注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

転勤族と結婚して…

回答11 + お礼11 HIT数 26675 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/09/10 10:37(更新日時)

転勤族の男性と結婚し、地元から離れた環境に馴染めず子連れで実家に戻ったり、離婚された経験のある方の当時の心境や現在をお聞きしたいです。

悔いていますか❓


No.1998237 13/09/08 11:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 13/09/08 15:12
お礼

>> 1 悔いていません。離婚しました。転勤は、子供が可哀そうで。私は、問題なかったのですが。ウチの場合は、頻繁だったので。今は、転勤なしの男性と再婚… お返事ありがとうございます。
再婚なさったんですね。
誰も悪くないのにそういう状況になってしまい、苦悩なさったでしょうね。
お子さん達も幸せなんですね。

悔いていないとお聞きしてすごく参考になりました。

No.4 13/09/08 15:33
お礼

>> 2 少しは悔いていますよ。この仕事でなかったら平和な家庭を築けたのではないかと・・・。しかし仕事を代えることはなく離婚です。よく考えて結婚はする… お返事ありがとうございます。
本当ですね…
この仕事じゃなかったら…と考える気持ちが分かります。

結婚前には想像も出来なかった事がたくさんあるものですね💦

No.6 13/09/08 18:16
お礼

>> 5 お返事ありがとうございます。

私も3回転校しました。
全く馴染めなかった時もあったし、頑張ったけど浮いたし、最後の転校はまあまあ成功しましたが、未だに友達作りは下手です。

その子供の性格とか、受け入れる側の心持ちで変わりますし、運もありますよね。

夫の親も転勤族で、父親だけ単身赴任で転勤していたので、何だかよそよそしい親子です。

色々考えると頭が痛くなります😥

No.10 13/09/09 00:43
お礼

>> 7 単身赴任の場合、離婚する方多いですよ。 私の周りにも8組の夫婦が離婚しています。 私の姉は、元義兄の海外赴任に着いて行ったのですが、生… お返事ありがとうございます。

読めば読むほど…きついですね。
自活する覚悟がないなら離婚しても周りに迷惑ですね…

でも、そういう状況でもへっちゃらな女性、私の周りにも何人かおります。

そういう方って、実家やその近所に住みますが、親がいなくなったらどうするんだ❓と思ってしまいます。

人に迷惑と思われる人生はイヤだなぁと思いました💦

No.11 13/09/09 00:47
お礼

>> 8 転勤族ってうらやましいなぁ 私はひとつの場所で人間関係を築けないから(人間関係が継続できない) お返事ありがとうございます。

人生って皮肉ですよね😣
私は早くひとつの所に落ち着きたいです。
いつ辞令が下りるか分からないので、本は段ボールに詰めたまま、カーテンも安物、家具もカラーボックスの仮住まい感覚が抜けません💦

No.12 13/09/09 00:58
お礼

>> 9 転勤族妻です。私は逆にずっと1つの場所にいるのがイヤだったので旦那からプロポーズされたとき喜んで返事しました。子どもが周りに馴染めなくて離婚… お返事ありがとうございます。

そうですね~、自宅の周りに苦手な方や面倒な方がいたら、それはそれでストレスは溜まりますね。
でも母を見ると、地元に根を張ってすごく活躍していて、長年の信頼とか実績で評価されるのも悪くないなぁ…とも思います。

私が子供時代の転校で失敗しているので、子供達が転校でどうなるかは心配です…

No.17 13/09/09 22:46
お礼

>> 13 転勤族の妻です 離婚はしていませんが悔いています 自分の居場所が夫にある人 若しくは自立されている方でないとうまくいかないと思います… お返事ありがとうございます。

夫と核家族を作るのが自分の幸せと思えるか、転々とする生活を楽しめる人と解釈しました💦

そんな風に考えられたら良かった…
見通しが甘かったです。

No.18 13/09/09 22:47
お礼

>> 14 いちいち離婚とか里帰りとか┐('~`;)┌ なんで結婚したの? お返事ありがとうございます。

No.19 13/09/09 22:53
お礼

>> 15 民法では夫の仕事について妻には責任はありません。 ですから転勤が嫌なら離婚しても、妻は夫に慰謝料を支払う義務は発生しません。 潔く離婚し… お返事ありがとうございます。

そういう人生もあるんですね。
私はまだそこまで考えられなくて…

マイホームを購入して単身赴任してもらうか、ついて回るか、悩みます。

とても参考になりました🙇

No.20 13/09/09 23:12
お礼

>> 16 転勤族妻です(*^o^*)2、3年間隔の異動なんで、そんなに頻繁ではないのかな? 私は結婚に後悔はないです。ただ子どもは可哀想だし、荷作りも… お返事ありがとうございます。

転勤の間隔や社宅住まいな点が私と同じですね。
私の場合、新しい地に対するワクワク感よりも不安が勝るので、自宅にいる時が一番ホッとします💦
お部屋も、古い社宅でも素敵にされている方いますね✨
変に割り切らないで、好きな物へはお金をかけたら変わるのでしょうね。
その踏ん切りが中々つきませんっ😣
次に引っ越す時は、あきらめずに頑張ってみようかなと思えました😊

No.22 13/09/10 10:37
お礼

>> 21 お返事ありがとうございます。

子供が小さいうちはついて回る方が多いですよね。
中には子供が小さくても単身赴任を選ぶ家庭もあって…、すごく迷っています💦
子煩悩な夫と子供達を引き離したくないけれど、子供達に悲しいお別れをさせたくもない。
私は転々とする生活に疲れているし…

皆様のお話をお聞きしていると、色んな道があると分かり、とても勉強になります✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧