工場で首にタオル禁止って…
こないだ、[寒い]で職場の話を投稿した者です。次の日、なんと全然扇風機の無いとても忙しく暑い場所に移動に成りました。汗だくで、今度は、タオルを首に掛け、先っちょは、襟元にしまいました。ほぼ1日そうだったのに、有る時、貯まった段ボールを捨てに行った先に居たおっちゃんに「首のタオル、あかんねんぞ💢今に言われるぞ!誰もしとらへんやろ!」って。はっきり言って知りませんでしたし、誰も言いませんでした。皆がしてないのは、涼しい場所で働いてるかも知れないし、禁止だからしないなんて考えもしませんでした。それを旦那に言うと「最近は機械に挟まれたりして危ないから駄目なんだ」って。と言う事は、長袖も巻き込まれるから駄目って言われそうですよね?
新しい回答の受付は終了しました
会社の決まりがあるのなら従わないとまずいですね
ただ暑いときに首にタオル巻くのは汗を製品にかからないようにしたり
メリットもあるのですが会社の先輩になんで首にタオル巻いては駄目なのか
聞いてみるといいかもしれません。
旦那さんの言うとおりタオルとかひっかかって事故とかおきる事は全国で
1年に数回はあります
腕に切り傷や火傷をしないようにするために長袖を着てるはずです。
頭を保護するために帽子を被って作業するでしょ!
必要であればゴーグルも装着しますよね!
長ズボンも裾をすぼませたりしますよね!
安全のための規則は遵守しましょう!
自分の身を守るたmですから!
回転物などの機械があるところは袖のボタンは必ずとめることと決まりがあるはず、決まりがないところはよっぽどだらしない会社で事故がおきたことがない運のいい会社。
手や足は、はさまれても大声を出す 片手で緊急停止ボタンを押すなど非常手段がとれます。
が、顔だけはもっていかれるとまず逃げれません。
職場がどんな工場か、なぜ扇風機などが無いのかわかりませんが、事故は本当に予想できない形で起こります。
誰もあなたのことはどうでもいいと思って言わなかっただけで、それをちゃんと教えてくれたおっちゃんはわりといい人かもよ。
大きな企業は色々と厳しい規則がありますよ。
ほんの30㎝の台に乗るだけでも安全帯っていうベルトを固定させられたりもしますから。
はぁ?って感じる規則のある会社は、ある意味でそれなりの会社って事ですよ。
うちの会社も首にタオルと服をズボンの外に出すのは禁止って事になってますが、夜勤やってる時は好き勝手にやってるみたいです。作業帽は被らないし作業着は脱いで私服のTシャツで首タオルって感じで。
あと、以前居た会社は長い髪は束ねておくって決まりが有りました。ローラー式剥き出しの移動レールに髪が巻き込まれた事故が発生した為に。
うちの工場も空調設備無しで汗だく作業ですけど、やるな💦するな💦と言うなら、そうしなくても良い対策を会社側が実施しろよって常々思ってます。
会社も気を使って欲しいですよね。危険を予知って、タオルの先は、襟の中に入れてたから、まさか巻き込まれる事がとか、実際やってた仕事には、ローラーとかも無く、瞬時に危ないかもって感じませんでした。飲食店の厨房も暑いですが、皆タオル巻いてて、ガス火が燃え移るって危険と同じ事ですよね。危ないかもしれないから「辞めよう」ってピンとしない。なんで、1作業台でほとんど動かすのは足じゃなく手だけの方は扇風機やらでガンガンで、動き回る部品補充係は扇風機無い場所…あせもがもう出来ました。首にタートルのTシャツでもしようかなと…厳しい会社は分かります。でも事前説明はチクイチしてもらわないと。入社時退社時IDカードだけ細かい説明が有って…
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧