ママ友ができません。

回答8 + お礼0 HIT数 1425 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
13/08/06 04:08(更新日時)

現在、6カ月になる子供の子育て中です。
職場は都内で、埼玉から通っていました。今は育休中です。
近所には友達もおらず、旦那も週1日しか休みがない上に毎日帰りも遅かったりするので、話とかできるママ友が欲しいと思っているんですが、なかなか機会もなくできないでいます。
予防接種などで病院に行った時にでも自分から声をかけれればいいんですが、人見知りをしてしまうのでなかなか友達ができません。
どうやったらママ友が作れますか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。

タグ

No.1984035 13/08/05 02:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/08/05 02:45
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

週2~3回、同じ時間・同じ公園・同じルートで散歩をしていました。

そしたら公園に行くまでの道中に、スーパー駐車場のガードマンさん、犬を散歩中の人達、買い物に行く途中の近所の人達、公園に行くと同じように子供を遊ばせているママさんに顔を覚えてもらえます。
そしたら自然と向こうから『いつもお会いしますね。』『お元気ですか?』『お子さんはおいくつですか?』と話しかけてもらえます。

私も人見知りなんですが、この方法で仲良くなった方がたくさんいます。
子供が幼稚園に通うようになると自然と友達も出来ますし、公園でよくお会いしていたママさんのお子さんと偶然同じ幼稚園になったりしました。
更にご縁があると『なんでこんなところで!?』という場所でガードマンさんやご近所の人達、幼稚園のママさんと会ったりしてかなり親密になります。
大人になってからはなかなか友達ってできないけど、そういう出会いをひとつひとつ大事にしていれば人見知りだろうが仲良くなれます。
すぐに仲良くなろうとすると、お互いにしんどくなるのでゆっくりでいいと思います。

近所の人達やガードマンさんがいる場所は、学校に行く登校班のルートなので…もし子供が学校に行く道中で困ったことがあっても小さい頃からよく知ってもらえていて子供もなついてるので助けてもらえたりします。

ママ友に限らず、ご近所でも顔見知りを作っておくといいですよ。
毎日の積み重ねが凄く大事なのと、本当に仲良くなれる人とは本当にご縁があります。
あまり気張らずに毎日を楽しんでください。

No.2 13/08/05 06:25
通行人2 ( 30代 ♀ )

私は、保育園に預けて帰りの送迎でよく会う人と立ち話するようになり、友達になりましたが、段々気が合わないのが分かっても、子供と同年なことや、近所ということもあり、なかなかはっきり言えない部分があり、やんわり断っても頻繁に来たりメールが来るので疲れました。ママ友が出来るのもいいことばかりじゃないです🐙

No.3 13/08/05 07:32
通行人3 


保育園とか幼稚園とか行くようになったら自然とママ友ができるように
なると思いますが
どうしても話しかけれない場合はネットでのママ友募集とかもありますよね😃

No.4 13/08/05 07:34
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

子供センターに遊びに行く。

育児サークルに入る。

No.5 13/08/05 09:32
働く主婦さん5 

人見知りしてたら、どこに行っても同じですよ。少しだけ勇気を出して話しかけてみたり、そうすることで案外簡単にできるものです。

No.6 13/08/05 20:00
通行人6 

最近の東京よりの埼玉に引っ越してきました☆
4ヶ月子育て中の33才です。

4ヶ月検診が近いので、出会いないかと
ちょっと期待してますが。

私も苦手なのできっかけなかったら
幼稚園とかまで出来そうもないです…笑

頑張りましょ!

どっかで会えたら良いね%

No.7 13/08/06 00:46
専業主婦さん7 ( 20代 ♀ )

子育て支援センターへ行けばママ友できますよ〜o(^_^)o

No.8 13/08/06 04:08
通行人8 ( 30代 ♀ )

児童館は近くに無いですか?
私は病院で友達ができたことはありません。

ただ、児童館は今は夏休みだから小学生で混んでます。
乳幼児のつどいみたいなのがないか調べてみたらいいと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧