注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

アスペルガーの祖母

回答6 + お礼3 HIT数 3575 あ+ あ-

悩める人
13/09/17 02:05(更新日時)

アスペルガーの祖母の対応に困り、母も嫌気がさしています。

現在94歳。

とてつもなく頑固。人の意見を聞き入れない。批判ばかり。悩みばかり、不安ばかりでこっちまで不安になります。

デイサービスにはようやく行くようになりましたが、お休みになると下着もパッドも服も着替えず尿臭が酷いです。

歯も磨かない為、臭うし抜け始めました。

なんでも自分中心の考えなので

『私は風呂に入りたくないのに』

『私は服を着替えたくないのに』

『私は歯を磨がきたくないのに』

という調子で達が悪いです。

初めは普通の口調でお願いしていた母も、最近はよくキレます。

いくらアスぺルガーでももう少し人間身を出して欲しいです。

人の事を考えて欲しい。

困れば家族の誰かが病院に付き合わされるのに、それも本人は『当たり前だ!』と威張ります。

ちなみに、本当に痴呆やアルツハイマーはありません。

病院でも不安感・悩みは気のもちようと呆れられました。


とにかく早く死んでもらいたいです。

祖父母に可愛がってもらえた方には一生理解できないです。

タグ

No.2001683 13/09/16 14:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/16 14:56
通行人1 

おつかれさまです、大変そうですね・・
以前から主さんのおばあ様はそういう性格だったのでしょうか。どうしようもないときは、しばらく好きにさせておくしかないかも・・

No.2 13/09/16 15:01
悩める人2 

そんな状態で一番身近で介護を続けなければならないであろう、スレ主さんのお母さん👩が強烈に可哀そうですね。お母さん大事にしてあげてね。

No.3 13/09/16 15:35
お礼

ありがとうございます。

昔から(私が物心ついた時)です。

愚痴が多い人で、私にも、もうとっくに亡くなっている祖母の姑の愚痴や自分の苦労話を聞かせ、『今の人は甘い、苦労が足りない』

と自分と同じ苦労を誰かにさせないと気が済まないようでした。

近所の家族思いのおばあさんは若くして亡くなるのに、勝手ですがうちの祖母はどこまで長生きかと怖くなります。

No.4 13/09/16 15:41
通行人4 


うちもそれ以上の年のおばあさんがいたので良く分かります、大変ですよね
本当に急に逝ってしまったので拍子抜けしてしまいましたが・・・😫

No.5 13/09/16 15:45
通行人5 ( ♀ )

お祖母さんのその年齢でよく発達検査受けたね。アスペルガーって診断出来たね!凄い!発達検査って、ここ数十年の間に一般化されて、成人が受ける様になったのは、つい最近かと思っていたわ。
主さんご家族素晴らしい。
それなら、アスペルガーの人に対する扱いもきっと上手に出来るはず!頑張れ✊‼

No.6 13/09/16 15:49
お礼

>> 5 ありがとうございます。

はい、私が20年目にしてようやくADHDという診断をしていただき、私の父も兄も症状があり確かです。

こじつけとかでもなく。

No.7 13/09/16 16:34
通行人5 ( ♀ )

なら…専門的にお祖母さんの扱いも頑張ってみて。としか悲しいけど言えない。

言い方悪いですが、94歳の高齢の方に改善を求めるのも無理だし…バッサリアッサリお祖母さんの言葉を切り捨てて~……なんて、出来ないよねぇ。何か言えば、あ~じゃぁ、こうじゃぁ言われてたら、お母さんも主さんも人間なんだもの。心が挫けちゃうよね。大変だ💦
ただ、主さんの年齢解らないけれど、お母さんも主さんも、本当によく頑張って耐えて来たと思います。お母さんと主さんが後少し我慢出来る様に、二人で支え合って乗り越えてくださいね。
94歳…申し訳ありませんが、先はそんなに長く無い。ラストスパートだと思って、お祖母さんの減らず口に負けないでね。

No.8 13/09/16 16:42
お礼

>> 7 ありがとうございます。

私も夢にまで祖母が出てきたりと、正直言って参ってしまっていて、ただ誰かに聞いていただきたかったです。

痴呆とかで昔は優しかったとかならわかるけど、うちの家系は発達障害があるようで、祖母も私と一緒のように母に甘えていました。

自分の立場を認識することが困難なようです。

医者にも今更治療は難しいと言われ、早く迎えに来てほしいと思うほど私も母も頭が疲れています。

ありがとうございました。

No.9 13/09/17 02:05
通行人9 

90代でアスペルガーって診断を受けているなんて珍しいですね。最高齢でも80代ぐらいの人までしか自分は聞いた事がないですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧