注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

車の保証人について

回答15 + お礼15 HIT数 5646 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/09/26 00:27(更新日時)

はじめまして。
目を通していただきありがとうございます。

さっそく本題に入りますが、結婚して3年、2歳と0歳の子どもがいます。

先日、旦那の母親から、旦那の弟の車を買うのに保証人がいるから、旦那に保証人になってほしいと頼まれました。
ちなみに車の値段は170万です。
そして、はっきり言って旦那はマザコンで私をかばってくれた事はありません。

旦那は、俺はいいけど~と保証人になる事をあっさり承諾してしまいました。
そこではっきり私も、子どもがいるので保証人にはならないと言えば良かったのですが、なかなか言いづらく後で旦那と喧嘩になりました。

結局は保証人になる事をとめたので、断ってくれたみたいですが、次会った時ネチネチ言われると思いますし(他の件でも嫌味いつも言われるので)会いたくないんです。

前から旦那の母親は私と旦那の子どもに対して、ブサイクと言ったり、心底頭にきていまだに許せませんが、子どもの唇に少し線?というのか、ありましてその件について、障がい者の出来損ないと言ったり、◯◯(私と旦那の子ども)は本当に旦那の子?と言われたり(でき婚なので…)、ボーナス入ったなら焼肉連れて行け!や、誕生日プレゼントはブランドのピアスがいい!や、貯金しているのを旦那が旦那の親に言ってるので貯金してる事を知ってるのをいい事に、◯◯(旦那)の家は金持ってる!と言ったり、旦那の弟の車の頭金払って~!と言ってきたりなど他にもいろいろありますが、子どもが2人いて家庭がある息子にそんな事言ったりするので、信用出来ないんです。

そして、旦那の弟の車なんだから旦那の弟が自分から私達に頼みにくるのが常識であって、旦那の親がでてくるのが気に入りません。

私にとっては子ども達が1番大事で守っていかなくてはいけないので、あっさり保証人になると承諾する神経もわかりませんし、家庭がある息子に保証人になってくれと頼む旦那の親の神経もわからないです。

旦那の給料が20万以下の時もあり生活するのがやっとで、何かあった時人の借金の世話までする余裕もないです。

私は車など大きな買い物をする時は、一から貯金して現金一括で買うつもりですので、誰かに保証人になってもらおうと言う考えはありません。

急に仕事が首になったり、怪我や病気で仕事が出来なくなったりと、何がおきるかわかりませんので。

私の親からは、たとえ兄弟、親でも、保証人だけは絶対なるなと教えられてきました。
私の母親が保証人になった事で昔すごく苦労したみたいで…

ですが、保証人くらい…と当たり前のように言われるので、私が薄情な人間なのかと思ったりと悩んでいます。

兄弟なので、保証人くらいなってあげるのが普通なのでしょうか?

ここまで読んで下さりありがとうございました。
お返事よろしくお願いします。

13/09/20 22:21 追記
みなさんレスありがとうございます。
目の前にいない赤の他人の相談を真剣に答えて下さった事、本当にありがたいです。

ぜひ良ければ他の方の意見もお願いします。

No.2003520 13/09/20 21:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/20 21:30
通行人1 


ご主人と実家との問題ですから、貴女が余り口を挟む事は好ましくないと思います。

単に貴女がご主人の実家を気に入らないだけのように感じます。

貴女のご主人の実家に対する思いは、そのまま、ご主人が貴女の実家に対する思いとなりますよ。

No.2 13/09/20 21:31
通行人2 

まず、旦那さんの親ですが、旦那さんを頼りにしているのではないでしょうか。
長男だとすれば尚更。
今からこれだけ言われていては、老後の面倒とかも色々言ってきそうですね。

それから、弟さん。
確かに、保証人になってほしいなら弟さん自らがお願いするべきと思います。

身内でも、身内だからこそお金のことで揉めたくはない。
自分たちの生活が1番大事ですから、身内だからと安易にサインとかしない方がいいとは思います。
保証人になるならなる側も一応それなりの覚悟は持ってた方がいいのかなと思います。

No.3 13/09/20 21:31
働く主婦さん3 ( 20代 ♀ )

私も兄弟の保証人は嫌です。だけど場合によっては仕方ないと思うけど、でもそれもその本人の頼み方やそういうのをきちんと見たうえで判断したいと思います。170万の車なら総額200万くらいになりますよね・・・。何年払いにするかわかりませんが、もし義弟が払わないとなるとそれが自分のところに来る。怖いですよね。もしそうなった場合、車は迷わず売り払う。など約束する。ところで義親は保証人にはなれないんですか?

No.4 13/09/20 21:34
通行人4 

車の保証人とは、ローンの保証人ということですよね⁉
もし本人が払えなくなった場合、当然支払い義務が回ってきます。
なので、主さんが(心を鬼にしてでも)断ったことは正解です🙆
是非、その教え(保証人にはならない)はずっと通してください。
※我が家も義親兄弟の保証人になり、最近まで返済の年月を過ごしました💀二度と御免です。

No.6 13/09/20 21:42
お礼

>> 1 ご主人と実家との問題ですから、貴女が余り口を挟む事は好ましくないと思います。 単に貴女がご主人の実家を気に入らないだけのように感じ… レスありがとうございます。

旦那と旦那の実家だけの問題ではないと思います。
いくら旦那と旦那の弟は兄弟であっても、結婚していて子どももいて私は嫁の立場でもし何かあれば子どもにも影響(借金で生活が苦しくなるなど)がでるので…

最初から旦那の親を毛嫌いしたわけではありません。
別居ですが、この3年間、必ず週1で旦那の親と過ごしましたし…

ですが、旦那の親をこの3年間みてきてだんだんと…子どもの事を悪く言われ限界寸前、そして保証人の話がでて爆発と言った感じです。

ですが、私も人のふり見て我がふり直せですね。
頑張ります!

No.7 13/09/20 21:46
お礼

>> 2 まず、旦那さんの親ですが、旦那さんを頼りにしているのではないでしょうか。 長男だとすれば尚更。 今からこれだけ言われていては、老後の面倒… レスありがとうございます。
そうなんです。
身内だからこそ、お金の貸し借り、保証人を頼む、してはいけないんじゃないかとおもいます。
大事な人だからこそ何かあった時と考えたら…
旦那と旦那の親は血の繋がった親子だからこそ。
お金の切れ目は縁の切れ目だとおもいますし…

頑張ります。ありがとうございます( ; ; )

No.8 13/09/20 21:49
お礼

>> 3 私も兄弟の保証人は嫌です。だけど場合によっては仕方ないと思うけど、でもそれもその本人の頼み方やそういうのをきちんと見たうえで判断したいと思い… レスありがとうございます。
そうなんです。
例えば賃貸の部屋の保証人、入院の保証人、など保証人は保証人でも今回の車のローンの件と話が違うと思うんです。

旦那の親は、理由は聞いてませんがなれないそうです。
大抵想像はつきますが…

No.9 13/09/20 21:53
お礼

>> 4 車の保証人とは、ローンの保証人ということですよね⁉ もし本人が払えなくなった場合、当然支払い義務が回ってきます。 なので、主さんが(心を… レスありがとうございます。
はい、ローンの保証人です。
今まで私も親や身内が保証人になり多額の借金を肩代わりしている事をみてきているので、自分の子どもの事を考えたら怖いんです…
私でさえも40万以上の買い物をした事もないしもちろんローンを組んだ事もないので…
本当にありがとうございます。頑張ります!

No.10 13/09/20 21:59
お礼

>> 5 削除された回答 レスありがとうございます。

私は旦那と5年以上の付き合いで、付き合った当初から旦那の親とよく会っていたので、最初から旦那の親が嫌いになったわけではありません。
むしろ最初は好きでした。

保証人についてはもちろん、旦那の親だけではなく、私の親と妹がなってくれと頼まれても引き受ける気はありません。
私も頼む気はありません。
大事な人だからこそ頼めません。
金で関係が壊れたくないので。
私は自分の子どもが1番大切なので、今はまだ小さいですが、子どもに迷惑かける事は親として出来ないです。

ですが、私も自分で思った通り薄情なのかもしれません。
それだけが気になってましたので…

No.11 13/09/20 22:34
通行人11 ( 20代 ♂ )

女性は薄情だからね
その気になれば親兄弟でもあっさり切れる
男は逆
親を大事にすればマザコン

No.12 13/09/20 22:43
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

やっぱりそうなのでしょうか。
旦那も旦那の親もお互い、親離れ子離れできていないと言ってました。
人間関係って難しいです。

お金については、今は親に協力出来ませんが、自分の子どもが落ち着いて、今は自分達の生活でいっぱいいっぱいなので、人にしてあげられるような人間になった時親孝行したい、今は子どもが小さい以上子ども優先、これが間違いなのでしょうか。

No.13 13/09/20 23:36
専業主婦さん13 ( ♀ )

主さん、旦那さんの給料で生活してるんだから。

主さん関係なくないよ。弟さん支払い出来なかったら、主さんの家計から支払いしなきゃならないんだから。
断って良かったと思います。

私は、弟の保証人になって弟の仕事が上手くいかなくなり。

毎月 ローン会社から催促の連絡が2年。
うんざりです。
車が欲しいなら、お金貯めて買って欲しいわ。
いつリストラや減給されるか分からないんだから。

自分の家庭を守らなきゃ。

No.14 13/09/21 00:41
お礼

>> 13 レスありがとうございます。

私達の歳も公表してませんでしたが、私達23歳で旦那も今の仕事に就いてまだ5年目なんです。
人にしてあげられるような器量もないですし、旦那は弟なんだから協力してあげたいって気持ちはわかるんですが、どうしても自分の子ども達の事考えると、あなたはもう独り身ではないんだから私は二の次で構わないから子ども達1番に優先して欲しいって気持ちでした。

親は子どもをもてば、子ども1番、家庭を守らなきゃって気持ちになるんだと思ってましたが、厳しい意見もあるみたいですね。

No.15 13/09/21 06:45
通行人15 

旦那の親は何故保証人にならないの? 老齢でもないでしょ?

No.16 13/09/21 09:30
通行人16 

自分は現金で買い物するから保証人は頼まない、という人は立派ですが。
親が無理で、兄弟に断られたら誰が保証人になってくれるでしょうか?

絶対保証人に迷惑かけない。支払いが滞ったら親が代わりに払うとか、車を売るとか、約束させて…とかいう気持ちもないですか?

兄は「いいよ」と言ってくれたのに、奥さんに反対されたために保証人断られた、とはなんとなくかわいそう。ま、人ごとだからの感想です。自分も主さんと同じ立場だったら、反対すると思います。

No.17 13/09/21 09:49
通行人17 

弟さんの性格や仕事が書いてないので分かりませんが、ご主人が23歳では弟さんはその下ですよね。

仕事で大金を稼いでいるのなら良いですが、170万円の車は分不相応な感じがします。

主さんは、そういう点でも不安を感じているのではないですか?

安易にローンで借りることは独身だからできるのかも知れませんが、・・・

保証人では無く、保証会社を使うなど、迷惑がかからない方法は無いのでしょうか?

No.18 13/09/21 10:17
専業主婦さん18 ( 40代 ♀ )

私は旦那の家族と面識ありませんが、旦那が姉の入院の保証人になったり、家のローンの保証人になったりしてますが気になりません

うちの父の入院の時にもなってくれたので

厳密に言えば、保証人になるという行為は嫌いだけどね

あ、うちの姉の子のときに頼まれたのは断ったけど、特に気にはならなかった

No.19 13/09/21 12:51
専業主婦さん13 ( ♀ )

再です。

みなさん 保証人になって、督促状や電話の辛さが分からないから。 簡単にいいますよね。


実際 保証人が支払いの義務あるんだから。大変な事なんですよ。

まして住宅ローンなんてありえない。

信用保証組合使えば良いし。何千万円の借金を背をうなんて恐ろしい!
自分の子供を進学させる事も出来なくなるよ。

身を滅ぼします。

No.20 13/09/21 12:55
お礼

>> 15 旦那の親は何故保証人にならないの? 老齢でもないでしょ? レスありがとうございます。

旦那に聞きました。
なぜ旦那の両親がなれないのか。
ブラックリストにのってるそうです。
薄々わかってましたが…

No.21 13/09/21 13:02
お礼

>> 16 自分は現金で買い物するから保証人は頼まない、という人は立派ですが。 親が無理で、兄弟に断られたら誰が保証人になってくれるでしょうか? … レスありがとうございます。

下の方もおっしゃっている通り、保証協会などお金を払って保証人になってもらうなど、方法はあると思うんです。

そして弟本人が頼みにきてきちんと話をしてこなかった事、そして旦那に聞きましたが、俺が払えなくなっても親が払うし…とその言葉に承諾は出来ませんでした。

自分の車の事なんだから、俺が何が何でもきっちり払う!絶対約束する!と言う言葉が欲しかったです。

それに保証人になってと頼んでくる人は最初はもちろん迷惑かけるつもりはないと思います。
ただリストラや事故、怪我など止むを得ず仕事が出来ない状況になるかもしれない。
必ず返せると言う保証がない以上子どもを犠牲には出来ません。

No.22 13/09/21 13:05
お礼

>> 17 弟さんの性格や仕事が書いてないので分かりませんが、ご主人が23歳では弟さんはその下ですよね。 仕事で大金を稼いでいるのなら良いですが、… レスありがとうございます。

そうなんです。
弟はまだ仕事しはじめて2年目なので…
給料もボーナスも少ないらしく、ローン返済がやっとみたいで欲しい物も我慢しなくては…あの車買ったの後悔…そう言ってたので余計、後悔している車のお金をきちんと期日守って払う事が出来るのか?そう思いました。

後付けになってしまいますが、5年ローンです。

No.23 13/09/21 13:07
お礼

>> 18 私は旦那の家族と面識ありませんが、旦那が姉の入院の保証人になったり、家のローンの保証人になったりしてますが気になりません うちの父の入… レスありがとうございます。

独身ならお好きなように!あなたの人生だから。そう思いますが、子どもを考えると…簡単に承諾できませんでした。

No.24 13/09/21 13:17
お礼

>> 19 再です。 みなさん 保証人になって、督促状や電話の辛さが分からないから。 簡単にいいますよね。 実際 保証人が支払いの義務あるんだから… レスありがとうございます。

たぶん保証人OKと考える人は、子どもがいないか、身近に保証人になって苦労した方がいないか、それとも自分は二の次で自分を犠牲に出来る方、なんだと思います。

保証人って相手が信用あるないの話ではないと思いますし…

結局旦那が保証人についてきちんと理解してくれて断ってくれたんですが、私が断ったと言うと角が立つからと、◯◯(私の名前)は関係なく俺の意見と言う事で話ししたらしいですが、旦那の母親は、本当に◯◯(私の名前)が断ったんじゃなくて?と聞いてきたそうです。

旦那が断ると許せて私が断ると気に食わないのかな…そう感じました。
嫁と姑の関係ですから仕方ないのかもしれませんが。

No.25 13/09/22 15:04
OLさん25 ( 30代 ♀ )

ダンナさんがしっかりしてて良かった!


連帯保証人だけはぜっったいだめです。。。弟も義両親も、悪いけどだらしないですね。何を考えているんだろ?

あなたは薄情かもしれない。でもそれが何でしょう?あなたは家族を守れました。それで十分じゃないですか!

言いたいやつには言わせておけばいいんです。主さんは正しいですよ。

No.26 13/09/23 00:12
お礼

>> 25 レスありがとうございます。

あなたは家族を守れました。その言葉で自分は間違ってないんだとホッとしました…
やっぱり小さな子どもがいるってのが1番引っかかる事だったんです。
夫婦2人だけなら、旦那の実の弟なのでしてあげたい気持ちも私にはありますから保証人になると決めた以上いざとなったら背負っていくという気持ちもなくはないですが…

ただ今現在旦那の家族から旦那が責められている?みたいで…
旦那の親は、私が保証人になる事を止めたんじゃないかと言ってるんで、なぜそこが気になるのか?と疑問もありますが…仕方ない事ですよね、嫁と姑の関係ですし…
みてると旦那がかわいそうで心が揺れ動きましたが、私には子どもが1番なので…頑張っていきたいと思います!
本当にありがとうございました( ; ; )

No.27 13/09/24 18:01
通行人17 

再レスです。

主さんの判断は正しかったと思いますよ。

義理親や弟さんは、金銭感覚が信用できませんね。

これからも、ご主人と家庭を守っていってくださいね。

No.28 13/09/24 19:58
通行人28 

保証人には、相手が誰であろうとなるもんじゃないです。
どんなに約束したって、無い金は払ってくれないし、無いものは取りようがないんです。
そうなると保証人が払わなければいけないし。
私も保証人になって大金払った事があったものだから。
主は全く間違ってないし薄情でもないよ。

後、5番口を慎め。

No.29 13/09/26 00:22
お礼

>> 27 再レスです。 主さんの判断は正しかったと思いますよ。 義理親や弟さんは、金銭感覚が信用できませんね。 これからも、ご主人と… 何回もありがとうございます(>_<)

あれからいまだに連絡が来ないそうです。
毎週必ず2.3回は電話がかかってくるのに…
たぶん怒ってるんだと思います(>_<)
旦那の電話に旦那のおばあちゃんからも電話がきて、保証人なってあげればいいのにといろいろ言われたそうです…

私も旦那もこの話題にはふれませんが一時2人で落ち込んだと言うか、考え込みました( ; ; )

このまま会わない訳にもいかないですし、とりあえず向こうから連絡が来るまで待つことにします。

No.30 13/09/26 00:27
お礼

>> 28 保証人には、相手が誰であろうとなるもんじゃないです。 どんなに約束したって、無い金は払ってくれないし、無いものは取りようがないんです。 … レスありがとうございます(>_<)

あたたかいお言葉がすごく嬉しいです。
今もこれで良かったのか、まだモヤモヤしてたので…
お金の事になるとどういう結果であれ後味悪いですね(>_<)

いつも頻繁にくる連絡が向こうの親からまだあれからこないので旦那と2人考え込んでます…

お金問題って難しいですね(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧