アパレル販売員の本音

回答39 + お礼2 HIT数 8252 あ+ あ-

経験者さん( 31 ♀ )
13/08/19 06:05(更新日時)

洋服を購入する時は、きちんと年齢を考慮してください。50近い人が20~30ターゲットのブランドで買わないでください。お世辞まみれの接客はさせないでください。こちらも本音では似合う人相手に売りたいのです。安いから、色が落ち着いてるから、そんな理由だけで買わないでくださいね。ファッションは年齢は無視できませんよ。
アパレル販売員を代表して言わせて頂きました。

タグ

No.1988905 13/08/16 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/16 20:59
働く主婦さん1 

あぁ、そうなんですか・・・✋
年齢いっている人は、若い服?でもあるていど落ち着いてる服は着ちゃダメなんですね・・・ 残念です。

No.2 13/08/16 21:04
通行人2 

おつかれさまです。

まっ、仕事ですから。


世の中、似合う人よりも似合わない人が多い。
売ってなんぼの商売です。

No.3 13/08/16 21:07
お礼

悲しいかな…似合っている人は限りなくいないです。着れている=似合っているではありません。
着れている=ただ入っているだけですから。
これが現実です。買いたければ止められないし、お金になるからいいですけどね。1番お金使ってくれる世代ですからね(笑)

No.4 13/08/16 21:12
通行人4 


落ち着いているから、安いからで買っちゃだめなんでしょうか?
アパレル販売員でしたけど、年相応じゃなくても、本人が喜んで買っていくなら
それでいいと思ってました🐱

No.5 13/08/16 21:14
通行人5 ( ♀ )

主 感じ悪い 何処の店で働いてるか知りたいナ😏

No.6 13/08/16 21:29
お姉さん6 

たしかに・・
いくら若作りしてても顔見たら大体年齢わかりますよね。
無理に服装若くしてると、逆に哀れです😱

いつもお世辞お疲れ様です💦

No.7 13/08/16 21:38
通行人7 ( 40代 ♀ )

では、主が働けるのものは後数年だね。次の職場を探さないと。

No.8 13/08/16 21:57
悩める人8 

なら、あなたはあまりファッションの販売員の才は無いようですね。

No.9 13/08/16 21:58
通行人9 ( ♀ )

私も元アパレルですが主さん最低です…

こんなスタッフと一緒にされたくない

No.10 13/08/16 21:58
経験者さん10 ( 20代 ♀ )

ファッションには年齢はないですよ!
お客様に似合う服を提供し、うまく導いてあげるのがスタッフです。
勝手に代表気取らないでください。
アパレルの質が下がります。

No.11 13/08/16 22:02
通行人11 

服を買いに行くのがちょっと怖くなりました…(*_*)

No.12 13/08/16 22:02
通行人12 ( 20代 ♀ )

主さんうっぷんがたまってるんですね。愚痴りたいときもありますね。

私も職場のストレスを叫びたい…

No.13 13/08/16 22:08
通行人13 ( ♀ )

やっぱりアパレル勤めって…プッ

学生時代、勉強しておいて良かった~!

No.14 13/08/16 22:11
通行人14 

客から言わせてもらえば

・頼んでもないのに話し掛けたり、試着すすめたり、お節介で迷惑なんでやめて下さい。

・これ私も持ってます~とか、別にあなたとお揃いなんかにしたくないし勘違いしないで下さい。

・友達じゃあるまいし口の聞き方気を付けて下さい。馴れ馴れしいです。

・店員でもセンス良い、うまく着こなしてる人なんて少ないんだから知ったかぶってアドバイスしないで下さい。

No.15 13/08/16 22:23
通行人15 

主がそういう客のいいお手本なんだろうね。
このレベルなら私にも着れるって思わせてんじゃない?

No.16 13/08/16 22:25
通行人16 

たとえばどこのブランド?

ターゲットが30代までなら物によっては別におかしくないと思うけどね

明らかに無理な若作りや全然似合ってない人なら気持ちは分かるけどさ、向こうはお客さんなんだから買うのは自由でしょ

No.17 13/08/16 22:36
経験者さん17 ( 50代 ♀ )

確かにそうかもね。 まぁでも 売上は貴女のお給料に反映するから、そこはお上手言って売ってくださいな。

No.18 13/08/16 22:41
通行人 ( 20代 ♀ t1LGCd )

私もアパレル店員ですが、あなたは未熟ですね。
私たちはお客様を選ぶ立場にはいません。
お客様に選んでいただいているんです。
どこの店の方か知りませんけど、似合う人が限りなく少ないお洋服ばかりなんてデザイナー変更した方がいいですよ。
勘違いの上から目線は最低。

No.19 13/08/16 23:06
通行人19 ( 30代 ♀ )

主、何様~?

お客さんにお世辞言って、その気にさせて買わしてナンボの仕事でしょう?

勘違いしてるんじゃないの?

No.20 13/08/16 23:31
通行人20 ( 30代 ♀ )

30代の服なら50代でも問題ないと思いますが。

No.21 13/08/16 23:55
お礼

実際のところ、10代~20代ターゲットを30代が活用して、30代ターゲットの商品を50代くらいが着る。現在はターゲットがずいぶんズレているのが現状です。ミセスブランドやプレタなんて価格が高いですしね。本当は皆さん年齢に合ったものを着られた時が1番お綺麗なんですけどね。

No.22 13/08/17 00:02
通行人22 ( ♀ )

言っていることわかるな😂友達がセシルマクビーで働いてたけど40歳くらいの客多いってボヤいてた😂ギャル服だよね💧私もアパレル経験ないけど、自分が働いてたら、毎日おばさん相手にしてたら思うかも😂

No.23 13/08/17 00:08
ちび ( 20代 ♀ 3FjECd )

主、最低最悪!!


何様な訳?


主の様な人が店員をしているショップの、他の一生懸命働いている店員さんが可哀想!!


No.24 13/08/17 00:17
通行人24 

う~ん…
主さんの言う事も一理あるんだけど、
主さんはまだまだ若いと思っているからそう思うのだろうけどさ、
50手前ってビミョーな年齢でさ…

10~20代の方向けはやっぱり無理ないかい?
と思う人もいるよ。
かといって落ち着き過ぎた服装はババくさい、一気に老けた気がしてまだ手は出したくないのよー😅

年相応向けブランドは素敵なんだけど、お値段💰も良かったりして、まだまだ子供の教育費とかにお金がかかる世代だから、自分ばかり贅沢もしてられないのよ~(^_^;)

すると比較的安価でバリエーションも豊富、色使いも可愛い若い世代の服が目に止まり「よっしゃーまだ入る!」とか嬉しくなっちゃうのよー😆

ビミョーなおばちゃんの女心にも寛大になって!
お願い😉

No.25 13/08/17 00:47
通行人25 ( ♀ )

そんな事言ってたらお店潰れるよ
お客が買った服から給料が出てる

50近い人が20~30ターゲットのブランドを買う?
結局、そのブランドその世代の人に好かれてないって事じゃん

No.26 13/08/17 00:55
働く主婦さん26 ( 40代 ♀ )

好きな服を着れば良いんじゃないの?


年齢限定あるなら、貼り紙しておくとか☝

No.27 13/08/17 01:21
通行人27 ( 30代 ♀ )

主さんはアパレル業界で新人さんかな?
30代ターゲットの販売員してます。
年齢?
確かにそのブランドでターゲットにしている年齢層ってあるけど、それ以上の年齢でもその方に似合っていたりファッションのアクセントに取り入れたり、着こなせていれば素敵だと思いますが。
うちの義母は70歳ですが、セシルマ○ビーの服をたまに来ていてとてもかっこよく着こなしています。
私はセシルマ○ビーは10代~20代前半のイメージだったけど義母見てガラッと変わったなぁ。
興味なかったのに興味湧いて来ちゃったし(笑)

No.28 13/08/17 01:29
通行人20 ( 30代 ♀ )

ターゲットがずれてるって…ずれてるのは作ってる側では?💦主さんが言う様に20代用に作られたものを30代が着て30代用に作られたものを50代が着てるのだとしたらそれは作る側の問題だと思うのですが…?😭世の中の女性の好みが分かってないだけの様な…💦

No.30 13/08/17 09:11
通行人30 ( ♀ )


20代用
30代用

書いててくれたら助かります😔


No.31 13/08/17 09:15
通行人31 

大きなお世話だよ!○○主💥

No.32 13/08/17 12:13
通行人32 ( ♀ )

似合わない服を着ていて、すみません(;_;)

身のほど知らずですね…

No.33 13/08/17 15:19
専業主婦さん33 ( 20代 ♀ )

育休中のアパレル販売員です。
勝手に代表しないで下さい。
勿論ターゲットにしてる年齢層はありますが、来店される方はみな大事なお客様です。
そんな風に思って接客してるなら、辞めた方が良いですよ。

No.34 13/08/17 15:46
通行人34 ( 20代 ♀ )

私から見れば主さん若くないですよ?
買わないでください?雇われの身でよく言えますね。
客だってお世辞だって分かってると思います、つかうっとうしいので寄ってこないでほしい。

No.35 13/08/17 16:54
通行人13 ( ♀ )

ちなみにどこのメーカーよ?

No.36 13/08/18 04:53
通行人36 

まったくもって失礼ですね。主は接客業するべきじゃないね!勝手に代表すんなって。てかお世辞とかいらねーし。雇われが何いってんの?

No.37 13/08/18 06:04
経験者さん37 

同じアパレル販売をしているのが恥ずかしい😞

こういう人がいるから、女芸人さんに口先だけの接客販売員を真似されてしまうんです。

私達はお客様に選んで頂く側です。
お客様が求めるものを提供して満足して頂くのが仕事だと思います。

ご満足頂ければ、また御来店してくれます。
主さんは顧客様とかはどの位いるのでしょうか。

まだ始めたばかりの新人さんなら、いい先輩がいないのかもしれないですね。

ベテランでこの考えなら、もっと自分に合う仕事を探されたほうがいいと思います。
手遅れです。

勝手に代表を名乗らないで。

No.38 13/08/18 07:26
通行人38 ( 30代 ♀ )

釣り?

No.39 13/08/19 02:27
通行人39 ( 20代 ♀ )

13番さん、アパレルの仕事してる方に失礼ですよ。

No.40 13/08/19 02:40
お師匠さん40 

主のアドバイスなんざ誰も聞いちゃいないよ、安心しな。
販売員なんて目にも入らんから。

No.41 13/08/19 06:05
通行人41 

年齢層に合った洋服選べというのはわかる。でも主さんみたいな傲慢な店員はいやだな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧