不妊症の友人の悩み

回答39 + お礼34 HIT数 14649 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/10/06 08:53(更新日時)

不妊症の友人の事で相談します。
私はでき婚で3人子供がいます。友人は幼馴染。結婚して6年です。
ある日電話をかけてきて妊娠の兆候について聞かれました。生理が何日遅れたら病院に行くのかとか体はどんな感じになったかとかそんな話でした。
私は聞かれた事全てに優しく答えたと思います。
彼女は妊娠しない事への不安を口にし始め、私は落ち込んでる様子の彼女に励ます感じで話しました。
すると急に「まぁ、段階踏んで結婚してないのに子供産んだってなんの自慢にもなんないからね。ちゃんと先に籍入れてが基本だから。」と言われました。私の事ですよね…
前も3人目出産した時、心配してくれてたから報告メールしました。難産で大変だった〜!の内容に「産みたくても産めない人は沢山いるんだから大変だとか言わないでよね。」と返信がありました。
私は嫌われてるのでしょうか。どう話したらいいか分からないです。

子供の話題以外はいつも笑顔なんですけどね。でき婚の子供が自慢にならないって言われたのはちょっとショックでした。

No.2008062 13/10/02 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 13/10/04 16:52
お礼

>> 19 不妊症の人って割れ物扱いされないと気が済まないの?主批判意味わかんないし(笑)不妊だから友人に嫌味発言同然なの?それを周りは受け止めてあ… 難産の報告は余計だったかもしれないですよね。ただ、友達なら自分の状況がどうであれおめでとうって言って欲しかったです。
彼女は片親で苦労してるんだけど、両親いない私にしたら片親いるだけでも羨ましいのに学生時代に「母親なんか死ねばいい」と言った事は悲しかったです。両親を事故で亡くした私にそんな事を言わないでと泣いたんですが。
結局お互いがお互いを思いやれてない結果なんでしょう。
相手がどう思うかも考えずに発言してるせいで変な方向に進んでるんだと思います。
だから私も批判されて当然なんだろうなと…

No.52 13/10/04 17:05
お礼

>> 20 横レスすみません。 二人目や3人目を妊娠した時に、不妊治療してる友達には報告しない方がいいというような事を書いてる方多いですが、報告し… 私もそれは考えます。多分報告しなかったら怒られてたんだろうし。
実際無事産まれましたの報告だけでも皮肉を言われてた気がして、どうしてたら一番良かったのか分からなくなってしまいました。
結局、難産のフレーズがあったせいで一度も赤ちゃんに会いに来てくれなかったし傷付けた事で私も落ち込みました。
ごめんって言うのも失礼な気がしてそのまま連絡が来るのを待ちました。

No.53 13/10/04 17:16
お礼

>> 33 不妊症云々関係ないような気がします。でき婚に嫌悪感が元々あったのでは?主さんのでき婚を心から祝福はしていなかった故の発言だと思います。無計画… デキ婚したのは19歳の時で当時はまだ彼女は結婚願望が全くなかったので祝福してくれましたよ。彼女の結婚の時期とかぶっていたら何か言われたかもしれませんが。
今回の事で恥ずかしいって思ってたんだって初めて知ったくらいです。
普段から私によく相談とかしてくれるし頼ってくれてるとは思うんですが私の自由な生き方?は嫌いみたいです。仕事も自営で自由に仕事してるし飲み会とかも自由に行くし子供がいるのに大丈夫なのか、私なら無理だと言われた事があるんで。
うちはそれで夫婦が成立してるからオッケーかと思ってたんですが。
そんな事もあって私に不信感があるのかも。

No.54 13/10/04 17:19
お礼

>> 37 一人目なら赤ちゃん抱かせてはわかるけど、四人目だっけ?社交辞令を複雑な心境で言わなきゃならない幼なじみは辛いと思うよ。 恵まれている人には辛… 1人目2人目の時は彼女は県外にいたのであまりそこまで連絡取り合ってなかったんです。3人目になって初めて近くにいる状態なので真意はわかりませんが社交辞令だったんですかね。そんな事にも気付かず私はバカな事をしてしまいました。
離れてあげた方が彼女の為かもしれないですね。

No.55 13/10/04 17:22
お礼

>> 38 主さん、随分上からご友人をみてらっしゃいますね💧 普段からその調子だと、ご友人に色々言われていたというのもお互いさまのような…。 上から見てるかもしれないですね。よく相談とかされるから上から見てるのかもしれないです。
私は1人で孤独に生きてた時期があったせいで自分の事とかを人に話したりする事があまりないので自分から相談する事がほとんどないので。母心にも似た感情のつもりだったけどただ偉そうにしてただけかもしれないですね。

No.56 13/10/04 19:05
お礼

>> 39 おとなしい性格なんですね だからキツいこと言われると凹むわけですね でも言い返さないとお互い言っていいことと悪いことの境目がわからなくな… 私がハッキリしない性格だからいけないんだとは思います。イライラしてるのかも。私は親が事故で亡くなっていて死にたいくらい辛い時期があったので友達の悩みを聞いても「生きてればいい事あるんだよ」とかそんな言い方しかしません。
実際そうだと思うから。それが心地いいって相談してくれる友達は沢山いるんだけど本当はイラつかれてるかもしれないですね。

No.57 13/10/04 22:00
お礼

>> 41 不妊になった事ないから私も不妊で悩んでる方の気持ちはわからないけど、なぜ不妊の方ばかりが擁護されるんだろ、、。 傷付けられる言葉を言わ… 何が正しいのか分からないですね。今まであまり深く考えた事なかったけどこの歳になると不妊の話はよく出てくるのでどう接していいのか…。分かってあげたい、力になってあげたいって言う気持ちが逆に迷惑なのかも。
不妊の友達は彼女だけじゃないので、彼女以外の不妊の友達はそんな言い方はしないです。子供が産まれた報告も大変喜んでくれたし、私の体調も心配してくれて病院までお見舞いに来てくれて赤ちゃんも抱っこしてくれました。いつかは私もこんな可愛い赤ちゃん抱っこしたいなぁって。
それが社交辞令だとしても嬉しかったです。だから人それぞれ受け捉え方が違うのかなぁと。
人によって接し方を改めるべき事なのでしょうか。私も親がいなくて辛い時期があったけど友達を妬んだりした事ないです。むしろ友達の親と仲良くなって親の存在を少しでも味わって幸せでした。それとこれとは別なんでしょうか。

No.58 13/10/04 22:18
お礼

>> 42 癌の治療の影響で不妊になった立場から意見します。 不妊のひとも考えはそれぞれで・・私も一時期羨ましい・妬み等ありました。 でも、… 42番さんのような前向きな方なら沢山お付き合いしたいって思えますね。
私の友達も不妊は彼女だけではありません。不妊治療してる人、治療を諦めて旦那様との人生を楽しむ決心をした人。みなさんいい方です。
心の中では妬みもあるのかもしれないけど私の子供も可愛がってくれて、一緒に遊びに行ったりしてくれます。
子供ができたみたいで楽しかった〜!とか笑顔で話してくれるとこっちまで幸せな気分になれるし可愛がってくれるから子供もなついてたり。
ただ彼女はまだそこまで割り切れないんだろうなって思います。だから私も言葉を選び相手も私の言葉に敏感になる悪循環になっちゃってるのかと…
なので不妊の方が皆さんこうだとは思いません。彼女も時が経てば42番さんのように明るく話してくれる日が来ると信じて待ってみます。それまで私ももっと大人の対応ができる人間に成長したいです。

No.59 13/10/04 22:27
お礼

>> 44 主さん人良すぎじゃないですか? 主さんめちゃくちゃいい人だしその友達ありえないですよ 私なら不愉快だし距離置くなあ どんだけ気を遣わせ… 私はいい人ではないです。ただ嫌われたりするのが嫌なんです。友達と喧嘩とかも嫌いなので絶対しないし。
私の友達でも不妊の方は何人かいますが皆さん明るくて優しいですよ。
だから大好きだし私の子供とも沢山遊んでもらってます。可愛がってくれるから余計でも遊んでもらいたいです。子供も喜ぶし。
彼女は諦められないし、自分が不妊だって思いたくないって言ってました。だから旦那さんと二人での外出も避けてるみたいだし。気にし過ぎてるんだと思います。
私はその気持ちを和らげてあげたいって思うがあまりに出しゃばり過ぎたのかもしれません。

No.60 13/10/05 00:48
通行人60 

全部読ませてもらいました。
主さん、ご両親なくされているんですね。
つらかったでしょうね。

主さん、お友だち思いですね。
でも、負担になっていませんか?
彼女の辛い気持ちもわかりますが、
主さんも、傷つく事言われて…

主さん、お友だちも辛い気持ちを聞いてもらえない欲しかったんだと思いますよ。
だけど、主さんちょっと疲れてるみたいなので、少し距離を置いてお付き合いされては、いかがでしょうか?

ご縁かわあれば、また楽しく出来るんじゃないでしょうか?

No.61 13/10/05 04:02
経験者さん7 ( 30代 ♀ )

純粋に幼なじみの友人を大切にしたいという主さんの思い、とてもよく伝わって来ました。その気持ちは素晴らしいと思います。ご両親を早くに亡くされ、さみしい思いをされましたね。でも、生きてる親子が必ずしも相性が良くて仲良しでうまくいってるとは限らないんですよね。うまくやりたくても、どうも話が噛み合わないから距離を置いて暮らさざるを得ない親子って結構いると思うんです。だけど、未成年の場合そう簡単にはいかないから、主さんの友人のような言葉が出てしまったのではないでしょうか。結局、主さんも友人もどちらも悪い訳ではないのでしょうが、立場や状況が違うためにすれ違いが起きていて、話がスムーズでなくなってしまってるんですよね。そこから始まり、妊娠したいのにいつまでたっても妊娠する気配がなくて焦りとイラつきの毎日を過ごしている友人と対照的な主さん。不妊の方でも、妊娠したいのに出来ないという焦りとイラつきが強い人ほど友人のような感じになってしまうのではないでしょうか。その気持ちが、友人は人一倍強いのだと思います。それとあとは劣等感。自分は女なのに、なんで普通に備わっているはずの女としての機能が果たせないのか。幼なじみの友人は何人も妊娠・出産しているのに‥悔しい、憎いという憎悪の感情。女として負けている、何で自由奔放な彼女ばかりが幸せになって、私ばかり不幸なの?不公平過ぎる‥みたいな感じで、不妊ゆえ、友人がマイナス思考ゆえに、そんな事ばかり考えて暗くなってるんだと思いますよ。普段からそんな思考をしているから、主さんにふいに傷つけるような発言をしてしまうのでしょうね。彼女が妊娠しない限り、彼女の性格を変える事はとても困難な事でしょう。絶交が嫌なら、少しずつ距離置いて様子見るしかないですね。

No.62 13/10/05 09:06
通行人62 ( 20代 ♀ )

私の友人はお母さんが自殺してしまい その数ヵ月後に私が妊娠結婚しました。報告しようか迷ったけど報告しないと逆に失礼かなと思い報告しました。そしたら、本当に喜んでくれました。本当に優しい友人だと感じました。主さんの友人は自暴自棄になってるかもしれませんが主さんに当たるのは間違ってますよね…。距離を置いた方がいいかもしれませんね。

No.63 13/10/05 11:04
お礼

>> 45 私も5年子供が出来なかったです(今は一人います)病院にも通いました。やっぱり辛かったです。でも、友達の妊娠報告や出産報告は嬉しかったです。主… もし今彼女が妊娠したら何を言われてたとしても私は素直に嬉しいし喜ぶのに。私のお見舞いは来てくれなかったけど私は飛んで行くのに。
大切に思う気持ちが伝わってくれてたらいいけどなぁ。
友達の幸せは素直に嬉しくなるのが本当ですよね。彼女が妊娠したらきっと全て分かってくれると信じてます。もし妊娠しなくても不幸な事じゃないし周りに支えてくれる人たちがいる事も素直に受け止めてほしいです。

No.64 13/10/05 11:20
通行人5 

友達なら友達の幸せを喜んで当たり前ってのは、相手が心に余裕があればの話。
彼女は余裕がないのがわからないの?
私ならこうするのにって、価値観の押し付けが友達には我慢ならないんでしょ。
それに、今回の嫌味は溜まりに溜まった不満が爆発した結果な気がする。
私のすることは、正しいって考えや上から目線からして見下してズバズバと無遠慮に発言してそうだから。
親しき仲にも礼儀ありだよ。

両親がいないのに片親の友達は~って一件だけど、された事は根に持つけど、相手にした事はいろんな言い訳つけて正当化する性格は直した方がいいと思った。

No.65 13/10/05 11:21
お礼

>> 46 うーん…他の方も仰有ってますが、難産で大変だったはちょっといらないかな~って思いました。 私も長いこと不妊で悩んでいます。 安産だろうが難産… 不妊で悩んでいる方はそもそも子供がいる人に不妊の相談とかするものなんでしょうか。辛いと思うなら余計に辛くなってしまう気がするんですよね。
私の友達に生まれつき子宮が退化していて子供を作る行為さえ出来ないこがいます。
そのこの悩みとかも聞いていたので愛する人と結ばれて月経があってってだけでも女としての喜びや幸せを知ってるんだと思います。
私が子供がいても両親がいなくて自分の親に甘えられず里帰りしてる友人を見ると羨ましくなる気持ちは比例しないのでしょうか。
子供が産めなくても元気で生きている事だけでも私には幸せな事に思えるんです。
女だから人の事が羨ましくなるのは自然な事でみんな何かしら羨ましがってたりしますよね。子供の事だけじゃない。彼女は子供が全てになってしまっているって事なんでしょうか。不妊とはそれ程辛く苦しい事だという事ですよね。
私の理解が足りないのだと思います。

No.66 13/10/05 11:29
お礼

>> 47 38さんと同じように感じました。 この主さんって一見良い人そうなんだけど、お礼にちょこちょこ他人を見下すフレーズが入ってくるんですよね。29… 気分を悪くされたと思います。すいません。やはり私の言動が良くないのだと思います。
産む過程に興味がないからどうでもいいよ、そんなのって思われてると思ってしまったので。
別の不妊の友達は難産の話も「お母さんが元気で生きてる事がなによりだからホッとしたよ」と言ってくれました。だから不妊の人が産む過程に興味がないというのは失言です。そういう人もいるんだという曲がった考え方で私が歪んでいるんだと思います。

No.67 13/10/05 11:35
お礼

>> 48 すいません。 再レスですが‥ 自分はそう思っていても、そんなつもりがなくても 相手がそう感じたらそれが事実なんですよね。 だから二人の… そうですね。お互いそんなつもりはなかった会話のやり取りで不信感が出てきたんでしょうね。
ここで頂くアドバイスやご意見はすごく色々気付かせてくれるのでありがたいです。私が悪くても友達が悪くても結果お互いを大切に出来てないんだろうなって。
だからこんな私でも必要としてくれるならまた連絡があるだろうと思って自分からは引いてみる事にしました。
これで連絡がなければ私が悪かったんです。それで諦めもつきます。

No.68 13/10/05 11:46
お礼

>> 49 主は悪いか? 出来婚や難産っていけない事? そもそもさ、その人の立場って同じ経験したり同じ状況にならなきゃ分からない訳よ。 相手も不妊… 大人の対応が未熟なんだと痛感しています。私は彼女の悩みを聞いていた事で自分に頼ってくれてると勘違いしてたようです。
出産も難産も命がけ。自分もそうして産んでもらったんだという幸せな気持ちもあります。人間の命の尊さや儚さも経験するのが出産。自分じゃなくても出産という出来事を通して色々な感情がわいてきて無事に生まれた命と無事に生きてた命に毎回感動します。
私はこのまま死ぬのかもしれないとさえ思うくらいの難産だったため、共感して欲しかっただけなんです。自分の観点を人に押し付けても人それぞれ思いは違うのに。気付くのが遅すぎたのかもしれません。

No.69 13/10/05 12:09
お礼

>> 60 全部読ませてもらいました。 主さん、ご両親なくされているんですね。 つらかったでしょうね。 主さん、お友だち思いですね。 でも、… 全部読んで頂いてありがとうございます。

私は幼い頃に両親が突然天国にいってしまったので人との繋がりは大切にして生きてたきました。
誰も永遠じゃなくいつか別れが来るんだからそれまで楽しく暮らしたいし喧嘩や揉め事は嫌いなんです。
極論、もし明日死んでしまったらずっと後悔するだけだから。
だから友達とも喧嘩したくないのにお互いを傷付けあえばその先私は後悔しか出来なくなります。今私が死んでしまっても誰にも恨まれる事なく愛おしく思って欲しいから。
綺麗事だし考えすぎなのは分かってるんですが疎遠になるのはとても悲しく思うし私からは連絡せずに必要とされる日を待ちたいと思います。
笑顔でまた出会えるといいけどなぁ…

No.70 13/10/05 12:21
お礼

>> 61 純粋に幼なじみの友人を大切にしたいという主さんの思い、とてもよく伝わって来ました。その気持ちは素晴らしいと思います。ご両親を早くに亡くされ、… そうなんでしょうね。私には親も兄弟もいないから友達の親や兄弟はどんな人でも羨ましいです。
親子喧嘩も兄弟喧嘩もした事がないから喧嘩した話でさえ羨ましい。あ〜、いいなぁ、家族って…
そう思って生きてきたけど彼女も同じなんですよね。子育ての辛さや大変さを聞いても子供の存在自体が羨ましい訳ですから。
それを口に出すか出さないかの違いだけです。
可哀想だって思われるのが一番嫌だったから明るくしてたけど本当は淋しくて苦しくて仕方ない、その気持ちも同じなのかも。
だから頼ってくれてたのかな。
距離はおきますが、今回相談して私も色々考え方が変わりました。一つ大人になれたというか。だから今度連絡がきたらまた違った視点から話ができそうだし彼女の気持ちにも今まで以上に寄り添える気がします。

No.71 13/10/06 02:06
専業主婦さん71 ( 30代 ♀ )

主さんはじめまして☆
眠れなくてここにたどり着きました♪
私は今、妊娠希望で病院に通っています
子宮筋腫が大きくて手術をしたほうが良いと先生に言われ、万が一には子宮摘出になるかもって言われ、踏ん切りがつかなかったけど、
信頼出来る医師に出会え、悩みを聞いてくれる子持ち友達に支えられて
決心がつきました。
だから、主さんみたいな優しい人が不妊だからって八つ当たりされるのは悲しいです、代わりに謝りたい。(>_<)

主さんはとっても暖かいオーラを持ってますね!
私もいつか主さんみたいなお母さんになりたいです♪

No.72 13/10/06 07:40
専業主婦さん44 ( 30代 ♀ )

お礼読んでるとその人だけ捻くれてるだけな気がします

もう昔の好きだった友達じゃないんですよ

妊娠出産しないとその性格は直らないでしょうね

嫌な思いまでして付き合わなきゃいけない友達って何だろう

もう主さんから連絡は止めてほっといた方がいい

その友達が妊娠出産して縁があればまた連絡してくると思います

No.73 13/10/06 08:53
専業主婦さん73 ( 30代 ♀ )

そんなに考えなくてもいいのでは?友達歴長く仲もいいんですよね?普通に嫌な気持ちがしたなら言えば良いのでは?
でき婚の件なら『段階は大事だけど、んーでも私は幸せだからこれで良かったよ(^O^)納得できてたらいいってことで♪人それぞれだからねー』
難産の件『ごめんごめん、本当にそうだったよー。ついあまりにしんどかったから愚痴っちゃったわ!』
不妊の件『私はあなたの気持ちを全て理解できないし、きっとグチャグチャな気持ちもあると思うよ。わかってあげたいなと思うけど、それが逆に苛つかせたらごめんね(>_<)』
などと…
気持ちを全部口にしない主さんは偉いと思うけど、溜めて色々思ってて言わないのって誤解も招くと思います。意外とサラッと口にしたら、相手もそんなつもりじゃなかったけど、私もしかして嫌味言ってた?と気づくかもしれないし。
1人で悶々とせずに伝えるのも解決策ですよ(o^∀^o)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧