意見をお聞かせください。

回答6 + お礼6 HIT数 984 あ+ あ-

ちびあゆ( 28 ♀ sJNICd )
13/08/16 23:43(更新日時)

うちの主人は46歳。バツ3です。私は28歳、初婚です。
結婚して7年になります。
主人には最初の奥さんとの間に2人の子どもがいます。上が22歳、下が19歳。私との間には5歳の子が居ます。

主人の子どもとは私も仲が良く、子供達も長期にわたり、我が家に泊まったりもします。

二人とも、アルバイトをしていますが、事あるごとにおこづかいを貰いに来ます。
主人の仕事を手伝ったりした報酬としてあげたりもしているのでそれは構わないのですが、上の子はよく海外に旅行にも行ったりします。それも1週間は当たり前。海外なので、1週間は普通なのかもしれませんが、当然アルバイトの身では翌月の生活が成り立つはずがありません。上の子には、高校の時の奨学金と歯の矯正代を毎月支払っています。5万くらいです。
下の子は、まだアルバイトを始めたばかりですが、教習所代を毎月支払っています。1万円です。
上は女の子というのもあり、主人にとってはとってもカワイイのはわかります。
しかし、養育費も終わってやっと二人目が考えてもらえるようになった今、私としては、やっと私たち家族のことを考えてもらえると思っていただけにかなり不満です。
お金のことはもちろんのこと、20歳過ぎて仕事もアルバイトとはいえしているのに、自分は遊んでお金が足りないからとお小遣いをあげるのはただの甘やかしにしか思いません。
主人に言えば、小さいときに何もしてあげられなかったから……の一点張り。挙げ句には同性だから上には厳しいと、私を批判します。
私がおかしいのでしょうか?みなさんの考えをお聞かせください。
私は二人目も強く希望していますが、主人はもういいよ、と乗り気じゃありません。すごく自分勝手な主人に嫌気すらさしてきます。
長文ですいません。
ちなみに、二人の母親は自営で居酒屋をやっています。とにもかくにも、自由な両親の子供達です。仕方ないのかな?!このまま一生私は我慢し続けなければいけないのですかね?

タグ

No.1988968 13/08/16 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/16 23:04
専業主婦さん1 

それはご主人が甘いですね。
離婚した負い目もあるんでしょうが、完全にそこに漬け込まれてますね😏
今の家族は主さんだし、考え方を変える必要がありますね!

No.2 13/08/16 23:07
お礼

>> 1 そうですよね!
だから今時の子は……と言われるのがわかる気がします。共感して下さる方がいて安心しました。ありがとうございます。
これから改善していくにはなかなか難しいですが……頑張れそうです!ありがとうございます。

No.3 13/08/16 23:18
通行人3 ( 20代 ♀ )

旦那様的には、子供は合計3人いるからもういいよ、なんでしょうが、
主さんにとっては違うのに…
自分勝手だな~と私も思います。
今の家族を大事にして欲しいですよねぇ。

旦那様と歳が離れていらっしゃるし、あまり対等に話を聞いてもらえないような感じでしょうか??
前々妻さんのお子様達と仲がいいのでしたら、味方につけて上手く旦那様を一緒に説得してくれるようになりませんかね…(*_*)

No.4 13/08/16 23:21
通行人4 ( 30代 ♀ )

旦那さんは負い目を感じてるんでしょうね。

けど、負い目を感じで20歳過ぎた子供にいつまでも甘くして
実際に今いる主さんとの子供さんが20歳過ぎた時に同じようにしてやれるかと言えば
多分、年齢的にも無理でしょう。

そこまで考えてはいないんでしょうけど
主さんが心が広くて優しいから甘えてるんでしょうね。

やはり元妻との子供なんて会いたくないって妻が多い中、主さんは凄く理解のある妻だと思います。

けど、それが旦那さんの中で当たり前になってしまってて
更に…と甘えてるのでしょう。

ガツンと言うべきところは言って、断ってもらうべきだと思いますよ。
大体、両親揃ってても頻繁に海外旅行に1週間なんて行けるものではないのに
子供さんも甘え過ぎ!!

ダメな大人になりかねないので、娘さんの為にも甘やかし過ぎは良くないですからね。

No.5 13/08/16 23:26
通行人5 


それは子供がお馬鹿になっちゃいますよ、小さい時なにもしてあげれなかったなら
せめてちゃんとした人間になるようにしてあげないと
主さんが我慢するのはおかしいと思いますよ💧

No.6 13/08/16 23:30
お礼

>> 3 旦那様的には、子供は合計3人いるからもういいよ、なんでしょうが、 主さんにとっては違うのに… 自分勝手だな~と私も思います。 今の家族… 対等に話が出来ないというよりは、主人は元々自分が正しいみたいな頑固一徹的なところがあります。年が離れているので、生きてきた環境や時代はもちろん、時代の流れで出来る価値観も違います。どちらかというと、きっと前前妻の方が話は合うでしょう。だから、二人とも子供達のことはおかしいとは思わないのでしょうね。

子供達には、私からは特別何も言わないようにしています。友達感覚な距離もありますが、パパの悪いところとかはあまり知りたくないでしょうし…言ったところで、実際に自立しきれない子どもですから、親サイドの大変さなどは理解出来ないみたいです。(遠回しには何度か言ってるんですけどね…)

No.7 13/08/16 23:34
お礼

>> 4 旦那さんは負い目を感じてるんでしょうね。 けど、負い目を感じで20歳過ぎた子供にいつまでも甘くして 実際に今いる主さんとの子供さんが… 7年間、同じように甘やかしを許した私も悪いんですよね…
子供達もお金がなければパパにもらえばいい!が当たり前なようです。

私にもガツンと言える勇気が必要ですね。
子ども達にもガツンと言えるようにならなくては…
ありがとうございます。がんばります!

No.8 13/08/16 23:35
通行人8 ( 30代 ♀ )

でも結局は、そんなご主人を選んだのは主さんなのだから仕方ないですよね。

No.9 13/08/16 23:36
通行人9 

それは中古車を選んだ主が悪い

メンテナンスが新車より大変なのは仕方なし

No.10 13/08/16 23:38
お礼

>> 5 それは子供がお馬鹿になっちゃいますよ、小さい時なにもしてあげれなかったなら せめてちゃんとした人間になるようにしてあげないと 主さん… レスありがとうございます。

もうすでに私から見て、ちょっとずれてる感じの子供達です(笑)
まだ大人の階段を登っている途中の子供達ですから、これから先、私も子供達にちゃんと言えるように、また頑張ります!
主人にはチクチクと嫌みをね、言ってやります(笑)

No.11 13/08/16 23:41
お礼

>> 8 でも結局は、そんなご主人を選んだのは主さんなのだから仕方ないですよね。 そうですよね。
それもわかってはいます。
やっぱり仕方ないですね…

No.12 13/08/16 23:43
お礼

>> 9 それは中古車を選んだ主が悪い メンテナンスが新車より大変なのは仕方なし なるほどです!
どうせなら新古車くらいにすれば良かった…(笑)
これも運命ですね。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧