後悔ばっかで親に申し訳ない。

回答9 + お礼0 HIT数 2298 あ+ あ-

学生さん
13/09/11 17:52(更新日時)

悩みごととゆうか、どうしたらいいのか分かりません。
しかも、すごい長いし、思ってること書いた感じです。

私は今年から専門学生になったものです。
小さい頃から東京に行くことが夢でした。
高校を卒業して東京の専門学校に行ってデザインの勉強をすることに決めたのですが、
学校を決めるときにあまりの多さにものすごく悩みましたが雑誌のことも学べる学校にしました。
自分の住んでいるところから東京まですぐ行ける距離じゃなかったためオープキャンパスに1回しか行きませんでした。その1回で、もうここでいいや!って気持ちで決めてしまいました。
親や先生は近場の学校に絞っていろんなとこに体験入学に行ったりしたらいんじゃないか?と言ってくれていたのに
私はただただ東京に行きたかった為にそこに行くと言って人の話を聞きませんでした。
そして、入学して授業がはじまってすぐ、あれ?なんか違う。と感じるようになり
デザインのことを学ぶはずだったのに雑誌関係メインで
国語のような授業。こんなことするために...
と考えるようになり、今は学校に行くのが憂鬱で
遅刻か休むかしかしてません。
けどそのおかげとゆうのはおかしいですが、本当にデザインのほうがしたいんだと気づけました。
デザインについて考えているうちにもっと
自分の思ったままを形に、作品をつくっていく
アートを学びたいと思ってきました。
今学校は前期の授業なのですがもう少ししたら
秋休みで、後期に入ります。私はできれば後期に入るまでに辞めて、これからについて親にちゃんと伝えてこの先のことを決めていきたかったのですが、授業料を1年分払っているため1年は在学しておけと言われました。でも、もう行く気にもなれなくて、やりたいことが明確になって、課題や授業もやる気がなくて、そんなグダグダな自分が親に申し訳なくて、私はどうしたらいいか分からず、
先生にも言えず、親とその件で距離をおかれてしまいずるずるこんな生活をしています。
今の家もニート学生のくせに家賃7万のとこに住んでいて、バイトもしてないしで生活費すべて親のお金です。
毎月10万近く自分に出してくれていたのかなと考えると
家庭のどれだけ負担になっているんだろうと思って、
今自分がどうゆう選択をしたらいいのか分からないし、もう、
やり直したいことばっかしです。けど進んでいかないといけないですね。
考えとかまとまってなくて文章もぐちゃぐちゃで失礼しました。

タグ

No.1999361 13/09/11 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/09/11 01:47
通行人1 ( ♀ )

辞めたいから辞めるって言うのは簡単だけど、行きたいと言ったのは主さんな訳だし

専門学校は楽しいだけの所では無く学ぶ所です

親に申し訳なく思うのなら今の専門学校を卒業してから
自力でデザインの方へ行かれてはどうですか?

No.2 13/09/11 01:53
通行人2 ( 40代 ♀ )

何でバイトして無いの?

No.3 13/09/11 02:05
通行人3 ( 30代 ♂ )

今の学校に通いながらだって、デザインの勉強出来る事があると思うよ。
通いながら自分に出来る事を探そう。
卒業してからだって遅くない、今やれる事があるはず。

No.4 13/09/11 02:21
通行人4 ( ♀ )

私が親なら、貴女がやりたい事を反対はしないが、他の学校に移りたいなら自分でバイトして受験料から学費まで稼がせますよ。
なので、今期に退学して秋から別の学校へ行くのはたぶん不可能かな…うちの子ならね。

その学校に行きたくないならそれでいい。後の事は自分でどうにか頑張ってみたら?
親に甘えすぎだよ。

No.5 13/09/11 05:34
通行人5 ( 40代 ♀ )

これも何かに役に立つ

今は限られた時間で今の学びを取得しておきましょう
無駄にはならないですよ。
実際、
ゆう→いう
の書き間違えが多くみられました。
国語は大切です。

それと
それだけ親の負担とありがたさを身にしみて感じてるのなら、バイトもして、次校へ進む為の足しにでもされてはどうですか?
やりたい事が明白になったようですが、その前に今する事しておく事が沢山あるはずです。
本当に本気なら、先ずは今の環境で頑張って下さい。

No.6 13/09/11 08:04
通行人6 ( ♀ )

まともに学校にも行ってない
バイトもしてない

ただ、あれやりたいこれやりたい…

夢に向かうなら、他力本願じゃ駄目だわ

自分でまず出来る事やらないとね

バイトくらいしましょう

親に申し訳ないと本当に思ってるなら、言われなくてもやってる筈だけどね


もし、デザイン関係の学校に行っても、自分の思うようにいかなかったら、また、こんな筈じゃなかった…ってウジウジ考えて、学校行かなくなりそう

学費、自分で貯めて、本気だってとこを親に見せるくらいじゃないとね

No.7 13/09/11 09:57
通行人7 

後期や次年度のカリキュラム調べてないの?
基礎もないくせに高飛びして専門課程やる訳ないし。

No.8 13/09/11 10:12
OLさん8 ( 30代 ♀ )

そりゃあいい機会ですね。


決断してください。いろんなことを。あなたの責任です。親に申し訳ないなんて思う必要はないんですよ。あなたが責任取るんですから。親のせいにはもうできないのです。


このままニートでいるも、親を必死で説得して転校するも、好きじゃない授業ながらしがみついて勉強しておくのもあなた次第。


ここで必死に考え、責任を伴う決断をすることが大人への第一歩です。


誰かが背中を押してくれるのを待っていても、誰もが無責任な答えしか出せません。親御さんだって、時代も違えば畑も違う。正解なんか出せません。


頑張って!

No.9 13/09/11 17:52
通行人9 ( 20代 ♂ )

スパッと辞めて、美大を受けたら?
専門学校より難関美大卒業した方が就職いいし。
専門学校は、基本的に勉強出来ない&する気の無い怠け者にまやかしの夢を売りつける企業だということを忘れないで。俺が君なら、バイトしながら勉強して難関~中堅美大を受験するな。その若さなら全然間に合うしね。
やっぱり努力するほど後々楽だよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧