会社ではマスクするんだね

回答25 + お礼2 HIT数 3748 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
13/09/25 23:50(更新日時)

旦那が風邪をひいたようです。

今日仕事場には率先してマスクを持っていきました。

家ではくしゃみをしようが無防備なのに。。

風邪ひいてるのに休日出勤大変だな💦と思ってたのに、そんな気持ち、一気に吹き飛びました。

なんだかなぁ。。。

つまらない話しですみません。


13/09/24 15:22 追記
すみません、家に帰ってまでマスクをしてもらうのは気の毒、可哀想という方が多いようですが、少し逸れますが、インフルエンザやノロウィルスの時も同じようですか?

風邪程度では…という事でしょうか?

よろしくお願いします。。

タグ

No.2004045 13/09/22 07:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/22 07:54
通行人1 ( ♀ )

うちの家族は風邪ひいた時、家で誰もマスクしませんよ😃
主さんはするんですね。えらいな😲

No.2 13/09/22 08:03
通行人2 ( ♀ )

家では寛ぎたいが、会社では気を使わなければならない。

そんな窮屈な事まで求めますか?

私も、職場ならマスクしますが、家でまでしません。

苦しくて息し辛い。

ご主人 体調悪い中 休日出勤で大変。感謝の気持ちしか持てませんが。。。

No.3 13/09/22 08:16
働く主婦さん3 

家に小さい子供がいる場合はマスクをしてほしいです😥

でも、家だと会社ほどは気をつかわないでしょうね。

朝夕の温度差が大きくなる今の時期は風邪ひきやすいみたいです。

休日出勤される旦那様に、美味しいご飯でも作ってあげてください💦

No.4 13/09/22 08:22
通行人4 

会社で風邪引いているのにマスクしていないとみんなから冷たい目で見られちゃいますしね!
とはいえ家でもして欲しいですね!私には移っていいいの?って感じですね😭

No.5 13/09/22 10:10
通行人5 ( 30代 ♀ )

家でくしゃみする時、ツバがこっちまで飛んでこようがお構い無しで気持ち悪い気分わるかった。

家でもマスクしやがれと思います。

No.6 13/09/22 12:55
通行人6 ( 30代 ♀ )

風邪程度で家でもマスクする人がわりといる、他者にも要求する人がいることに驚きました

No.7 13/09/22 21:33
通行人7 

わかります
家でも気使えや💢ってね

No.8 13/09/22 22:23
お礼

皆様、ありがとうございます。

様々なご意見を聞かせていただきました。
風邪くらい、と思われるかも知れませんが、人に移すかもと言う自覚を持って会社でマスクして気を遣うほどなのだったら家でも同じ事してほしいな、って私は思ってしまいました。
子供もいるので。

ありがとうございます。



No.9 13/09/22 23:36
専業主婦さん9 

マスクって家でもするものって初めて聞いた💦

私も仕事してたら移されたら困るなぁと思うけど、家にいられるから逆に早く移しな~って思ってるよ。
風邪は誰かに移すと治るっていうからね。

風邪なんかひかないように管理してあげられなかった妻の責任を感じるから、風邪ひいても仕事に行く旦那にはほんと申し訳ないと思うわ。

No.10 13/09/23 00:12
通行人10 ( ♀ )

え、男なんて皆そうじゃない?
基本、自分のコトしか考えてないから。

ただ、私が風邪引いてる時は、まず話しかけてほしくないから家でもマスクしますけどね。

No.11 13/09/23 01:26
働く主婦さん11 ( ♀ )

会社だと、他人さまに伝染(うつ)す危険もあるし、流行ると職場で義務付けられることもあるからでしょう…?

アレ😷は結構苦しいものですよ
私なら、家でもつけろなんて言えません。私は調理するからしますが。

家を支えている旦那さまがいるから、主さんも子供も生活できるって、忘れかけていないですか

マスクするくらいなら、何もさせず寝かせておくのが一番です(連休なら)

旦那さん可哀想

横レスは要りません。

No.12 13/09/23 02:48
通行人12 

だって、マスクしてないと周りに心配してもらえないじゃん。


マスクなんかたいして苦しくないし、してれば慣れる。

No.13 13/09/23 08:16
お礼

ありがとうございます。

皆さんのご意見を聞いて私がいかに鬼嫁だという事を痛感しました💦

本当にありがとうございました。

No.14 13/09/24 08:59
お師匠さんにはほど遠い ( SANLCd )

何の気持ちがいっきに吹き飛んだのですか?

No.15 13/09/24 09:11
通行人15 ( 30代 ♀ )

気持ちは分かりますよ~、家は旦那と息子がくしゃみ鼻水咳の時は私と娘がマスクします。
娘も大きくなったからか、マスクしてよと言ってもしてくれないからと自らマスクしています。
会社や学校に行くときはしていますね~。

手洗いうがいもしつこく言わないとしないんですよね、家の旦那と息子は。これ位の時期からはお互いにうつし合っている様な感じですね。

で、具合い悪いと当たられるから嫌になります、私は(笑)

No.16 13/09/24 13:45
働く主婦さん16 ( 40代 ♀ )

ん❓❓❓

マスクって、風邪ひいてる人がするんじゃ無くて、風邪を貰わない為にするものですよ‼

皆さん、マスクの利用方法、間違っていませんか❓

No.17 13/09/24 14:11
働く主婦さん11 ( ♀ )

16さん

どちらにも使いますよ。少なくとも うちの職場はそういう考え方です。

咳エチケット
といいます。

No.18 13/09/24 14:13
働く主婦さん11 ( ♀ )

横は要らないと言いながらしてしまい、申し訳ありません🙇

No.19 13/09/24 14:51
経験者さん19 

家でも素でいることを許されないご主人お気の毒ですね。

No.20 13/09/24 15:53
通行人20 ( ♀ )

16さんのレスにわらってしまった✨
ふざけてるんですよね?
本気なら笑い話にもならないけど。


主さんのご主人は常識人だと思います。マスクもせず、手も当てずに咳やクシャミをする人の無神経さが嫌です。

No.21 13/09/24 16:02
通行人21 

移りたくなければ
主さんがマスク着ければいいじゃないですか

旦那さんが悪いみたいに言わないで下さい

旦那さん可哀相に

No.22 13/09/24 16:06
通行人15 ( 30代 ♀ )

インフルエンザもノロも基本は手洗いうがいと換気が大切なので手洗いうがいはきちんとして欲しいですね。

発症してしまったらマスクは苦しいだろうから、こちらがマスクします。
ノロやロタは数年掛かっていないし、インフルエンザも三年位誰も発症していませんが。
風邪で咳やくしゃみが激しいならマスクしてくれよ、と思いますし、言いますがしませんね。
手洗いうがいはしつこくしつこく言います。たまにキレられますが、前レス同様、悪化すると私が当たられるから嫌なんで(笑)

No.23 13/09/24 16:13
ずもも ( 20代 ♀ 7iTDCd )

主さんがマスクをしろっと言う皆さん、マスクは咳をしてる人がしないとあまり意味がないのをご存知ですか?
予防のマスクはあまり効き目がないとお医者さんの友達が言っていました。

うちはたとえ苦しくても家族全員つけてますよ。
移ったら大変なだけではなく、仕事も行けなくなるかもだし、病院代も掛かって良いことなんて1つもないですもん。

思いやりの問題ですよね。

No.24 13/09/24 16:24
通行人24 ( 40代 ♀ )

家でもマスクさせるのは可哀想とか、稼いでもらってるのに家の中ぐらいなんていう人がいて驚きました

家でもマスクする事のどこが可哀想なのかわかりません

子供に移ったら可哀想だし、妻が移ったら家事が辛い
マスクするだけで、移る可能性が低くなる
うちは家でも風邪を引けば皆マスクします
私は誰かが風邪を引いてたら、自分は引いてなくてもマスクします

家事に休みはありません
うちは誰も代わってくれないので、自分の身は自分で守ります
仕事はパートですが、簡単に休めるなんて思ってません

それにマスクは喉の乾燥を防ぐので、風邪の時はしてた方がいいんですよ

No.25 13/09/24 20:22
専業主婦さん9 

追記についてですが、なってみないとわからないかな、経験がないので。

それ以前に、ノロやロタやインフルエンザもですが、自分も自分の周りの人も感染者に会ったことがありません。

そんなに感染するものなのか?それとも抵抗力の弱い人が増えただけなのか?あまり身近に感じられません。

No.26 13/09/24 20:46
通行人2 ( ♀ )

インフルエンザとかならわかるけど、風邪でいちいち家でマスク?
今は、除菌ばかりしてるせいで、身体の弱い子がふえてるんですって・・・・
分かるきがしますね。
そこまで うつる うつるって😭

まずは、強い身体を作りましょうよ。

No.27 13/09/25 23:50
通行人27 ( ♂ )

24に同感。

過保護や潔癖症とかではなく、
そういう時にマスクをする事も、家族への一つの思いやりだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧