先日の横浜での踏切事故

回答25 + お礼0 HIT数 2316 あ+ あ-

通行人( 41 ♂ )
13/10/07 22:10(更新日時)

横浜の踏切事故で亡くなった方、なんか‥ やりきれませんな‥💧

自分だったら、直前で足が止まってしまうと思いますが、助けたい一心‥ 『助ける』に全く迷いがない人だった訳ですよね。

自分なんて生きる価値がないなんて、図々しくも一度たりとも思った事はありませんが、自分なんかより、あのような方が生き続けるべき存在だったようにも思います。

ご冥福を。

※ぼやきです。

No.2010240 13/10/07 06:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/10/07 07:06
通行人1 ( ♀ )

惜しまれる方ほど早く逝ってしまいますね。

職場もそう。いてほしい、いる価値のある方ほど転職していってしまう。

No.2 13/10/07 07:18
通行人2 ( ♂ )

自分の命を掛けて
国民の財産と生命を守る
こんな方が総理大臣になってほしい

私腹を肥やす政治屋ども
ぼやきです

昨日がお通夜で今日が告別ですか
マスコミも墓場まで追いかけるのか
そっとしといてやれよ

No.3 13/10/07 07:19
通行人3 ( ♀ )

自分ならできないと思いますが、偉いなと思う反面、美談とも思えない自分を否定できず、まとまらないです。

一部始終を見てしまったお父さんのショックは一生消えないでしょう。

そして、助けられた側は 果たして嬉しいのでしょうか…。映るのは、亡くなられた方の遺影やご家族、お家のなかだけです。

私はほとんど総合テレビしかみないので、情報が少ないこともありますが、そのあたりには微妙なものを感じます。

こういっては元も子もなく、ほとけ様に失礼ですが、行きすぎた義務感ってどうなんでしょうか。

かつて、あの横浜線で通勤しており、本数が少なかったので、事故などで止まると大変でした。通勤や遊びだけでなく、通院で辛い人もいるわけです。
もし、助けられた人が鉄道自殺を図ったのなら 二度としないで欲しいです。

横浜と言っても、あのあたりは、そう都会ではありません。助けられた側の家の方々が(ひとり暮らしかも知れませんが)、住みづらくならなければ良いが…と思います。

No.4 13/10/07 07:57
サラリーマンさん4 

鉄道会社は賠償金を遺族に請求するのかな?

以前の、韓国の方の時は請求されたって話は聞かなかったけど、

No.5 13/10/07 08:16
通行人5 ( ♀ )

そもそも、倒れている大の男を女が一人でどうにかしようとする事に無理がある。人間の体は重たいからね。

No.6 13/10/07 08:29
通行人6 

死んだら何の意味もない

名誉美談なんて残された家族にはいらない。

どんな最低の人間でも生きていて欲しい

No.7 13/10/07 08:34
通行人7 

その方は、
頭脳型ではなく、本能型だったのでしょう

自分には、そういう行動ができるのかは
分かりませんが、立派な方でしたね

No.8 13/10/07 08:52
通行人8 

ほんと善意ある人の命が奪われたときは、虚しさが残ります、、ほんと助けたい一心で、向かわれたんでしょうね。よき来世が待っていると思いたいです!!!

No.9 13/10/07 09:18
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

水に溺れた人を助ける為自らの命を失う人って、毎年数名はいるよね。

人間には元来【助ける本能】があるって偉い人が言ってたけど、その自然な行為を何だかんだ屁理屈並べて、素直に称賛できない輩が少なからずいるって事は、今の世が荒んでる証拠だろうね。

そう言えば、一時期毎日の様に聞いた【絆】って言葉に、いちゃもん付ける奴らも、ネットには結構いたね。

No.10 13/10/07 09:24
通行人10 ( ♀ )

本当にその通りだと思います。生きてて欲しかった…。

だからこそ、救助の際は、極力線路内に飛び込まず、緊急停止ボタン(正しい名称を忘れた)を押そう。
それが生きている私達が今後に活かす理性と教訓です。

彼女のしたことは善意の塊です。それは決して否定しませんが…。
余りにもやりきれなくて…。
沿線在住であの踏切もたまに利用するし、他人事じゃなくて…。

彼女の素晴らしいところは、『人を助けようと行動したこと』です。

決して、自己犠牲こそが美徳だなんて曲解して欲しくありません。

No.11 13/10/07 09:48
通行人11 

男性を助けられれば勇気、自分が助からなければ ただの無謀な行為だと思う。目の前で娘を失ったお父さんの気持ちを考えたら勇気なんていらない。

No.12 13/10/07 13:02
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

>目の前で娘を失ったお父さんの気持ちを考えたら勇気なんていらない。

見て見ぬふりだな。

No.13 13/10/07 13:13
通行人13 ( ♀ )

勇気とか以前に、自ら線路に横たわりに行ったじいを助ける気は起きない。

じいは電車止めて家族(居たら)が借金まみれ、見てしまった人にはトラウマになるだけの行為。

お父さんも「違反してでも、踏切で止まらずに車出して置けば良かった」って言ってましたね。
そりゃ思うわね。

飛び出しちゃった子供や、転んで動けないお年寄りを助けに行ったなら、素直に「哀しい事だ」「勇気がある」と思いますけど。

No.14 13/10/07 13:40
通行人13 ( ♀ )

しかも、年寄り「どうしてあそこに居たのか覚えて居ない」とか、そのまま云い続けて責任逃れしようとしてそうな気配。

お父さんは「あんな奴助けてなんになるんだ」って云いたくても云えない状況で、とっても可哀想。

世間に多大な影響があって、無意味な出来事ではないでしょうが、家族には生きてもらってこそだから、世間がどうなんて慰めでしかない。

No.15 13/10/07 13:53
サイコキラー ( 2ysMCd )

伊坂幸太郎のfishstoryじゃないが、このじいさんが世界を救うような偉業をなしとげて、インタビューで「礼なら、あの女性に言ってくれ」
なんて事になりませんかね。

No.16 13/10/07 14:04
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

助けられたじいさん悪くいうのは止めた方がいいな。

それこそ女性の行為が【意味の無い愚行】になってしまうぜ。

No.17 13/10/07 14:17
通行人13 ( ♀ )

↑ですから、私にとっては無意味な事件と思ってます。

他人だし。お父さんがただただやりきれないわね、と思うだけ。

No.18 13/10/07 19:53
キョウジュウジャー ( ♂ 57p0w )

俺はこの事件聞いた時涙がポロポロ出た。
本当に止まらない……
思い出す度今でも涙が出る。


恐らく悲しくなるのはこの女性は正義感の強い人だと思います。何故この様な人が犠牲になるのか…。
一人一人の行動一つで犠牲者がいても気付かず生きる人達が多いこの世の中でこの人の行動は自分を犠牲に出来たのだろう…こう言う人が……幸せになるべき……




ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

No.19 13/10/07 21:18
通行人19 ( ♀ )

近所に住む知り合いです。

私の母の友人の娘さんです。
中学の後輩でもあります。

悲しくて悲しくて、涙がとまりません。
とても仲の良い素敵なご家族で、彼女の正義感が強い所は世界一です。


おばあちゃまが夏に亡くなって、四十九日を終えたばかりでのあの事故でした。
私は一生彼女を忘れません、

ご冥福をお祈り致します。

No.20 13/10/07 21:51
通行人20 

私は 父親に疑問を感じるな。

私が父親の立場なら、違反のことより 娘の行動の危険性を先に考えるけどね。
「女ひとりで男を運び出すのは簡単じゃない」なんて普通にわかること。

それから、両親ともに テレビで発言してたけど
すごく冷静で、淡々と。
スタジオでは「気丈なご両親」って言ってたけど 娘を亡くしてあんなに冷静なのにも疑問を感じる。

私なら、人前に出られないぐらい 精神状態おかしくなるよ。

No.21 13/10/07 22:01
通行人19 ( ♀ )

20さん
確かにお母様は淡々としてるように見えますが、マイクの前だからです。
決して冷たい方ではありません 、もともと、ぶっきらぼうなお母様なんです。

お父様・お母様の悪口を言うのは止めて下さい。

どんなにお辛いか、わかりませんか?

No.22 13/10/07 22:05
通行人22 

↑ぶっきらぼうも誉められた表現ではない

No.23 13/10/07 22:05
通行人23 ( 10代 ♀ )

ご両親に疑問て?

それは貴方の場合ですよね?
私は、このご両親あっての、娘さんだなと思いました。

本当は辛いはずです。
憎む気持ちがあっても、あのように話されたのは助けられた側への配慮ではないでしょうか?

おじいさんも責任逃れと仰る方もいますが実際、てんかんなどお持ちでしたら記憶がなくなることもあります。

誰が悪いとかおかしいとかそういう探りばかりでなぜ彼女の勇気ある行動に対する称賛が少ないのでしょうか。

私は、本当に亡くなられた女性に対し尊敬の念しかありません。主様の仰るとおり、日本は惜しい方を失くしました。

No.24 13/10/07 22:06
通行人19 ( ♀ )

主さんへ

閉鎖して下さい。

私が見なきゃいいことなのでしょうが、 あることないこと書かれるのが辛いです。
もう葬儀も終わったことですし、マスコミもおさまるでしょうから、静かにしましょう。

宜しくお願いします。

No.25 13/10/07 22:10
通行人19 ( ♀ )

親しい人からしたら、ぶっきらぼうは決していけない表現じゃない。

あなた日本人?日本語勉強したら?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧