年増の色ボケババア

回答12 + お礼2 HIT数 6273 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
13/09/13 08:43(更新日時)

先日再離婚した女性がいます。間もなく年頃を迎える女の子もいますが、母親はすぐに彼氏を作り出入りさせてすでにパパと呼ばせていました。
見た所、パッと見口数が少なく大人しい印象ですが、どことなく嫌な感じのする男でした。
女の子に話を聞いたら、口を揃えて嫌だといっていたものの母親は生粋の元ヤン体質で口答え厳禁なので何も言えないそうです。この母親と接するのは私にとってもかなりのストレスになります。
すでに上の子は年上グループとの行動が増え、素行が悪くなってきています。
下の子はだらしない母親を嫌っていて家に帰りたくないと言います。
他にもここで公開できないような事が多々あります。その為、私の周りの他の親戚はほぼ関わりを絶っていますし、関わるなと言います。
私が力になれる事はないのでしょうか?

No.1999504 13/09/11 14:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/11 14:21
通行人1 ( ♀ )

その女性と主さんの関係は?
お嬢さんたちの言動など、その家庭の細部にまで詳しそうだけど・・・?

No.2 13/09/11 14:23
おばかさん2 

親戚の話が最後に出てきましたが、主さんはこの中の誰とどういう関係に該当されるのでしょう。👀❓

全くの他人であるなら成人した時の賃貸の保証人とか、それくらいじゃないのかな。

No.3 13/09/11 14:23
通行人3 

あなたとその女性の関係は近所付き合いの関係ならいくらあなたが
その女性に言ったとしても聞き入れてくれないと思います。
娘さんに虐待の可能性があるときは、通報することぐらいしか
出来ないと思います。

No.4 13/09/11 14:25
通行人4 

主とその家族の関係性がわかりません😥
その方の再婚で、主が被害を受けるようなら距離を置くことですね。
お子さんたちの事は、外部からでは分からない事もあるでしょう。
相談や話相手になるぐらいしか出来ないと思います。

No.5 13/09/11 14:29
通行人5 ( ♀ )

子供は可哀想だけど
人の子育てに 口を挟むのは
身内でさえ 揉めて大変なんです。

主さんが口を挟めば
逆恨みされたりして 危険ですよ。
ヤンキー系なら 尚更です。

実際問題 口を挟んだところで
育てるのは その母親であり
主さんではないのですから
どうする事も 出来ません。

No.6 13/09/11 14:42
お礼

一応は親戚です。書いたつもりでしたが消えてましたね、皆さんすいません。

No.7 13/09/11 15:23
通行人7 

親戚ですか…

その母親に言っても無理ですよね。なら子供に、何か嫌なことがあったら家においで、、とか連絡してきてね、、等伝えておいたらいかがですか?

逃げ場がないと、子供が可哀想。


反面教師で、そんな母親に似ないで育ちますように・・

No.8 13/09/11 15:43
通行人8 ( 30代 ♀ )

元ヤン
その人の彼氏
その人の子供

あなたの人生にどんな、関係があるのですか!?

No.9 13/09/11 18:45
お助け人9 ( ♀ )

下手にかかわらないのが一番😉
親戚とはいえ、よその家庭に意見するのは止めた方がいいんじゃないかな⁉
アナタが正しいことを言ったとしても、相手が聞く耳をもたないだろうし…相手が機嫌を損なえば、八つ当たりされるのは子どもよ😱

No.10 13/09/11 19:33
通行人10 

普段子供と関わろうとしないのに第三者が関わって来ると、親として責められて当然の素行をしている親に限って、こうなったのは子供のせいだとか子供を悪く言いますよね


親がどうしようもないネグレクトで、子供が堪えられなくて助けを求めて来たのに、子供の気持ちより自分はこんなに辛い生い立ちだとか、愛情に飢えているのは私だという内容を言い出したり


自分のことしか考えられないタイプだっていつも思います


このような後に自宅に戻ると立場が悪くなった、気分が悪くなったのはあんたのせいだって子供を責めて傷つける


反省したり子供の気持ちを考えられる人だったら、安易に男性を連れ込まないし


親としての機能がない人の子供と関わるつもりなら、引き取る覚悟を持っていた方がいいですよ


子供からしても味方であり助けて守ってくれる人なのかハッキリしていた方がいいですから


大袈裟に聞こえるかも知れませんが、中途半端な関わり方は子供を更に傷つけてしまいますから

No.11 13/09/11 19:44
通行人11 ( ♀ )

私が子供なら、誰かに助けて貰いたいな。
その母親が連れ込んだ見ず知らずの男に、レイプされてしまう子供の事件なんて、かなり多いじゃないですか。心配だよ。虐待や、放置後、色々問題ある世の中だけど、周りの大人は見て見ぬ振りだよね。私はそんなの耐えられないよ。何かあったら、何であの時早く助けてあげなかったんだろうって、後悔すると思うよ。

私が主さんなら、引き取る覚悟で話しつけるし、親戚に味方になってもらう。だって、学校も手出しは出来ないし、他人だって他所の家庭に口出しできない。けど親戚なら、自分なら、何とか力になれるかもしれない。

少なくても、そのお子さん達の相談相手や、何かあったらすぐ連絡して。すぐに迎えに行くから!って避難所になってあげられるだけでも、自分を心配してくれる大人がいるんだ!って心の支えになれるかもしれない。中途半端に手助けなんてしたらいけない、って分かるけど、あまりに子供が可哀想だよ。私を心配してくれる人が一人でもいる、それだけで生きる希望って持てるものだと思うよ。

No.12 13/09/11 21:19
通行人12 

帰りたくない。と言っていたならその子に児童相談所という場所がある事を教えて、本気で帰りたくないなら施設で暮らす事も出来るから、電話して相談してごらん。ってアドバイスしてあげたらいかがですか?

遠い親戚に異性にだらしない母親がいますが、施設ではないが親戚と暮らしてる子がいます。
その母親は3回目の結婚してて今の旦那さんとの子の他に3人産んでいて、別れた旦那や親戚に育ててもらってます。

No.13 13/09/13 07:57
通行人13 

関わると巻き込まれますよ、それ覚悟で本気で助けてあげたいんですか?

No.14 13/09/13 08:43
お礼

たくさんありがとうございます。
皆さんの意見を参考に色々考えてみました。
引き取るなどは現実的にできませんが、公的にも逃げ場がある事を伝え、子供達の相談相手というポジションでいる事にします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧