注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

看護士の資格取得についてアドバイス下さい‼

回答12 + お礼1 HIT数 1858 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/09/16 20:23(更新日時)

現在、介護職しています。
会社の先輩で看護士している方に、あなたは介護職よりも看護士が合っているので、準看取ったほうがいいって、言われました。

看護士って、看護学校に入らないと無理ですよね❓
仕事しながら、看護士になる方法ってあるのでしょうか❓

看護士の資格取得に詳しい方、アドバイスして頂きたいです。

宜しくお願い致します。


13/09/14 23:13 追記
看護士と看護師、何が違うのですか❓

資格取得には、通信教育で取れますか❓

どんなことでも教えてください。

ネットだと専門学校や医療系大学を出て、国家試験を合格する必要があると出ています。

No.2000966 13/09/14 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/14 23:12
お兄さん1 

病院で看護助手しながら学校通わせてくれるようなのあったと思います。そのかわり何年かはその病院で勤務しなければいけないと思いますが。調べてみてください。ちなみに今准看の倍率高いらしいです。離職率も高いみたいですが。

No.2 13/09/14 23:17
お礼

>> 1 看護助手から慣れるんですか❓

以前、私立病院の病棟で看護助手を2年やっていましたが、そういうこと、聞いたこと無いです。

No.3 13/09/14 23:40
通行人3 

悪いけど、准看とか検索かければわかりますよ。
介福ですか?
介福なら一問一答の本などに出てましたが
介福は名称独占資格
看護師は業務独占資格
だから介福みたいに実務経験では無理です

正看護師は国家資格。


No.4 13/09/14 23:41
通行人4 ( ♀ )

准看と正看は業務内容は同じですが、給料が違うと思います。准看だと、正看になるために2年程勉強しなくてはいけません。今は看護大学があり、同じ正看でも大学出の方が給料はいいです。本屋などで資格の取り方みたいな本に載っていると思います。ちなみに看護士ではなく看護師です。

No.5 13/09/14 23:44
通行人5 

看護師悩み相談掲示板

ネット検索してみて下さい。役にたつ情報が見れると思います。
私もたまに見てます。

No.6 13/09/14 23:48
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

正看護師は3年、准看護師は2年通学卒業すれば免許とれます。


准看護師は廃止になるようで、取るなら正看護師いい。


准看護師と正看護師の違いは、准看護師は、検定資格で国家資格じゃないから、医療行為も正看護師の指示を受けなきゃ駄目だし、病院によっては給料の差がある。


寝ずに勉強、寝ずに看病、ずっと勉強してかなきゃ行けない、医師や看護師さん達との人間関係も厳しいし、体力もなきゃキツいよ。


学校も見学するなり、調べたらいいよ。
ここで聞くより、学校で聞いた方が確実。

パンフレット請求も出来ると思う。

No.7 13/09/14 23:52
通行人3 

あと今は看護師です。
看護士ではありません。
以前は女性看護師を看護婦。男性看護師を看護士

もう少しご自分で調べたらいかがでしょうか?

准看はなくなるなくなる。とずっと言われてますが、いったいいつなくなるのだろう???

医師会が反対してるとよく聞きますけど。。。

No.8 13/09/15 00:11
白衣の天使 ( ♀ PCi8w )

昔は看護士だったんですけど今は看護師と漢字が変わり看護師保健師助産師になりました。通信もありますけど通信はとても難しく仕事しながらでは相当両立こなせないと合格出来ません。それに通信は准看護師の免許を持ってる人が正看護師の免許をとるために出来る方法だと思います。看護師には2種類の資格があり准看護師は都道府県知事の資格で全国どこで試験を受けても合格すれば資格が得られます。正看護師の資格は国家試験で年一回で給料にも差があります。今はしっかりした病院では質の向上を図るために正看護師しか募集してない所が有ります。一番短期間で正看護師の資格を得るには3年コースの専門学校が有りますが今やレベルが高く看護学校に入学するのが難しく学校に入るための学校があるみたいですね。どの道選ぶにせよ、よほどの覚悟で臨まないと勉強はかなり大変なので頑張らないと卒業出来ませんよ☝💦

No.9 13/09/15 02:05
通行人9 ( 40代 ♀ )

正看は、かなり勉強内容もレベルが上がり、国家試験になるので、しんどいかと思います。准看のほうがスムーズかと思います。

准看も正看も病院で働きながら学校に行く方法も、お給料安い中、勤労学生ということで学校と勤務、勉強、試験で自分の時間は、ほぼ無いという環境です。 それに耐える覚悟がいります。 

全日制専門学校や大学も、学費が、かなり、かかります。その場合、勤労学生の方法は不可能です。 

よく考えて動いたほうがいいですよ。学校時代から厳しい世界だし、働き出しても厳しいです。

お給料も、思ったより少ないです。地域によっては、介護師さんと同じくらいの手取りです。 

そういうことも含め、よく考えてくださいね!


No.10 13/09/16 17:52
働く主婦さん10 ( 20代 ♀ )

看護師は重労働のわりに給料も安いと思います😣
女性がメインの職場だから、イジメなどもあるし…😥
学力・気力・体力・ボランティア精神など、かなりのスキルを必要としますよ☝単なる憧れではできない仕事です!

No.11 13/09/16 18:52
通行人11 ( 40代 ♀ )

 貴女に看護師を勧めた、看護師に聞いたらどうですか?


No.12 13/09/16 20:17
経験者さん12 ( ♀ )

正確な情報はインターネットで

①お住まいの都道府県庁ホームページ→『看護師養成所』または『准看護師養成所』で検索すると、おおまかな学校情報がわかります。詳細は各学校ホームページへ。

②お住まいの都道府県看護協会 または 日本看護協会のホームページから、看護師や准看護師になるルートがわかります。

③厚生労働省ホームページ→『看護師国家試験』で検索すると国試の詳細がわかります。

贅沢をいわなければ就職先には困りません。一般企業と同じく、条件の良い職場は高学歴高スキルを要求されることが多く、誰でも雇ってくれる職場はブラックが多いと感じます。

No.13 13/09/16 20:23
働く主婦さん10 ( 20代 ♀ )

主さん~
皆さんにお礼は⁉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧