社保の任意継続加入について

回答11 + お礼5 HIT数 1869 あ+ あ-

通行人
13/10/07 15:32(更新日時)

会社を辞める時に社保?の任意継続が出来るとよく聞きますが、どの様な事が出来るという事なんでしょうか?

また、国保加入に変更せずに任意継続する人はなぜ国保変更しないのでしょう?

任意継続するメリット、デメリットは何でしょうか?

また、任意継続は退職後10日以内?らしいんですが、いつから10日以内なのかが分からないんです。

あと、例えば失業手当金をしばらく受給する場合、保険はどうすべきだと思いますか?
任意継続が2年出来ると聞きましたが、、。失業手当金は一年間は受給する予定です。
失業手当金を受給しながら、任意継続は可能なんでしょうか?


タグ

No.2008819 13/10/03 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/03 20:35
通行人1 


>失業手当金は一年間は受給する予定です。


失業給付は、誠実に求職活動をしても就職が決まらない場合に給付されるものです。

初めから、一年間受給するという事は誠実な求職活動を行わないという事ですか?

それは、不正受給に該当すると思いますが・・・。

多くの真面目な方が納めた雇用保険料をご自身の不正のために使って欲しくないですね。

No.2 13/10/03 20:52
通行人2 ( ♀ )

一年間も受給できませんし、受給しても社保は継続できると思います

No.3 13/10/03 20:53
OLさん3 

別にメリットなんかないんじゃないでしょうか。国保か健康保険どっちが保険料が安くなるのか比べてから決めたらいいんじゃないでしょうか?

No.4 13/10/03 21:14
通行人4 

退職した日から20日以内です。
1日でも過ぎたら駄目です。
保険料の支払いが遅れたら駄目です。

扶養も子供も居ないなら微妙ですね。
それ以外なら一般的に断然任意継続のが何かにつけてお得ですね。

No.5 13/10/03 21:19
通行人2 ( ♀ )

4さん

お徳を具体的に教えて下さい

No.6 13/10/03 22:08
通行人6 ( ♀ )

社保も国保も保険には変わりないです。
私の場合、退職後仕事を探している間は任意保険にしてました。
失業保険受給期間が終了しても、仕事先が決まってなかったら、主人の扶養家族として加入する予定だったので、国保の期間がいつあって~というのが面倒だったからです。
なので、しばらく任意保険を支払いながら失業保険を受給してました。

なお、任意保険のデメリットは払込が1日でも遅れると保険証が無効になり、全額負担になることですかね😅

No.7 13/10/04 06:45
お礼

結局、皆さんのコメントでも継続の意味がよく分からないんですが…?

No.8 13/10/04 09:49
通行人6 ( ♀ )

えーっと。

会社に在籍しているとその会社の保険(社保)に入っています。
でも、退職するとその社保に属さなくてもよくなります。
そこで国保か任意継続かを選びます。
なお、どちらかにしないと医療費は全額負担になりますのでご注意ください。
任意継続はその会社の社保を継続するということです。

ただし、保険料は会社が払ってくれていた分も払わなくてはならないので、少々高くなります。



で、失業保険は上記の保険とは別物です。
雇用保険とか言って…たぶんお給料の明細をみたらわかりますが、社会保険料とは別に毎月いくらか引かれていると思います。

No.9 13/10/04 13:44
お礼

>> 8 6さんありがとうございます。
では、まとめてくれた6さんに聞きますが、国保と社保の違いは何でしょう?
そもそも継続した場合と国保に切り替えた場合の『違いが分からない』のです。だからスレ立ててるんです。

私は会社を辞めたら国保に変更するものだと思ってました。だから任意継続する意味が分からないんです。

例えば、社保の任意継続の場合は厚生年金や国民健康保険には引き続き加入した状態に出来るが会社負担分も自分で払わなければならなくなり、結果的に国保よりは少し高くなるという説明なら分かるんです。

国保とは厚生年金分が無くなる為、国民健康保険料と国民年金の自己負担分のみになるから少し安くなります…とかいう説明なら分かるんですよ。

ただ、場合によっては、社保継続の方が安くなる場合があるというのも聞きましたのでどちらが正しいのかなと思ったんです。

No.10 13/10/04 14:07
お礼

電話で協会けんぽに聞きました。
任意継続は厚生年金は任意継続にならないんですね。

任意継続は国民健康保険料だけ任意継続出来るそうな。

けど国保と任意継続の場合の国民健康保険料ってどちらが安いとかあるんかな…。

とりあえず
『任意継続被保険者資格取得申出書』
が必要なのは分かりました。
面倒くさいね日本って…。

No.11 13/10/04 15:03
通行人6 ( ♀ )

いろいろ混同されてるようですね😅


一口に社保と言ってもいろんな組合があります。
私の所は高くなりましたが、父(職種は別)は任意継続の方が安いので、退職後も任意継続にしてました。
確か…高額医療の場合の申請額が違うらしい事も言ってました。
私の保険では給付対象外だった額が父のでは対象といった具合です。
だから、任意継続でもメリットはあるわけです。

No.12 13/10/04 15:16
通行人2 ( ♀ )

確か、国保も自治体によって金額に差がありますよね?

北海道の夕張市とかはかなり高いはず。
高い自治体なら、任意継続した方がお徳かもしれませんよね。

会社と市役所に問い合わせしてみたらいいかもしれませんね!

No.13 13/10/04 17:35
経験者さん13 ( ♀ )

以前は任意継続は、退職後の傷病や妊娠でも傷病手当金や出産手当金が支給されてました。
今はそれも廃止されてるので、国保も任継もほとんど違いがなくて保険料の差だけになっています。
強いて違いを探せば、任継は退職後も家族を引き続き被扶養者にすることができます。

国保の保険料は前年度の所得が基準になるので、退職年は任継のほうが安くて、失業中なら翌年は国保のほうが安くなるのが一般的です。

No.14 13/10/04 18:21
お礼

>> 11 いろいろ混同されてるようですね😅 一口に社保と言ってもいろんな組合があります。 私の所は高くなりましたが、父(職種は別)は任意継… なるほど!勉強になります😃💦
しかし、私の様にマル障の医療証を持ってる場合、病院費や薬代が基本的にかからない場合は任意継続だと保険料を会社に在籍していた会社負担分も払うから二倍になるので、ぶっちゃけ厚生年金が継続出来ないなら国保の方が辞めた次の年は再就職してない場合は無職な訳だから保険料が格安になるんですよね…。😥
最善策を考えてみます。

No.15 13/10/04 18:23
お礼

>> 13 以前は任意継続は、退職後の傷病や妊娠でも傷病手当金や出産手当金が支給されてました。 今はそれも廃止されてるので、国保も任継もほとんど違いがな… なるほど…。😃💦勉強になります。

という事は…。
私の様に辞めてから一年間は無職で失業手当を受給しながら生活したい場合、辞めた年は任意継続にして翌年から国保に加入という手もありますか?😃

No.16 13/10/07 15:32
通行人6 ( ♀ )

社保任意継続の支払いをせずに払込期限を過ぎると自動的に打ち切りになります。
任意継続の場合、再加入はできません。
そして、継続できる年数の限度が2年です。
ですから、一年任意継続で、その後国保はありです。


厚生年金は…会社員の期間でないとダメですからね…😅
継続したい気持ちはわかります。
私もできるならしたい💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧