注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

妻の知らない収入

回答3 + お礼3 HIT数 2094 あ+ あ-

主人曰くゴミ嫁( ♀ GZPLCd )
13/08/29 14:49(更新日時)

主人の親が会社経営をしています。そこに主人は勤めておらず、親の兄弟の所に就職。勤続16年ぐらいになります。何年か毎に損保一般試験(自動車、火災、損害疾病)の試験を受けているのですが、どうもこの資格は主人の会社に役立たせてるいうよりも、親の会社の為のようなんです。妻の私からすると、家に何のメリットがあるのか疑問です。試験勉強で、イライラして私や子供に八つ当たり。親の会社に在籍しているかどうかも知らないので、親からお給料が出ているかも知らない。
この資格を持つことで、収入を得られるのですか?私は受け取ったことないので、主人家族でかくしているのでしょうか?

いつも、妻である私は蚊帳の外で、主人家族で何を企てているのか不快でならないです。どうぞ、この資格を持っていることによって私の知らない収入が存在するのか、教えてください。姑は主人用に通帳を持っているのは知っています。私には一度も見せてくれません。児童手当も途中までは、姑が持っている通帳に入っていましたが、返してくれないので、変更手続きをしました。主人に他に収入があるならば、生活費の足しにしたいです。

No.1993880 13/08/29 02:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/29 09:25
通行人1 

妻は財産分与の部分で大きいから何かと身内で隠しておいた方が良いと考える身内も多いんですよ。
あなたに必要なのは財産分与だとか妻と夫の夫婦間の法律的な決まり事を早めに個人的に勉強しとくことです。
離婚とかになった時に有利です。今のうちに学んで下さい。

No.2 13/08/29 09:30
通行人2 ( ♀ )

ご主人のへそくりというよりは、会社のへそくりですね…

恐らくご主人は義両親の会社の役員として登録されているのだと思います。
会社は、社員に支払う給与を必要経費として計上できます。姑が持っているご主人の通帳に給与を振り込みますが、実際にはご主人は社員ではないのでそのお金は浮いて、会社の事業税も役員一人の給与分が控除され安くなります。
つまりご主人は名前だけ貸している。

まあそこで幾らかお金は頂いているのでしょうけれど給与分丸々全額ではないでしょうし、それは妻である主さんが直接ご主人に訊くべきでしょう。

蚊帳の外、という考え方にも私は賛同できません。
個人事業主は大概そうやって税金対策をしているものですし、ましてや会社は義両親のもの。いくら主さんが身内だといっても、介入してはいけない領域というものがあるはずです。

叔父?の会社で得た給与は生活費として家に入れてくれていますよね?それだけで生活が苦しいということなら、家計簿でも見せてご主人と話し合うべきです。

No.3 13/08/29 11:21
お礼

>> 1 妻は財産分与の部分で大きいから何かと身内で隠しておいた方が良いと考える身内も多いんですよ。 あなたに必要なのは財産分与だとか妻と夫の夫婦間の… No.1ありがとうございます。
主人が最初から離婚を前提にやりくりしてるということですかね?
財産分与ですか…子供も居るし離婚まではと思っていましたが、主人がそういう考えでいるとしたら私も勉強しとかないとですね。ありがとうございました。

No.4 13/08/29 12:04
お礼

>> 2 ご主人のへそくりというよりは、会社のへそくりですね… 恐らくご主人は義両親の会社の役員として登録されているのだと思います。 会社は、社員に… No.2さん、ありがとうございます。

確かに結婚した当初、そのようなことを話され、その給与で家のローンを払っている形にするからと言われたのを覚えています。
なので、家を建ててもらった意識がなかったのですが、今年に入り舅からソロソロ自分達でローンを払えと言われて??主人に払ってるよねと言ったらハア〜?と、話が違う。こういった所や、私が癌になり入院。死ぬと思ったのか、相談もなく、勤め先の叔父(社長)と養子縁組。主人親の会社のことは仕方ないのですが、それ以外のことで私は最後に知らされます。主人の会社の事とか、主人の兄弟が結婚するとか、家を建てた事とか。それも、人ずてにです。そこが蚊帳の外ということです。

どちらにしろ、私の知らない収入はありそうですね。主人には昨夜、何故損保の試験を受けるのか尋ねましたが煩い、金の亡者、死ねと暴言を吐かれました。
都合が悪いといつもこんな感じでケンカに持って行き、これ以上聞けない状況に持って行かれてお仕舞い。

なので、こちらに投稿して聞いてみました。ありがとうございました。

No.5 13/08/29 13:51
通行人 ( 7Z85Cd )

資格を取る事で損保保険が扱えるようになるはずで、仕事の幅が広がります。代理店などを持つ際にも必要になる資格です。御主人の仕事が保険でないとすると、本業以外で必要だった可能性大です。

No.6 13/08/29 14:49
お礼

>> 5 No.5さんご回答ありがとうございます。
主人の仕事は保険とは全く関係ない仕事です。
本業以外に必要とは、例えばどう言った必要性があるのでしょう?

何か、主人含め主人側の人達が恐ろしくなりました。
私が知らない間に実印渡したり、様々な保険に入り、DMだけが家に届いたり。役員だけが入れる○○会の会合の手紙が届いたりと、結婚して10数年経ちますが知らないことが次々と起こります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧