注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

お隣の悩み

回答16 + お礼14 HIT数 6539 あ+ あ-

働く主婦さん
13/10/08 13:14(更新日時)

お隣さんとの悩み事です
隣接する戸建てで駐車場がくっついていて間には腰高のフェンスがあります
我が家は小学生の兄弟、お隣は幼稚園の兄弟です
夜泣きやぐずって泣く事や子供達の声は気になりません
今日も元気で何よりと思います
窓が全開で騒音と言う方も居るんですが、ドタバタする足音もあまり気にならないです
ただ、親子で駐車場の前の道路でボール遊びをします
ボールは家の車や隣近所の壁と車、共用の植木等に当たります
一度、あまりにも車に当ててバウンドするほどだったので、ボール遊びはここでしないで下さいとお願いしましたが、居るときはしないけど留守にするとやってます
私が帰宅した時に鉢合わせてしまい、お隣さんが「あ、やべ」と言ったのを聞いてしまいました
他の時にはうちが在宅中に窓を開けていた事に気付かれて無かったようで、ボール遊びしたいと言った子に、お隣さんが怒るから駄目とお母さんが言っていたのが聞こえてしまいました
道路でボール遊びをしたら駄目と思っていないんだなぁと残念でした
車が無いので私が在宅と知らずにうちの駐車場で遊んでたり、車を置いて長時間いないと車に小さな手形がついていたり傷がついていたりするので、多分うちの敷地でも遊んでいると思います
もう関わりたくないので注意もお願いも嫌です
一度ご近所の何処かが警察を呼んで近隣の家を全部回って注意したこともありますし、道路でサッカーや野球をする家が近くに何軒かあるので苦情が地域委員会や近くの学校にも行っています
私、神経質でおかしいですか
お隣さんがちょっと違うと思ってましたけど、うるさいおばさんと思われてると思うと、自分が間違っていたのか、もっと気持ち良く共生出来るやり方があったのではと考えて解らなくなりました
どうしたらいいでしょう
分譲なので出来れば仲良くしたかったのですが、無理なんでしょうか


No.2007010 13/09/29 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 13/09/29 22:58
お礼

>> 1 うちも、そんな感じのがご近所に居ますよ しかも母親から挨拶なしです 学校に根気良く言うしか無いですねサッカー部にでも入るならサッカー部に… お返事ありがとうございます
1さんの所にも困ったお隣さんがいるんですね
お気持ちお察しします
学校やクラブで常識を教えるというのもおかしい世の中ですよね

敷地内のうちの散水栓に雨水が溜まったので蓋を開けて乾かしていたら、お隣の所のおばあちゃんがわざわざ閉めに来て孫(お隣の子供達)を遊ばせ始めました
車が無いからいないと思ったみたいです
洗濯物を干していてベランダにいたのですが、それに気付いたお母さんがママ戻って!とおばあちゃんと子供達を呼び戻してました
もう親の親からそういう生き方なんだろうと思います
疲れますね
お話しありがとうございました

No.7 13/09/29 23:18
お礼

>> 2 普通に考えて、道路でボール遊びもしないし、させないし、まして隣近所に迷惑をかける行動はしませんけどね。 非常識な親だなという印象です。 … お返事ありがとうございます

ああやっぱり口うるさいオバサンですよね
改めて人から指摘されると解っていてもへこみますね
煩いなと思われているだけですね
子供達は挨拶もするし可愛いし元気だし、余計なお節介だけど心配です
うちの敷地で勝手に遊んで怪我をするかもしれないし
車高が高い車なので手形が付いていた位置から潜り込んでたらとか怖くて毎回確認するのも嫌だし
道路でボール遊びと敷地に無断で入るのは非常識で迷惑と理解してやめて欲しいです





No.8 13/09/29 23:47
お礼

>> 3 うわぁ まさに我が家の数年前みたい。 我が家も何度も御願いしたけど、じゃぁ うちの子何処で遊ばばいいの? と逆キレ。 文句を言う我… お返事ありがとうございます

3さんも大変な思いをされましたね
他人事じゃ無いので見に染みて良く解ります
何処で遊べばいいのって公園だろうが
と思いますけどね
遊べる場所が少ないし公園は少し遠くて小さな子は大変ですが、他人に迷惑をかける方が大変な事じゃないのかなあ
自分もベビーカーと抱っこ紐で坂道を全力で押したりバスに乗ったりして公園に通っていたから大変なのは解ってます
でも大変だからと道路や他人の敷地で遊ぼうとは考えた事も無いです

お隣さん、目の前で自分の車に他所の子がボールをぶつけても気にならないみたいです
自分の家自体は奥にあるので何もぶつからないのですが、手前のお宅の壁や窓にぶつかっても自分同様に気にならないみたいです
自分が良ければ良い、と自分がOKなら他人もOKなんだと思います
お話しありがとうございました

No.9 13/09/30 00:08
お礼

>> 4 主さんの感覚が普通だと思いますよ、 その親が非常識でびっくりですね、事故に合ってからじゃないと分からないのでしょうか 本当に困った人… お返事ありがとうございます
暖かい言葉をありがとう
私、お隣さんが怒るから駄目って言葉がこたえたみたいです
怒るって……きっと警察呼んだのも地域委員に苦情出したのもうちだと思われてるのかも
道路で野球やサッカーはお隣さんだけでは無いですけどね
私には理解出来ないローカルルールです
あまり交通は無いですが配達の車が子供の飛び出しで急ブレーキかけたのも見たし、自分の運転で地面に寝そべってゲームしてる子供達に、ごめんねー通してーと言うのも馬鹿馬鹿しいです
事故がおこりませんようにと願います


No.10 13/09/30 00:51
お礼

>> 6 私も主さんと同じ事が原因で何年も悩み病気になりました。もう最近では開き直り親子で硬球キャッチボールされて父親に注意しても謝らないので、あまり… お返事ありがとうございます
6さんは体調まで悪くされたんですね
辛いですね
私も怒りを感じます
お体大事にしてください

硬式球ですか
嫌がらせとわざとですよね
どうにかしたいですね
うちのお隣も何年かしたらそんな子供に成長しそうで怖くなりました
親が親なら子も子だという言葉の通りですね
お隣、うちが長時間駐車場を空けた時に勝手に友達か親かの車を停めてました
戻ったのが予想より早かったのか慌てて初老の男性が出てきて帰って行きました

長々すみません
たくさんお返事していて随分不満が貯まっていた事に気付きました

関わりたく無いのでこれからも無反応で行こうと思いますが、息子達に何かあった時は強く出れるように気持ちを強く持とうと思います
アドバイスありがとうございました
あまり無理しないで下さいね
ここの皆さんがご近所なら良かったです





No.15 13/09/30 22:59
お礼

>> 11 主さんはお子さんを何処で遊ばせていたのですか? 公園がなく、交通量が少ない道路だから遊んでしまうのかもしれないですよね お節介つ… お返事ありがとうございます

私が通った公園はこちらに引っ越す前の地域で、今は子供達に公園や道を教えて貰う位に土地勘が怪しいです
前に住んでいた所もそれなりに色々ありましたけどね
ご近所付き合いって難しいですね

お話ししてくれてありがとうございました


No.16 13/09/30 23:15
お礼

>> 12 分譲だろうが何だろうが、言ったもん勝ち。 思ったこと、困ることはどんどん言わないと!! 『やっぱり言っておけば良かった…』、では後の… お返事ありがとうございます

心強い言葉をありがとう
今の私は言わなければ良かった、でしたので勇気付けられました

分譲戸建ては難しいんだろうなと覚悟はしてましたが、隣り近所やママ付き合いやグループや子供同士のトラブルやらに振り回されて疲れています

口煩いオバサンは打たれ弱いですね
未だにひきずっています




No.17 13/09/30 23:34
お礼

>> 13 何か…いづれ事故起きそうですね… そういう親にかぎって事故が起きると自分の責任を他人に押し付けて怒り狂うんですよね(ーー;)ウチも今5歳と… お返事ありがとうございます
そのうち事故はあると思います
怖いです
うちが加害者になるかもと考えると車を出したくありません
車一台しか通れない細い路地です
人とすれ違う事も無理です
そこを子供達が走ったりボールが行き交っています
分譲地になる前は一つの大きな寮と畑だったそうで、最初の方に家が建ち越してきた人達が空いている土地で遊んでいて、そのまま空き地に家が出来てもその習慣が残ったのだろうと思ってます
7時過ぎて暗くても遊んでいる時があります
私道が多いために外灯が無い道路もあって本当に見えなくて怖すぎです





No.18 13/09/30 23:57
お礼

>> 14 お返事ありがとうございます。 我が家も、家の前で遊んではダメとは、言いません。 でも、ボールが車に当たり、迷惑している、フェンスに当たり… 再レスありがとうございます
嬉しいです
同じですね
うちも家の前で遊ぶなとは言いませんがボールやフリスビーをするなら公園に行くように言ってます
でも誘っても遠いから面倒臭いと道路でやり始めちゃうから帰ってきたと聞くとちょっと切ないです
息子達は他人に迷惑だからやらないと理解しているけど、でもやってる子達がいる事が理解出来ないようです
何であの子達は道路でボールするの?と良く聞かれます

3さんのご近所さんも凄いですね
大丈夫~じゃ無いしあなたの頭も大丈夫じゃ無いし
本当に親からそうなら子供もですね
親の親からそうなんですから
私も小さい頃に余所のお宅に迷惑をかけた時は父親に叱られてもう二度としないと誓ったくらい怖かった記憶があります
息子達が自分の子供に継いでくれたらいいなと思います
お話ししてくれてありがとうございました




No.21 13/10/03 16:44
お礼

>> 19 壁に貼り紙をしては? 昔よくありましたよね、落書きするな!とか。 今だと、敷地内につき駐車禁止、見付けた場合は罰金10万円頂きます!とか… お返事ありがとうございます
お礼が遅くなりました
すみません

張り紙ありますね
たまに見掛けます
でも関わると大変そうなお宅だなあと感じてしまうんですが…
そのせいで子供達が変な目で見られたらと考えてしまいました
もう思われていそうですが
でもそれくらいしないとずっとやるかもですね
小学校に上がったらマナー教室があるので学んでくれる事を期待しようと思います
親がまず学んで来いと思いますが
大きくなってもまだ続けるなら頂いたアドバイスをやってみます






No.23 13/10/03 17:23
お礼

>> 20 私も同じ目に逢いました。 ボールをぶつけられて注意したら、形だけの謝罪に来られましたが次の日からボール遊びや自転車の暴走。 そして、… お返事ありがとうございます
お礼が遅くてすみませんでした

ボールぶつけられたんですか
もう故意の事故ですよね
心中お察しします(・谷・#)
怒られるからやるなじゃなくて人の迷惑だからいけない事だと教えない親が怖いキモい
毎日から月五回って数の問題じゃねー…休みの度にやってるんですね
あるある

子育てしてるならあなたが言うべき注意だろとおもいますが
失礼で偉そうな母親ですね
道路族!そんな種族がいたとは
なんか納得しました
その生き方は一族の掟か何かですね
先祖代々からならそれは他人が口出しても受け入れられないですね
何処にでもいる道路族(笑)
うちの隣りにもいた!

あなたはきっと素敵なママになります
お子様も素敵な大人になります
道路族のお子様が不憫ですが、修学して学校でマナーを学ぶ事に期待します
学校がマナー教室をやるって変な世の中ですよね
道路の歩き方や余所の敷地で遊ばないとかを勉強します
親が小さいうちに子供に教える事
だろうに…まず親が勉強しに参加しろと思います
長々と失礼しました
気持ちが軽くなりました
ありがとうございました






No.24 13/10/03 22:48
お礼

>> 22 どこも同じようなことがあるんですね。 うちの実家のそばにもそういうお宅があって、野球の練習するんです。 勝手口の窓が割られて注意しにいっ… お返事ありがとうございます
本当にどこにでも居るんですね
お返事くれた皆さんがご近所さんだったりして…と考えてしまいました
野球ってバットも使うから危ないですよね
お互いに事故や怪我になるかもしれないのにね
こういう煩い決まりを守らせるのも、子供自身を守る事に繋がると思うのですが
お隣はまだ幼稚園児なのでまだそんなに凄くは無いけど将来が怖いですね
もう親は駄目ですかね
うち以外にも警察や回覧板で注意が回っている上で迷惑行為と理解して無いって事ですよね
うちも袋小路です
住人関係の車か配達の車やバイクくらいしか通らないので安全ですがそこは履き違えたら駄目ですね
お話しありがとうございました

No.27 13/10/07 11:28
お礼

>> 25 ボールって響くから嫌ですよね。22時近いのに三軒隣りの高校生?がボール遊びしてて うるさくて苛々してます。いい加減にして欲しい。公園にでも行… お返事ありがとうございます
22時過ぎて高校生位に見える年齢の子がボールは音も大きそうですね
今は公園でもボール禁止の所もあって厳しい世の中ですよね
空き地も無いし自由が無い
分かるんですけど、でも他人に迷惑をかけてはいけないですよね
迷惑ってかけてる方は分かって無さそうだから22時にそこのお宅の壁にボールを打ち続けてみたいですね
迷惑な事と分かってないなら文句も無いはずですから

お隣の敷地に入ってウロウロする
お隣の車に手形着ける
お隣の車にボール蹴りつける
お隣が怒るから駄目って言う

なんだか通報して良い様な気がしてきました



No.28 13/10/07 12:14
お礼

>> 26 うちの隣人も同じです! 子供達がサッカーしてうちの壁や違う家の外壁に当たったり、勝手に敷地に入って走り回ったり… うちも共同でたてた… お返事ありがとうございます
凄く解ります
卒業まで気が重いですよね
同年代だと中学まで関わったりしますし
子供のしたことだから親に責任があるのだし、自分達は悪くないって親子は気分悪いですね
息子と喧嘩した子供の言う事を鵜呑みにして仲直りと呈して苦情しに来た近所の親子がいます
凄い正当化と被害者面してますよ
幼稚園から固まったママグループ
でいるから面倒臭いです
おろす金が出せないから子供生んだと平気で喋ってそういう事をするのだからおかしい人なんだと思ってます
挨拶は返して来るけど他はシカトされますね
幼稚園前のまだ喋れ無い子を道路に出して一人で遊ばせてるし余所の庭に入って石投げてるし置いてある物を盗もうとするし、子供は親の真似して成長しますね
条件反射的に他人に攻撃的な人はどこかおかしいんですよ
極力関わらずにいきたいですね
お互い、変な親子にからまれましたね
少しでも早く26さんのお隣問題が無くなりますように
どこか迷惑がかからないくらい遠くに行ってくれますように





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧