老化現象なんでしょうか?

回答4 + お礼2 HIT数 2554 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/09/11 19:08(更新日時)

自律神経失調なのか、ここ1、2年頭がくらくらしたり食べても食べても上半身が痩せたり体力がなく、ずっと座ってるだけの仕事でもぐったり疲れてしまい、
毎日真っ直ぐ家に帰っても疲れるので
習い事も辞めてしまい、友達にも会えません。

神経内科、心療内科で自律神経を整える薬を半年のみ続けてますが
効果あるのか良くなってる気はしません。

朝起きるとぐったり疲れていて、めまいもあり
髪の毛もどんどん抜けて 薄くなってきて、
老化現象なんでしょうか??

最近痩せすぎなのがコンプレックスで、
会社で 「細いよね~ 本当スリムだよねー」「痩せてて羨ましい」とか
普通体型なのに「私はデブだから隣に並びたくない」とかしょっ中言われ、自分では普通体型になりたくて
今の細さが凄く嫌なので 言われるのも嫌です。

特に上半身は骨と皮で胸も全くありません。

総合病院に行っても何も問題なく、どこの病院に行っても
大したことない、問題ないからもう通わなくていいよと言われてしまいます。

髪が抜けたり痩せて体力が落ちる、くらくらして体調が悪いのは、
単に歳のせいなんでしょうか?

このままだと どんなに楽な仕事も続かなそうです…


タグ

No.1999415 13/09/11 09:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/11 09:12
経験者さん1 

私も三十代の人間ですが、確かに体力は二十代より下がって⤵います。

しかし主さんの様に重い症状ではありませんね。

遺伝、家系的にはどんな感じなのでしょうか。

No.2 13/09/11 09:21
通行人2 

自律神経失調症か鬱になっている可能性あります。
自分もストレスで髪の毛が抜けるときありましたが、会社を辞めて
ストレスがなくなったら髪の毛も元に戻りました。
鬱で体の痛みや髪の毛が抜けることも多く検査しても異常が見られないのに
症状がでるのなら迷わず心療内科受診したほうがいいです。
普通の病院だと異常が見られないと適当な病名をつけ誤診につながる
危険性があります。😨

No.3 13/09/11 09:24
お礼

20代より体力は落ちますよね…。

家族は皆健康で、特に母親は昔からテキパキ元気で、更年期さえ全くない人なので
ずっと具合悪く
だらけている自分が理解出来ないようです。
弟2人も健康で仕事していて、結婚しています。

実家暮らしで 今も母と一緒に住んでますが
一緒にいると
どんどん自分がダメ人間に思えてくるので
、一人暮らししようと思っています。

No.4 13/09/11 16:29
通行人4 ( ♀ )

気になったんですけど、主さんちゃんとご飯食べてますか?

規則的な時間にバランスよく食べて、朝日を浴びる生活してらっしゃいますか?

No.5 13/09/11 18:17
お礼

ありがとうございます。

ご飯は朝、昼、夜と食べてましたが
あまり沢山食べても身体が重くなり、調子が出ないので
今は昼、夜の二食です。

お昼は社食で定食、夜も和食や洋食をしっかり食べてます。

食べないと痩せていく、食べても痩せるので
どんなに食べ過ぎても 骨と皮体型や、抜け毛薄毛は変わりません(泣)

No.6 13/09/11 19:08
悩める人6 


自律神経を整えるお薬を飲まれているということですが、お薬できつかったり、髪が抜けたりすることもあります。無理なさらずに😣‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧