どうしてダメなの?

回答5 + お礼2 HIT数 1635 あ+ あ-

悩める人
13/08/07 15:06(更新日時)

私は来年高校受験を受けます。

夏休みなので受験勉強してますが、高校選びに悩んでいます。


うちの親は「世間は肩書きが大事なんだから」と、とある進学校に受けるよう言ってきます。でも、私は市外にある高校に通いたいんです。そのわけは、私は同じ中学の同級生や塾の知り合いが怖いんです。特に男子が。
今までいじめられたり、外見のことで悪口を言われ、精神的に学校に行くのが辛いです。でもなぜか、初めて会う子とは自分から話しかけるほうなんです。
私が行きたい高校は市外のうえ、知り合いで受ける人が2.3人くらいで、少し遠いところです。この高校なら新しい自分に変わって通えそうなんです。
親が薦める高校は割りと近くて市内の子がほとんど受けるところです。しかも最近はあまり進学校ではないそうです。通う気がないのに、行きたくないのに三年間高校生活を楽しむことができますか?
それに、私の成績は、その高校に受かるか否かの場所にいます。ギリギリで受かってもついていけない気がします。行きたいと願う高校は今のところ上位に受かります。
そのことを親に言うと、「今から成績は上げられる」、「どの高校も普通科は同じ内容」と言って全然説得できません。
懇談でも先生に「遠いのにわざわざ行かなくていい」、「国立大学の推薦とるなら行きなさい」など言われました。
…確かに遠いですよ、親に交通費もらって迷惑かけます、国立大ではなく、専門学校に進学するつもりです、今の現実から逃げていることも分かってます。…でも、遠くても、親に迷惑をかけることになっても、顔を会わせたくない知り合いと三年間過ごすよりは楽しいし、勉強もはかどると思います。行きたい高校にトップで入って中学で出来なかった学級委員、生徒会等に立候補したいです。叶わなくても、自分が変わりたいです。


塾も私の意見に反対します。私が通っている塾は進学校への合格率が高くて、進学校を受ける暗黙のルールがあります。
塾側も進学率を維持しなければいけないのでしょう…第一希望をその高校にするよう言ってきます。

他に市内に私が受かりそうな高校はあと二校あります。でもどこも知り合いがたくさん行くところです。



どうすれば親、先生、塾に説得できますか?もう、諦めるしかないんでしょうか?

タグ

No.1983862 13/08/04 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/04 20:14
OLさん1 ( 20代 ♀ )

お金を出すのは親だけど、だからって親の言う高校に進まなきゃいけないっていうのはおかしいよね。あの高校じゃなきゃ高校受験はしないって言うか。

No.2 13/08/04 20:45
通行人2 ( 20代 ♀ )

きっとご両親の言い分だと、将来の事をしっかり考えてるのか?なぜわざわざ遠い高校に、しかも対してレベルが高いわけでもないのに、無理してお金を出し、通学に時間をかけてまで入りたいと言うのか。近くに良い高校があるのに?はたしてそこまでしてその高校に通う価値があるのか?ってとっても疑問なのだと思います。確かに、主さんのスレを読まなければ、誰でもご両親や塾の先生方のように、今主さんが希望してる学校に難色を示すかもしれません。

良い環境の高校に通って欲しい。って思うのは親なら当然思うことだと思います。それにご両親は、きっと私達の子供なら頑張ってくれる、乗り越えてくれる、この子なら出来る!友達もたくさん出来る!っていう親心ゆえの自信と期待があるんです。それはそれで期待して貰えるっていうのも良いことです。

ただ、主さんの気持ちはちゃんとご両親にお話しましたか?誰も知らない人達の中で、心機一転頑張りたいんだ!って言う気持ち、それをご両親に伝えて、ワガママを許して下さい、応援して下さい、お金を出して下さい、どうかお願いします、って主さんは頭を下げましたか?

親の言い分を跳ね除けるだけで、自分の権利だけを主張しても、やっぱり子供です。
義務や筋を通すこと、(自分の気持ちを正直に話したり、お願いしますと頭を下げたり)ちゃんと大人としてお願いしないと、自分で選べる!という権利は与えて貰えませんよ。

きっと主さんは、成績の事や地元の高校に進学してしまうことへの不安な気持ちは、ご両親には伝えてるんだろうけどね、それでも今度は本気で、腹をくくって、頭を下げてみたらどうかな。主さんが本気だって分かれば、味方になって建設的に話が進むかもしれません。

生まれ変わりたい!って気持ち。とても分かりますよ。心機一転頑張りたい!って言うのも、前向きでとても良いことだと私は思います。主さんが頑張りたいんだ!って気持ちがある限り、絶対未来は輝いてるはずだから、悲観しないで、諦めず、いっぱい挑戦してみて下さい。誰も知らない場所に行く決意、それもまた勇気があると思いますよ。その気持ちがあれば、どんな場所でも輝やけるはずだから、最終的にどの高校に進学しても、楽しくなるはずです。頑張ってね!

No.3 13/08/05 13:04
先輩3 ( 30代 ♂ )

その学校でしか出来ない勉強とかの理由なら説得力が出る。でも人間関係だと理由は弱い。

☝行った先で同じような性格の人に出会い、また嫌になることも十分考えられるから。

No.4 13/08/06 10:28
働く主婦さん4 ( 40代 ♀ )

ウチの娘も中3の受験生です。

成績は正直あまり良くありません(笑)でも今、将来の夢に向かって必死に頑張っています。

私たち親や担任の先生は今の成績で狙える安全圏の高校を、当初は娘に勧めましたけど娘の希望する高校へかける思いが真剣だと伝わりましたので今は応援しています。

希望する高校へ進んで、そこで何を学んで、卒業したら専門学校へ進んで、と明確な目標があります。

主さんはご両親や塾の先生に希望する高校へ行く理由を明確に話しましたか?人間関係が嫌だから、では納得されないかもしれませんが正直に話すべきです。

もし私が娘から同じような話を聞かされたら、正直その理由だけでは賛成はできないかもしれません、でもその高校で何を学んで高校3年間をどう過ごしたいかハッキリ計画があれば応援できるかな?と思います。

No.5 13/08/06 18:51
お礼

みなさん、コメントありがとうございます。


通行人2さん
あまり親に頭を下げたことがありませんが、自分の意志を全て話し、わかってもらえるまで土下座して頭を下げ続けようと思います。

No.6 13/08/06 19:15
お礼

先輩3さん、
私は専門学校か有名私立大学に進学したいのですが、行きたい高校の大学等の合格率を見ると、私立、または専門学校への合格率がはるかに高く、進学したい大学、専門学校に合格した先輩がたがいます。


そして、その高校は在学中に取得できる資格がたくさんあります。


私は英語を中心に外国の英会話を高めていきたいのですが、その高校には、希望者のみで英語を強化できる、通称、闇特進クラスがあるそうです。部活動のような放課後など、授業以外に行われるクラスがあるそうです。

No.7 13/08/07 15:06
学生さん7 ( 20代 ♂ )

既に学生ではない先輩方が多いので現役学生からの意見をひとつ・・・

まずは今このスレに書いてることや、そこまで先のこと考えてるんであれば
それらも全部親御さんにお話するべきですよ。
何で言わないんですか?言わなきゃ分からないですよ

あと

>中学の同級生や塾の知り合いが怖いんです。特に男子が。
とありますが、果たしてみんなと別の高校に行ったからといって
いじめや外見のことで悪口を言われないという確証はあるのかな?
文面を見た感じ人間関係の構築があんまり上手そうじゃないようにお見受けしますんで
むしろ馴染めなくて一人ぼっちになっちゃう可能性もあるんでは。

>自分が変わりたいです
これ、「その進学校でも同じ事出来るじゃん」って僕が親なら言います

この辺のツッコミ対策はしとくべきでしょうね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧