注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

介護業界

回答3 + お礼3 HIT数 665 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
06/11/30 00:33(更新日時)

入れ替わりの激しいこの業界ですが、短期(1年未満)で辞める方って対人関係で辞めちゃうのかな。体力的についていけないのかな…。
うちはGH勤務(諸事情で事務方)ですが現場経験(療養型病院)もあります。前職の病院は賃金はあまり高くはなかったですが、福利厚生と社員教育がしっかりしていて介護職の退職者は少なかった…。
なので、あまりの退職者数に愕然としてます。

タグ

No.198268 06/11/28 23:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/29 02:56
通行人1 ( ♀ )

辞める理由は仕事量のわりに給料安い、介護士同士の派閥や看護師たちは介護士を馬鹿にするとかです。うちも出入り激しです。今世間では人手があまっているのでひどい扱いでもいくらでも来るという施設側の傲慢な態度もあるかと思います

No.2 06/11/29 08:16
匿名希望2 ( ♀ )

介護保険が施行してから出来た施設が多いですよね。
新しい施設は給料体制が出来て無いとこが多いです。
ベースアップ無し、賞与も無いなんて所ザラにあると思います。
肉体的にも精神的にもきつくて賃金も悪ければ、続かない人もいるでしょうね。
それに2級ヘルパーが比較的簡単にとれることもあり、気軽にとって仕事につく方も多いと思います。
でも実際やってみたら考えてた以上の仕事で続かないとか…

No.3 06/11/29 22:56
鏡 ( 30代 ♂ Ldlqc )

100%近く人間関係ですね。福祉施設ので働く一部の人は「自分の考える福祉(介護)」が一番で人の考えや、やり方を認めません。介護に正しいなんてないのに…

No.4 06/11/30 00:18
お礼

職場での上下関係、響きますよね。
看護師はプライド高い人が多いし、介護福祉士はヘルパーを見下してるし…。
社内教育をキチンとすれば、ある程度職員の質の改善に繋がるような気がします…。

No.5 06/11/30 00:24
お礼

求人の募集に関して最近法改正があったようで、GHの介護職は実務経験1年以上、介護計画作成者は3年以上(だったかな?)に変わったそうです。
確かに、ヘルパー②取得後就職して辞める率はかなり高いです。

No.6 06/11/30 00:33
お礼

介護職同士のチームケアはなかなか上手くいかないですよね。
合わない人は辞めていくみたいな…。
うちの業務提携先のあるGHも開設半年で辞職者数十人です。辞める際に何人か理由(苦情)を言い辞めていきました。事務長に「上の人間をなんとかしないと退職は治まらないないですよ」と提言したら「ケアマネは募集してもなかなか来ないし、(人柄が)イイ人材があまりいない。不在になると減算対象になるし…」と言ってました…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧