注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

中学3年生 VS サンタクロース

回答8 + お礼2 HIT数 3162 あ+ あ-

働く主婦さん( 41 ♀ )
13/10/06 15:20(更新日時)

計算なのか天然なのか?中学3年生の娘のことで疑問なところがあります。

話をしているとサンタクロースの存在を信じてるようなんです。

ウチではクリスマスには子供達の欲しいものを聞いて、親から手渡しでプレゼントしてますが、子供達が寝てから枕元にお菓子やちょっとしたプレゼント を置いてます。

さすがにもう親から…って分かってるだろうな~と思ってるのですが、昨年(中学生2年生時)も朝起きてプレゼントがあったので喜んでいました。

小学生の息子にはお菓子の詰め合わせを、娘には腕時計(ファンシーショップで買った安いもの)を置いて置いたら一言。

「サンタクロース…私にはお菓子ないんだ…」

靴下を置いた年には、値札は取りましたがプラスチックのピン?を取り忘れ、試着した娘が一言。

「サンタ、手を抜いたな?」

もう、私にわざと知らないふりして文句言ってるのかな?友達のお母さんに相談したらプレゼント欲しいから演技してるんだよ~と、すでにサンタの正体は知ってるもんだと、ついこの間まで思ってましたよ。

でも、娘が友達との会話でサンタクロースの話をしていた時に「ウチはさぁ…毎年朝起きるとあるんだけど、絶対に親が買いそうにないものが置いてあるんだよね、誰が置いていくんだろう?」と真顔で話してるのを聞きました。

ダンナに話したら笑って~もう中学生だからサンタが誰が分かってるよ、友達に面白おかしく話してるだけだよ、って言うんですが。

あの真顔での話し方が演技なら女優だと思います。(笑)

今年のクリスマスはどうしようかな~私だと分かるようなプレゼントをしようかな?と考えてるところに娘がやってきて…

今年のクリスマスにサンタ、マッサージ機くれないかな~と。

腰が痛いそうで、家電店で試したマッサージ機が気持ち良かったそうです。

マッサージ機かぁ…枕元に置けるかな?(笑)それよりマッサージ機置いたらサンタが私だと完璧に分かるかな?とひそかに考えております。

まぁ、予算的に無理ですけどね。

演技なのか天然なのか区別がつかなく困っております。


No.2006281 13/09/27 16:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/27 16:58
通行人1 

あまちゃんネタ

ごくろうさまです

No.2 13/09/27 17:04
通行人2 ( ♀ )

天然って事で(汗)

No.3 13/09/27 17:11
お礼

ネタじゃないです、実際にある話なんですが。

中学3年生でサンタクロースの存在を信じていても構わないかな~とは思うんですが。

友達から情報とか入ってもおかしくない年代でもあるから、どう対応したらいいのかと思いました。

場違いな質問でしたらスイマセン、しばらくしたら削除します。

No.4 13/09/27 17:16
悩める人4 

🎅⛄中学校くらいになると、周りもすっかり冷めて信じていないはずでは…いくらなんでも本気って事は考えにくい
ストレートに信じているのか聞いてみたいなあ

No.5 13/09/27 17:19
通行人5 


なんだか可愛い娘さんですね、さすがにその年齢だったら分かっていると思いますけど、
そこまで真剣に言っているならまさか・・・って思いますよね、微笑ましいなあ🐙

No.6 13/09/27 17:23
お礼

ありがとうございます、今は小学生でも親がサンタとハッキリ言う子もいますし、テレビやインターネットでの情報も入りますからね。

私も演技かなぁ…と思うんですが。

勿論、本人が信じてようが否か関係なく高校生位までは枕元にプレゼント置きたいなぁと思ってます。

本人が拒否したら止めますけど。(笑)

No.7 13/09/27 18:42
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちの娘はサンタはいない事知ってますが、
サンタは信じたいらしいですよ。

いないけど信じたい。
分かっているけど、信じたい。
分かっているけど、言っちゃおしまい 。
みたいな感じです
あっ娘は中2です。

No.8 13/09/27 19:18
通行人8 

平和な内容だ…。
癒されました(^^)

来年から義務教育は終わりだから、
「クリスマスプレゼントはご両親から頂いて下さい」
とサンタに言われたと、言っておけばいいですよ(^^)

可愛い娘さんですね(^^)

私は小4で気が付き、すごくショックでした。それよりまだましですよ(^^)

No.9 13/10/05 15:52
匿名 ( ♀ 0h2ICd )

娘が小4です。サンタ信じ切ってます。

というのも、転勤でアメリカ暮らしをしたことがあり、子供も幼稚園までアメリカで過ごしました。

その時、サンタサービスってのがあって、あらかじめ時間を決め、プレゼントを玄関先に隠しておくと近くに住むボランティア精神旺盛のおじいちゃんが、いかにも!!って風でサンタの格好でプレゼントを持って玄関に現れるんです!!2度ほどやっちゃいました。

雪が降るからトナカイお休みなんだーとか言って、奥さんの車で来るんですけどね(笑)

なので・・・子供の所にはサンタは来る!と今でも信じてます。
今のお子さんは、誕生日やら何やらでプレゼントをたくさんもらえるので、敢えてクリスマスの時にサンタから何もらう?なんて話はしないのかなぁと・・・。

サンタが来るのは小学生までだよ!!って言ってますが、いや、中学でも少しは貰えるんじゃないの?文房具とか!とのことです。

天然・・・いや純粋なんだと思います。
そう思いたいです。

No.10 13/10/06 15:20
通行人10 ( 30代 ♀ )

私は中学2年までサンタクロースは居ると信じてましたよ😃
中学3年のクリスマスに友達とオールナイトでカラオケ行って、さすがに、今年は家で寝てないから、サンタクロースさんはプレゼント置いて無いだろうなぁ~って、朝家に帰ったら、私の枕元にプレゼントがあったから、それで親に聞いて発覚しました😃

私みたいに、娘さんもひょっとしたら信じてると思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧