立ち退き料について

回答17 + お礼0 HIT数 4798 あ+ あ-

亜木( 2y5Jw )
13/07/26 08:55(更新日時)

10年くらい住んでいるアパートなのですが、老朽化により取り壊したいと不動産屋から話がありました。
しかも3ヶ月以内に退去してほしいと言われました。
 
過去に、病気で長期に渡り働く事ができなくなり、家賃を滞納していたのですが、今は分割でオーナーに支払っている状態です。
 
その場合はやはり、立ち退き料等の請求はできませんか?
図々しいとは思いますが、事前に取り壊す話もなくいきなり3ヶ月以内と言われても、引っ越し費用等捻出できません。
 
今のところ、立ち退き料等お金の話は、不動産屋からも私からもしていない状態です。
 
例えば、分割で支払ってる分をチャラにしてくれたりしたとしても、3ヶ月で費用全て賄える金額にはなりません。
こういう場合どうしたらいいでしょうか?
 
分割で支払ってるぶんについては、オーナー、不動産屋と私できちんと話がついていました。

No.1978908 13/07/24 08:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/24 09:01
お師匠さん1 

事前に取り壊す話もなくと主様はおっしゃっていますが、三か月前に退去して欲しいと伝えているのですから不自然に急な話とは言えない。💧

No.2 13/07/24 09:03
通行人2 

3か月以内に退去してほしいという話は、妥当な範囲かなー
今すぐにってならおかしいけど。たぶん、分割の件に関しても話し合えるんじゃないですか?

No.3 13/07/24 09:08
通行人 ( 7Z85Cd )

最初の取り交わした賃貸契約書には、どう記載されているのでしょうか?普通、立ち退きの事なども記載されているはずですよ。

No.4 13/07/24 09:12
経験者さん4 

3ヶ月前に通知ですから違法ではありませんが
転居はお金がかかりますから
通常は立ち退き金は出ます


これは交渉ですから 交渉して下さい

No.5 13/07/24 09:33
shakushouchi ( ♂ pr0Yw )

契約内容に 拘束されず 通念 通説的には 立ち退きは大家さんの都合であるわけです。 なので 事前通告の3ヵ月は妥当な期間としても 立ち退き和解金は 貸し主が支払うのが慣例です
若しくは 大家さん(管理会社)が 所有する 他物件への 斡旋など(引っ越し費用は貸し主負担で)

そうすれば 損得勘定では 滞納分も 貸し主は 回収可能ですし

ぶっちゃけ ごね得な部分あるんです
うるさい店子には 滞納分 免除される場合も 現実にはあります

No.6 13/07/24 10:22
通行人6 ( 20代 ♀ )

滞納しても追い出されなかったことを考えたら、図々しい考えはやめましょうよ。

No.7 13/07/24 15:45
通行人7 ( 30代 ♂ )

事前通告と、立ち退き料は関係なく、当然立ち退きに伴う引っ越し費用、新居へかかる敷金礼金などは請求出来ます。
また、現在お住まいのアパート入居契約で発生した敷金も返還してもらいましょう。
立て壊されるのなら、当然クリーニングは発生しない訳なので、全額返還してもらえますよ。

No.8 13/07/24 15:46
通行人8 

アパートの賃金契約の期間はどうなっているんでしょうか?

契約期間が残っているうちに退去というのであれば、滞納家賃とは関係なく立ち退き料を支払って貰うことはできると思います

No.9 13/07/24 22:05
通行人9 

なんか
主図々しいと思う
てか…常識はずれ
立ち退き料って家賃滞納してない人が言う事じゃないの?

よーく考えてみようー(≧▼≦)

No.10 13/07/24 23:20
働く主婦さん10 ( 40代 ♀ )

立ち退き料と
家賃は別です

でも 大家から
滞納分で 立ち退き料
と言われたら
従わないとダメかも・とりあえず 立ち退き決まってるなら
立ち退き料あてにせず次の移転先考えた方が・・ 3ヶ月ある訳ですから
とにかく動かないと
3ヶ月なんてすぐですよ 引っ越しは大変ですよ

No.11 13/07/24 23:52
通行人11 

立ち退き料よりも、分割している滞納分をまとめて払え、と言われる可能性を心配した方が良いのでは?

No.12 13/07/25 00:01
通行人12 

その立ち退きの連絡は突然言って来たかもしれないけど、即出て行けって事じゃないですよね?
3ヶ月以内って期間が有るんだから。

ここで相談しても主さんに都合の良い話しは出て来ないと思いますよ。

No.13 13/07/25 01:18
通行人13 

結論は目に見えています。

家賃滞納分を立ち退き費用で相殺。

主さんにはお金は残らない確率が高いです。

ただし交渉の余地はあります。引っ越し費用くらいは出るかも。

No.14 13/07/25 01:55
通行人14 ( ♀ )

分割支払いは口約束じゃないよね?
家賃滞納分の分割支払い契約書、計画書的な物(署名捺印ありの、ね)がないなら立ち退き料なんか無理だよ。家主からしたら厄介払い出来てラッキー位だよ。

滞納家賃が何ヵ月分なのか分からんが、賃貸契約書に基づき強制退去に当たるなら諦めた方が良い。

きちんとした分割支払い書類があるなら、それを行使し滞納分は支払わなきゃならんが立ち退き料は別途請求したら良いよ。


No.15 13/07/25 07:57
shakushouchi ( ♂ pr0Yw )

契約書は 事実上 形式的なものです。
何故なら 一ヶ月でも滞納している入居者は 契約解除や 他の入居者に迷惑行為かけた方は 退去なる文言 必ず明記されてますが 実際は 退去 物理的に強制されないのも事実

よって この事案は

退去費用を支払わないけれど その変わり 滞納分も免除致しますで 退去しやすい方向に誘導されるでしょうね。
敷金はどうなるのか?
敷金は 原則 退去の際 返還されますが 慣例で原状回復費に回されますよね?
しかし 取り壊しならば 入居者の責に帰す事の出来ない 家主さんの 都合による 取り壊しですので。

通念上 退去告知は半年前にされるのが 普通でもあります

No.16 13/07/26 08:42
通行人16 

滞納してて‥‥😱

私のところも、同じ感じでしたよ。三ヶ月もあれば、引っ越し先も見つけられるし困らない。

滞納してる人が、立ち退き金とか‥‥凄い。例え事情があったとしても‥‥。普通なら請求しようなんて思わない。


中には半年ってのもあるけど、三ヶ月は違法じゃない。

1ヶ月~2ヶ月だったら、立ち退き金出る。向こうの都合だから。申し訳ないですが‥‥と、頭を下げられ向こうから立ち退き金でますよ。

No.17 13/07/26 08:55
通行人17 ( ♀ )

立ち退き料の話が出ないのは主が家賃滞納してるから。

他の住民には出るんじゃないですか?

私も滞納家賃一括返済の心配したほうがいいと思う…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧