてしまうともし結婚生活上手くいかなかった時に人のせいにしてしまう気がします。
けど本当に悩みますよね😣鬱にならないように😣

No.14 13/07/22 13:05
お助け人14 

婿養子になる事を隠す、その時点で逃げてるよね。親を納得させるだけのたくましさと言うか強さ。

No.15 13/07/22 14:53
専業主婦さん15 

今なら間に合うので、婚約破棄した方がいいと思います。
結婚する前から悩みがあると、うまくいきませんよ。

出会いはまたきっとあります。

No.16 13/07/22 16:54
通行人16 

30半ばで結婚しました。それまでプロポーズしてくれた人も複数いたけど、まだまだ遊びたくてね😄夫に出会った時は衝撃的⁉でした😄気は弱いしモッサリしてるし。でも私にとってはそれが新鮮で。でも、実は金銭問題を抱えてた。しかも彼の両親が元凶‼悩んだけど、結婚したよ。彼みたいな人はキチョウだったから😄

義父母のことは、詐欺師に嫁いだと開き直って(もちろんアタマにきたから必要以外は顔も合わせないし話もしないけど)生活してます。10年clearしたよ。この先はわからないけど、何かがあっても彼は私に着いてくる😄そのくらい、自信過剰、カカア天下です😄

出逢いも結婚も、その後の幸せかどうかも全部自分の気持ちと行動次第かな、と思います。逃したくないのは何か。彼自身?それとも`結婚する私´?

通行人の勝手な気持ちデス。

No.17 13/07/22 21:50
通行人17 ( ♀ )

悩んでいるのは彼のことではなく、彼の御両親のことですよね。(オッパブは正直どうでも良い嘘です)

彼に問題がなく、主さんを大切にしてくれているならば、結婚した方が良いと思います。

彼の嫌な所より好きな所の方が大きいならば、迷う必要ないんじゃないかな。
逆に、どんなに条件そろい愛している相手でも、結婚したら片眼つぶる位でないと長続きはしませんよ。

親の問題は、彼が主さんの見方であれば何なりと乗り越えていけます。

要は、彼が主さんを大切にしていてくれるならば、問題ないということです。



No.16さんのレスが良い例です。





結婚14年の者より😊


No.18 13/07/22 23:44
お礼

皆さんご意見ありがとうございます!

どなたもすごく参考になりました!

彼のイヤなところばかり目について、さっきも彼とメールで言いあいしてました💨

彼のことを好きな気持ちはどこかに行って、彼のこと嫌いに思う気持ちが増して、これは一時的なものなのか、彼とは言いあいになって、相性があわないから、別れて違う人探した方がいいというキッカケなのか、判断がつかなくなりました😣

近々会って、直接話して結論出すことになりました。

No.19 13/07/23 07:43
通行人19 ( 30代 ♀ )

私は、34で婚約破棄しました。

36で新しい人に会って、子供も産みましたが離婚。

結婚するということは、どんな事があっても、別れない覚悟を持ってしないとと思います。

出産も早い方がいいですよ。

彼があなたを愛していても、あなたがひっかかるならしんどい気がします。

婿養子とられるなら、お見合いされては?

No.20 13/07/23 08:48
通行人20 ( ♂ )

皆さんの意見聞いていると、結婚しない方がいいと言うのが多いですね。
私が思うに、姑がどうので結婚する訳ではないし、彼の隠し事や婿養子の話しも、気持ちわかる気がします。
そんなにひどい彼ではないと思うよ。
今婚約破棄して、婿養子OK、隠し事一切なし、姑が良い性格なんて人、数年内に見つかるかい?
私は47ですが、主くらいの年頃で婚期を逃した女性は、何故か未婚のままの人が多いです。
欠点はお互い様なので、それを許容することも必要です。
それは誰と結婚しても同じですよ。

No.21 13/07/23 08:56
通行人21 

私は悩んで結婚し、結局ダメでした。

普通に結婚しても、結婚って大変なのに最初から問題あるんじゃ当たり前だよなって思った(笑)

No.22 13/07/23 09:14
ぽんまゆ ( 30代 ♀ 80ftCd )

私は31で7年付き合った彼との婚約を破棄して今の主人と結婚しました。

婚約者はとても優しくいい人でしたが家族の事などで踏ん切りがつかない部分がありました。

そんな中、今の主人に会いましたが私に婚約者がいて婚約指輪も貰っていると知りながら猛烈にアタックし、何度も断りましたが諦めませんでした。

私はここまで話が進んだ結婚話を白紙にする気は全く無く、婚約者と結婚してそれなりの人生を送るつもりでした。

そんな私の様子を見ていた主人は私を好きな気持ちを訴え続け絶対に婚約者より幸せにすると言いました。
少しずつ気持ちが変化し結局今の主人と結婚して子供が産まれ幸せに暮らしています。

疑問が少しでもあるなら結婚はやめるべきです。

離婚は婚約破棄どころではない位大変です。

No.23 13/07/23 10:22
通行人23 


主さんは夫婦別姓でも良いのですか?

いずれ婿養子になる時なら、先に言っておいた方が良いのでは?

婚約者さんは親御さんと縁を切る覚悟があるのでしょうか?

その辺りがクリアになったら、主さんの悩みも減るかと思います。


No.24 13/07/23 10:28
通行人23 

>>23

文章間違えました。すみませんm(._.)m

誤:いずれ婿養子になる 時 なら
正:いずれ婿養子になるなら


No.25 13/07/23 11:13
通行人16 

いろいろな意見がありますね😌それだけ、人によって様々な人生がある、ということなのかな?😌


`メール´で婚約者さんと言い合いをしたとのこと。近々顔を合わせて話し合うんですね😌それがいいと思います。だって、顔が見えるから😄

`やっぱりこの人が好きなんだ´と感じるかもしれないし、`…ムリかも´ と感じるかもしれない。

彼の顔をよく見て、自分の気持ちを分析⁉してみては?

婚期に決まりはないし、出産だって(そりゃぁ、あんだけシンドイ仕事だ、若いうちがいいかもと思うけど😄)、私は42歳で二人目を無事に産んだし楽しく育児してるから、やっぱりコレにも決まりはないと思います。


まずは、会って話して、ケンカするなりハグするなり、何かしらは必ず起こるから、そこからジックリと考えましょ😄

焦ったところでいい答えは出ないのでは?😉

No.26 13/07/24 22:22
お礼

皆さんご意見ありがとうございます!

彼と直接会って、婚約解消の方向で私から話しましたが、涙流されてもう一度考え直してほしいと言われ、今保留中です。

ちなみにレスくださったぽんまゆさんは旦那さんとはどういうふうに出会ったんですか?

私は夫婦別姓は本当はイヤです。
彼が隠し事を親に行ったら、家を飛び出して、そのまま駆け落ち状態になりそうと言われました。
ですが、親と縁切ってでも私と一緒になりたいと言われました。
しかし、それは逆に、残酷な行動を彼がしてしまうと思うと苦しくなります。

親の反対押し切って、親子の縁を切ってまで結婚した方を知ってる方いらっしゃいますか?
その方は幸せなんでしょうか?

私は一体どうしたらこの悩みを解決できるのでしょうか?
どなたかお力を貸していただけたらと思います。

No.28 13/07/25 02:30
通行人2 ( ♀ )

情に流されてはいけない。
なんとしてでも彼を説得してください。

夫婦別姓、つまり入籍しないということですよね。戸籍見られたら一発でバレますよ。そのときどうするのか彼に訊いてみてください。
恐らく「そのときは親と縁を切る」と言うでしょう。
そこであなたが「だったらなぜ今、本当のことを言うことができないのか」問い詰めてやれば良い。

なぜ嘘をついてまで、しかも入籍無しの事実婚という、なんの確約もない、そんな中途半端な目に私を遭わせるんだ、と。
後々バレたら私が(義両親から)悪者にされる。あなたはそんなに私を不幸にしたいのか?
言ってやってください。

それで納得しない彼なら
結婚したら間違いなく主さんは不幸になります。

No.29 13/07/25 03:54
通行人29 ( ♀ )

其の一>この歳で今後ここまで好きになってくれる相手が現れるか、についてですが、自分がこれだけ愛せる相手が現れるか、ではなく、自分を愛してくれる相手が現れるか、と言う時点で受け身なのが分かるので言わせて頂きますが、そういう観点で結婚相手を決めると良い事ありません。結婚したら相手のアラがあれよあれよと現れてきますから、まず自分がどれだけ愛しているか、に重きを置くべきです。
それと、今後現れないかも知れない、という不安はとてもよく分かりますが、それ、ほぼ100%失敗への一歩です。
そんな理由で不安があるのにそのまま結婚するのは相手にも失礼ですし。


其の二>風俗に平気で行く(嘘ついてまで)ヤツ、絶対結婚してもまた行きます。あれはビョーキですから。通ってたんですよね?
それに大切な事をきちんと自分の親に話して説得させられないなんて、不誠実にも程があります。ちゃんと親に納得してもらえないで、結婚してから義親とうまくやっていけるわけがありませんよね⁉

以上の理由から、私が今のあなたなら、サッサと次‼時間がないと焦っているなら尚更一刻も早く次を探しますね💨

だって私は上に述べた様な失敗を犯してしまい、今とても苦しんでいるのですから😥

No.30 13/07/25 08:26
通行人16 

泣かれてしまいましたか。
申し訳ないけど`なんでアンタが泣くのよ‼´と、私だったら思うかな。振り回されてるのは私よ‼と。

で、前にも書いたけど、それでも逃したくないのは彼自身なのかどうか…。

私のダンナは気が弱くてモッサリ。言いたいことも親に言えず。でも、心の中には、したいことがちゃんとあるのが見えたから、私が彼の両親にビシッと言いました。普通は考えられないかな😌

私にとって彼は逃したくない人だったから。


貴女が婚約破棄を伝えた、ということは踏ん切りがついたということでしょ?泣かれてしまって`可哀想´と思った。

情だけで行動すると必ず後悔するんじゃないかな。

彼には行動する強さがない。たぶん意志を貫く力も弱いかも。貴女にはある?彼の両親に貴女が訴えるくらいのパワーが…。

そこまでして⁉と思うなら、わざわざヤヤコシイ環境に飛び込む必要はないと思います。

だって、貴女はまだまだ若いから😉

無駄な足踏みをせずに進んで行けることを願ってます😌

No.31 13/07/25 09:56
通行人31 


結局主は彼より自分の幸せ中心に結婚を考えてるんだね。

違うと言ってもスレを見たら誰しも思うよ。

それじゃあ誰と結婚しても常に何かに悩み、同じですよ。

No.32 13/07/25 12:16
お礼

皆さんご意見ありがとうございます!

31さん、自分の幸せのために結婚するのは、普通難じゃないですか?
誰しも、自分が幸せになりたくて結婚するので、自分が不幸になる結婚ならしない方がいいって、他何人もの方がレスでそうおっしゃってますよ!31さんは、少し、感覚が他の皆さんとは違う方のように思いました。

他の方のレスを読ませていただき、
やはりこのまま結婚するのは自分が不幸になると感じて、彼から彼の親に、隠さず誠実に話してもらって、その上で、別れるかの結論を考えようと思います。

それと受け身の恋愛はあんまりよくないですね😣
元彼で失恋で苦しんでから、女性は想われて結婚した方が幸せになるんじゃないかと思って、自分から好きになる恋愛ができなくなってしまっていたんです。

もし彼と別れたら、また自分から好きになる恋愛がしたいです。

No.33 13/07/25 12:49
通行人29 ( ♀ )

主さんの気持ち分かるよ。

でも、結婚て現実を毎日突き付けられますし、一緒に生活していけばお互いどんどん化けの皮が剥がれていくし喧嘩もする。
それでも結婚まで決めるくらい好きになった相手だから何とかやっていけるんですよ。

ただ思われて結婚しただけだと、ちょっと何かあるだけで、こんなはずじゃなかった、私の事を好きだったから結婚してやったのに、となって離婚しがち。

離婚なんて最近では随分カジュアルになりましたが、離婚はしないに越したことはありませんね。

No.34 13/07/25 14:56
通行人16 

彼に再チャレンジの機会をあげたんですね。`縁を切ってでもこの女性と´という覚悟が見えるといいけど😌

偉そうなことは言えないけど、夫婦にはいろんな形があると思います。ウチはカカア天下😁私が母であり父でもあり😄包丁と掃除機を持ちながら、脚立に登ってドライバーを持って家と子供たちを守ってる😄

でも、私の心を支えてくれてるのは、やっぱり気の弱いモッサリくんなんです😌

向こうの親は「子供は親の言うことを聞いていればいいんだ‼」と40半ばの息子に向かって言うような人たち。アナタの物は私の物、的な感覚もあり。自分たちの都合しか考えず「さっき家に行ったのに居なかった」と怒ってる。


ここには書けない事がまだまだあります。


絶対に一緒のお墓に入るもんかと話す私を、夫はアハハと笑って見ています。


働いているのは夫だけだから子供たちには「家で一番偉いのはお父さんだけど、一番強いのはお母さんだからね」と話してあります😄子供たちも妙に納得してるけど😄


今の彼と家庭を築くのか、他の誰かになるのか…いずれにしても、貴女の中にある芯は曲げずに太く、が大切かなと思います😌

No.35 13/07/26 13:16
ぽんまゆ ( 30代 ♀ 80ftCd )

今の主人は職場に入ってきた新人です。

年下でしたし、顔も一年間ほどは覚えていない位興味はありませんでした。


当時たまたま私の父が単身赴任中で空港に迎えに行った時に主人も知り合いを迎えに来た様で、そこで挨拶して少し話してそれがきっかけです。

主さんの彼は家と縁を切ってでも一緒になりたいと言っていますが、それは一見情熱的ですが男の甲斐性が無いと思います。

本当に幸せにするつもりなら家を捨ててどうこうでなく、親をちゃんと説得できる彼であって欲しいです。
結婚はある程度勢いも必要ですが勢いだけではダメな場合もあります。

よく見極めて下さい。

私も婚約破棄して結婚するまで悩みに悩みました。

主さんも一生の事ですから焦らずに自分の心とじっくり向き合ってください。

No.36 13/07/26 18:20
お礼

皆さんレスありがとうございます。

彼に彼のご両親に隠さないで話してほしいと言ったら、自分の家族がどう思ってるかをあれこれ詮索しないでほしい、

話すタイミングがあるから今じゃないって言われました。

正直もう彼に会うのも苦痛で、会っても楽しめないし、やっぱりもう限界です。

ぽんまゆさんのように、新たに出会いがあったら、気持ちがスッキリするのですが、もうすぐ33になるので、本当に新たに出会えるか気持ちが焦ります💨

彼の母親が強烈なんです。私は仕事柄彼の親世代の方々と関わりますが、こんな人には初めて出会いました。わめくし、怒鳴るし、何より普段から笑顔がない人で初対面から異様な印象でした。
彼の気持ちなんて全く無視。

ある意味彼が可哀想です。

でもだからといって、私もその人が身内になると思うだけで憂鬱です。

色々考えて、彼には申し訳ないですが、やはり別れる方向で考えています。

No.37 13/07/27 01:17
通行人37 ( ♀ )

別れたほうがいいと思います
結婚は恋愛とはちがい、二人だけの問題ではないですからね
相手の親族も関わってきますからね
合わないようならこの先苦痛な日々をすごさないといけなくなる可能性があるし。
結婚は甘いもんじゃないからね。
ほんと些細な事でも積み重なると不幸の連続。
私は結婚して後悔してます。
子供もいるけど大変だらけで毎日疲れてます

No.38 13/07/27 02:58
通行人38 ( ♀ )

後からいい恋愛出来なかったら後悔しそうです

後悔しない恋愛がまたできるように自分磨きを怠らず、男をしっかり見極めれば大丈夫です
好きだけじゃダメ
経済力だけもダメ
安らぎと安定感です

悩みや不安が解消しないままの結婚はオススメしません

結婚したら解決するかも?
というのは無いです
大抵結婚しても悩みます

なのでとことん話し合うか、別の恋愛を。

No.39 13/07/27 11:03
通行人16 

答えが出せそうですね。

気になってちょくちょく通りすがってます😄

`わめくし、怒鳴るし´`彼の気持ちは全く無視´

どこかに居たような…あ、ウチの義母だ😄

口、ききません、必要以外は😄夫も「アレは死ななきゃ治らない」と言ってます😄


親や親戚ももちろん大切だけど、何よりも守るべきものは妻と子供たち。

そう思ってくれる男性にめぐり逢えるといいね😌


ぽんまゆさんのレスにアッと思いました。私も似たようなパターンだったから😌
住むマンションも契約済み、当時の彼は引っ越しを済ませ、あとは私が入る番。そんな時に夫に出逢いました。

「待ってるから」と言われ、私は気の弱いモッサリくんの元へ😌

周りはみんな‼‼‼‼⁉⁉⁉の顔でした😌


34歳の時の話です。


貴女はまだまだイケると思うし、違う出逢いが待ってるからこそのイザコザなのだと思います😌


焦らずに😉

No.40 13/07/27 21:54
お礼

皆さんレスありがとうございます。

16さん、何度もレスありがとうございます✨
まるで一緒ですね!
子供は親の言うことを何でも聞くべきとかも一緒です。
彼はウンザリして、逆に親から離れよう離れようと行動しています。

16さんに子供さんがいらっしゃるとのことで、義両親が孫に会いたがって会いにきたりしませんか?子供さんは義両親に会いたがったりしませんか?
どれくらい住まいは離れていらっしゃいますか?(私の場合は車で15分です😱)

旦那さんにはどうやって出会ったんですか?

質問ばかりすみません😣

No.41 13/07/28 17:17
通行人16 

なんか、でしゃばってるみたいでごめんなさいね😌

夫とはご飯を食べに行った先の店で知り合いました。隣のテーブルにいたのが彼。ペラペラと話してる気配はないけどニコニコしてて。それまでに出会ったことのない地味~な雰囲気でね。私の好奇心がムクムクと😁で、話しかけたのがきっかけです😄

当時の彼は年上で頼れる存在だったけど、何か…ん~。私の出る幕がない、というのかな。いつもオマケみたいな感じでくっついてたかなぁ。かと言って、何か問題があったワケじゃなかったから、そろそろ遊びはオシマイにして落ち着いた方がいいのかなぁ、と結婚を決めたのね。でも、いざマンションに引っ越しをするという時になって、気持ちが前に行かなくなってしまって。

そこに現れたのが夫😌心身ともに吸収されていくよーな不思議な居心地で😄

10年経った今でも変わらない居心地です😌


義父母は車で5分くらい。結婚当初は毎日家に来てました😱それが私にとっては最大の苦痛だった。夫は言えないから私が直接頼んだよ。嫌味やら何やら言われたけど、諦めたのか呆れられたのか、用がない時は家に来なくなりました。

子供たちも私の気持ちを知ってるのか、行きたい、とは言わず😌

ただ、やっぱり義父母にしてみたら孫だしね。ジジババの日には遊びに行くし、連絡が入れば連れて行ってる。私だけ留守番をすることもあるし。


義母は、親戚の集まりがあるたびにみんなに私のことを悪く言うけど、あまり気にしてないです😄


前にも書いたけど、何かがあれば夫は私に着いてくるはず😁



貴女が貴女らしくいられるパートナーが現れるといいですね😉

No.42 13/07/28 19:11
お礼

16さん、お返事ありがとうございます😃

どうやって最初旦那さんに話しかけられたんですか⁉
女性から声かけるって勇気いるのに、私も、もし偶然そういう出会いがあったら、参考にしたくて😍

家近すぎですね😱
それは余計大変です😣
頑張っていけるのは旦那さんを愛してる証拠ですね😃

あ、あと、元彼は別れる時、引き止められたり、泣かれたり、16さんじゃなかったら僕は一生結婚しない、とか言われたりしませんでしたか⁉

No.43 13/07/28 23:42
通行人16 

どうやって話しかけたっけ…?😌普段から初対面の人とあまり抵抗なく話せるので、その時も別に意識しないで声をかけたと思います😌夫がかなり動揺してたのは覚えてるんだけどなぁ😄


元カレには夫のことを話さなかったから…単に時間をちょーだい、と。結婚自体、考えられなくなった、と伝えました。あとはもう、ひたすら会わないように予定を入れ、仕事を増やして…。マンションの鍵を返した時は「何だよ、これ‼」と怒鳴られて…私はただ「ごめん」としか言えなくてね。怒ったまま電話を切られて、しばらく連絡がこなくなって。何ヵ月か経って、一度だけ、「渡したい物があるから今から部屋に行くよ」とメールが来たんだけど、それも無理だと断って…。


…私、オニだな、これ…。

あとは、仕事を辞めて引っ越してアドレスも変えて。

修羅場みたいにはならなかったけど…私の過去というか、それまでの生き方を知ってたから`もう、無駄だ´と思ってくれたのか…もしかしたら、彼自身も私との結婚に疑問を持ち始めていたのかも…。


消えるように関係が切れました。



時々、20~30代の頃を思い出すけど、付き合ってきたどの人とも`死ぬまで一緒に生活する´というイメージがわかなかったように思います。今思えば、だけどね。不思議ですね😌

No.44 13/07/29 09:02
専業主婦さん44 ( ♀ )

ここまで全て拝見しました。
やはりこの結婚は止めた方がいいと思います。
私が結婚して一番強く感じたことは、結婚は決して二人だけの問題じゃないということ。
義父母が他界してるとか、絶縁してない限り、嫌でも付き合いがあります。
失礼ですが、主さんの義親さんだと先が思いやられます。
義親さんと何が起きても乗り越えられるぐらい旦那さんへの愛があるならともかく、主さんのスレやお礼を拝見する限り、そうは見受けられません。
妊娠出産を考えて焦る気持ちはわかりますが、結婚は一生を左右する大事な決断です。
主さんの年齢ならまだまだ先があります。
後悔しない決断をして欲しいです。

No.45 13/07/29 22:13
ぽんまゆ ( 30代 ♀ 80ftCd )

ここで主さんも色んな人の話を聞いて沢山考えられたようですね。

私も婚約者のお母さんの性格とそれを全くコントロールできそうもない彼が最大のネックでした。

引っ掛かる事がありながらの結婚はやめて良かったというのが私の最終的な感想です。あくまで結果論ですが。

主さんはご自身の年齢と出会いのチャンスを心配されているようですが、絶対に素敵な人に出会えると思います。

他人事だから適当な事を言う訳ではありません。

ここで主さんが真剣に相談され、色んな方が親身になって答えてらっしゃいます。必ずこういう所では無責任な発言やふざけた事を書いたりする人もいますがここにはそんな方も見られないようです。

それは主さんの誠意ある人柄が質問やお礼にちゃんと表れているからじゃないかと。人柄が人を呼ぶんですよね。

きっとこれからもいい出会いは沢山ありますよ!
主さんがこれからどんな選択をされるかは分かりませんが応援しています。

No.46 13/07/29 23:24
お礼

皆さんレスありがとうございます。

16さん、精神力ある方だなって思いました!
結婚に至るまで、皆さん色々な経験されてるんだなって感じました!

彼から、私と別れたらもう誰とも結婚しない、ずっと一人だから、いつでも戻ってこれるって言われて、
これほど私のことを想ってくれて、私だけ誰かと結婚しても、彼がずっと一人で幸せじゃなければ、私も幸せになれないと思ってきました。

彼からの言葉にまた迷い始めました😣

44さんのご意見も納得です。
ぽんまゆさんの温かい励ましの言葉も嬉しかったです☺自信になりました✨

No.47 13/07/30 01:49
通行人2 ( ♀ )

主さん、冷静になって。

口では何とでも言えます。
男は逃げるものは追いたくなるんです。

『そこまで思われている』のであれば、家族のことを詮索しないでくれなんて言いませんし、養子のことを話せない理由についても、せめて主さんが納得できるまで話し合うのが筋ってもんですよ。

彼の言葉に誤魔化されそうになっていませんか?
私から言わせると、そういうことを平気で言える人ほど信用ならないし、胡散臭く思ってしまいます。
恐らく結婚した途端に手のひら返すタイプじゃないかな。

No.48 13/07/30 05:21
通行人48 

私も同棲していて結婚間近な相手がいましたが私から別れを告げ、相手が自暴自棄になり「俺は一生誰とも付き合わない」などと言ってた人が半年後は私よりも先に相手を見つけ挙げ句の果てにはデキ婚。男なんてこんなもんです。

No.49 13/07/30 21:13
専業主婦さん49 

あたしなら悩むなら結婚しません。

結婚ってある意味勢いだと思うから‥

勢いで結婚したって後悔するときは後悔するし‥

悩んで結婚して幸せって人もいると思うし‥

んー。付き合ってるときは見えなかった。

旦那の嫌のとこ。

でも、それだけじゃないですよ。確かにいろんな壁を夫婦で乗り越えて2人の絆が深まったりするときもあるし‥

あたしは家を出たくて‥付き合ってた彼と結婚しました。

やっぱり嫌のとこ見えたりすると‥結婚失敗したかなぁ。って思うときもあるけど‥

やっぱりいろんな壁乗り越えて夫婦の絆が深くなったりと‥

いろいろです。

とりあえず同棲してみたらどうですか?

長々と書いてごめんなさい。

参考までには、いかなくても‥

読んでくれたら嬉しいです。

No.50 13/07/30 23:04
通行人16 

心が揺れ動きますよね…頭も心も大荒れの感じだな…😖

一つ、お聞きしたいことが。

貴女の家がどうしても婿養子をとらなければならない理由って何かな、と、今さらながら、気になってしまいました。

いろいろな家庭や家柄があるので、無理に答えて頂かなくてもいいですよ😌


今まで、何度も何度も話し合われているので不可能な状況なのだろうとは思います。が、万に一つの可能性、というか、もし、もし許されるのであれば、ですが…。貴女が覚悟を決めて彼の家に入る…。義母との`闘い´は彼が貴女をどう支えてくれるのか、にかかっていると思います。彼の弱さを貴女がカバーし、また貴女も彼にカバーしてもらう。役割分担です。

泣きついてくる彼の弱さを支えながら義母と向かい合う力が貴女にあれば、乗り越えていけると思います。

私の従姉妹は二人とも嫁に行きました。伯父の家を継ぐ人は居なくなりましたが、少子化の時代だしこれも仕方がない、と伯父は話していました。


それと、もう一つ…。彼がもし`今、別れてしまったら、もう出会いはないかも´なんて思っているとしたら…。貴女がそう思っていたように、彼もまたそう思っていたとしたら…。


「もう誰とも結婚しない」という言葉は、言い方によっては脅迫に近い受け取り方もできてしまうのでは…?貴女の優しさにつけこんでいる、とも取れてしまう…。

ごめんなさいね、文面だけなので、キツイようなことも感じてしまうんです😞


彼自身、貴女に去られる不安でいっぱいの様子なので、一度、時間をおいてみてはどうでしょうか。お互い、連絡を取らずに空白期間をつくる。貴女も彼も冷静に考えられると思います。

何度も書きましたが、貴女はまだまだ若いです😉彼との空白期間も、別の誰かとの出逢いも、そしてその先にある結婚や出産も、まだまだ余裕ですよ😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧