注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

幼稚園ママのことで悩んでいます。

回答16 + お礼11 HIT数 10423 あ+ あ-

働く主婦さん
13/10/20 13:57(更新日時)

幼稚園児の母です。子供の同じクラスのママさんから避けられていて、憂鬱です。行事やお迎えなどで会うのですが、どう接したらいいのかわかりません。以前は一緒に遊んだりしていましたが、だんだん疎遠になり、今では会っても、気づかないのか避けられているのか、話さなくなりました。話しかけようとも目も合わせてもらえない?ので挨拶するタイミングもなく、きまづく感じてしまい、行事など憂鬱になってしまい、色々考えてしまいます(;_;)
挨拶くらいは普通にしたいのですが…
考えすぎて憂鬱になり、どうしたらいいのかわかりません(;_;)

No.2014448 13/10/17 17:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/17 17:41
経験者さん1 

気疲れしちゃいますね。
何かトラブルがあったわけではなさそうなので
挨拶だけは無視されてもしておいて(ぺこりとするだけでも👌)
あとは堂々としておきましょう。
他の方とも程よい距離感で。

No.2 13/10/17 17:45
悩める人2 

以前一緒に遊んでいたのなら、その時に何か原因となる出来事があったんじゃないでしょうかね。何か子供さん同士でトラブル💫があったりはどうでしょう。

No.3 13/10/17 17:46
働く主婦さん3 

園ママって難しいですよね。その人ってボス的存在ですか?もしそうじゃないなら、相手にしなくてもいいと思いますよ。他のママと仲良くしてればいいと思います。

No.4 13/10/17 17:48
通行人4 


一方的に避けられているのでしたら、主さんは最低限の挨拶などして
あとは関わらないのがいいと思いますよ、ちょっと変わったお母さんですね~💧

No.5 13/10/17 18:12
お礼

>> 1 気疲れしちゃいますね。 何かトラブルがあったわけではなさそうなので 挨拶だけは無視されてもしておいて(ぺこりとするだけでも👌) あとは… ありがとうございます。
トラブルはないです。挨拶してもきっと気づかないふりされると思います。同じ幼稚園やし、仲良くしたいとかはないですが、せめて挨拶くらいはしたいです。

No.6 13/10/17 18:13
お礼

>> 2 以前一緒に遊んでいたのなら、その時に何か原因となる出来事があったんじゃないでしょうかね。何か子供さん同士でトラブル💫があったりはどうでしょう… ありがとうございます。
一緒に遊んでるときにトラブルなどなかったのですが。。。子供同士もトラブルないと思いますし。きまづくて疲れます(;_;)

No.7 13/10/17 18:15
お礼

>> 3 園ママって難しいですよね。その人ってボス的存在ですか?もしそうじゃないなら、相手にしなくてもいいと思いますよ。他のママと仲良くしてればいいと… ありがとうございます。
そのママはボスではありませんが、気は強く怖いです(;_;)
挨拶くらいはしたいのですが。。考えすぎて疲れます(;_;)考えすぎですかね?

No.8 13/10/17 18:17
お礼

>> 4 一方的に避けられているのでしたら、主さんは最低限の挨拶などして あとは関わらないのがいいと思いますよ、ちょっと変わったお母さんですね~… ありがとうございます。
私も何度か挨拶しようとしましたが、気づかないふりをしたりされたので、出来ず、あまり会わないように気をつけていますが、しんどくなってきました。。。関わりたいとかはないので、せめてきまづくない程度に挨拶できる距離でいたいです(;_;)

No.9 13/10/17 18:37
通行人9 ( ♀ )

私の経験でも幼稚園って本当に変わったお母さん多かったです。
挨拶しない人 急に気分を害して離れていく人 グループ意識が強く 仲間以外のママさんと仲良くしたら嫌みを言われたり…幼稚園は地獄でしたね(笑)
そんな話はどこの幼稚園でも聞く話なので相手にせず 感じのいい方とお付き合いしましょう。
(私はママ友という言葉だーいっきらいです。つるむ…も嫌いです(笑))

No.10 13/10/17 19:09
お礼

>> 9 ありがとうございます。
挨拶しないのは感じ悪いですよね(;_;)私には気づかないふりするのに、他の人には挨拶しているのをみたら気分悪く感じます。幼稚園て大変ですね(;_;)
ママ友は私も苦手でほとんどいないし関わらないようにしてます(;_;)

No.11 13/10/17 19:57
通行人11 ( ♀ )

辛いですね😢
私はそこまでひどくないけど、似たような感じでちょっと憂鬱です。

考えてみれば、過去なんとなく性格が合わなかった知り合いとはその時は付き合わなくてはならないことで憂鬱だったけど、その期間を過ぎたらまったく付き合いがなくなった。
幼稚園ママもそうかなぁ~と思ってます。

子供が小学校に行ったらきっとそのママとの接点はなくなり、悩むことがなくなりますよ😃

今は気の合うママとだけ適当に過ごせば良いんじゃないかな。

No.12 13/10/17 20:23
働く主婦さん12 ( 40代 ♀ )

年長の娘がいます。

私は、ママ友達とは離れました。ちょっとした誤解で簡単に壊れるんだなぁ~と実感してます。
今は、幼稚園の習い事をすべて辞めスイミングと学研を習わしてます。
曜日も、すべて変えましたよ。
離れてから、物凄く気が楽でなんであんなにつるんでたんだろうと。
仕事も、始めてるのでほとんど関わってません。

幼稚園で会えば、返事が来なくても挨拶だけはしてます。ママ友達って、必要ですか?

No.13 13/10/17 21:49
お礼

>> 11 辛いですね😢 私はそこまでひどくないけど、似たような感じでちょっと憂鬱です。 考えてみれば、過去なんとなく性格が合わなかった知り合いとはそ… ありがとうございます。
本当憂鬱で辛いです(;_;)こんなことで悩んだり凹んだりする自分が嫌です。
幼稚園がはやくおわってほしいと思ってしまいます…何か難しいですね…

No.14 13/10/17 21:52
お礼

>> 12 年長の娘がいます。 私は、ママ友達とは離れました。ちょっとした誤解で簡単に壊れるんだなぁ~と実感してます。 今は、幼稚園の習い事をす… ありがとうございます。
私も誤解からすぐに疎遠になったことがあるので、こんなもんなんだな…て思いました(;_;)
ママ友は別にいなくてもいいと思いますが、避けられたりしてきまづくなるのは嫌ですかね…矛盾してますよね(;_;)

No.15 13/10/17 23:51
経験者さん15 ( ♀ )

多分、同じ思いをしているママがいると思います。

主さんの悩みズバリそのものを私も経験しました。自分の中だけで処理して耐えていましたが、ある時に他のママから悩んでいると又聞きに聞かされました。するとクラスの殆どのママが無視された経験あった事が分かりました。

気にしないで過ごそうにもすごく憂鬱ですよね。
ふとしたきっかけで元に戻りましたが、怖くて仲良いフリをしつつ一線置いてます。

幼稚園では陰で有名になっていて、進級の際その子と同じクラスにしないで欲しいと嘆願されるママ続出してます。

主さんの周りにもきっと無視されてる方いますよ。

No.16 13/10/18 08:37
お助け人16 

15さん本当ですか?再来年息子は幼稚園なんですがいくのがいやになりました。主さんのレスもママさんがストレスとは本当に他人事ではないです。保育園ではそんなことないのかなぁ

No.17 13/10/18 09:18
お礼

>> 15 多分、同じ思いをしているママがいると思います。 主さんの悩みズバリそのものを私も経験しました。自分の中だけで処理して耐えていましたが、ある… ありがとうございます。
前に知り合いのママさんがその怖いママが苦手だと話しているのをききました。しかしむしはされていない感じでした。でも怖いとは思われていると思います。私の知り合いのことも前に嫌いだと言っていて、怖いママは無視していたのも知っています。子供同士が仲良いのもあり、きまづくはなりたくないのですが、難しいですね(;_;)
子供同士はまだ小さいので、みんな仲良く遊んだりしているので、特別その子と仲良いわけではありません。
何か難しいですね。疲れます。

No.18 13/10/18 09:22
お礼

>> 16 15さん本当ですか?再来年息子は幼稚園なんですがいくのがいやになりました。主さんのレスもママさんがストレスとは本当に他人事ではないです。保育… ありがとうございます。
保育園はあまりそんな事がないように聞きましたが、わからないですが(;_;)
保育園はみんな働いていて、忙しいし行事もあまりないように聞いたので…
幼稚園大変です(;_;)うまくつきあえたら大丈夫だとは思いますが、私は苦手です(;_;)

No.19 13/10/18 11:14
お助け人16 

主さんのレスをよみ正直余計な人やことでストレスをかかえ本当に幼稚園は大変だと感じました。やっと一人の時間ができるとよろこんでましたが。

毎日のことだから主さんの辛い気持ちよくわかります。意地悪なママさんもいるんですね

No.20 13/10/18 19:27
経験者さん20 

主さんそれは一人の方ですか?
それとも大勢のお母さんにその様な態度を取られているのですか?

私は今現在、一人のママさんからその様な態度を取られています
しかも個人的に遊んだ事も個人的に連絡を取った事も、挨拶以外の会話等1~2度くらいしかした事が無いのに明らかに避けた態度です

そういう態度が始まった当初はなんとな~く挨拶したくなさそうだな
ちょっとぶすっとしてるなから始まって、徐々に挨拶の声が小さくなり、擦れ違い狭間にの距離をわざと開ける様になり、今は明らかにそっぽを向き
挨拶しないで、声かけないで、私は貴方を避けてますが丸見えの態度です

けど私は関係なく普通に挨拶してます
園の通路が狭く、避けるにも避け様が無い場所がありどうしても時間帯的にそこでバッティングせざるおえないのでそこで「こんにちは」「さようなら」と声を上げてこちらから挨拶します
向こうも、他のママさんに自分がそういう態度を取っている事はバレたくないようで本当に渋々挨拶し返してます
ぶすっと不満そうに小声で

けれど私は本当に何も感じず、何にも考えてないです
そのママさんのお子さんとも私はよく話しますし、お子さんが逆に私を気に入ってくれて〇〇君のママ~とか私の周りに纏わりついてくれます

主さん、逆にそんなに気になります?
性格の違いかも知れませんが、そのママさんに嫌われても私の人生には何にも関係ないですし何の影響も及ぼしませんから私は関係ありません
私はあくまでも自分が正しいと思う行動だけをして、子供に顔向け出来ない事はしませんからそんなママはどうでも良いです

嫌われようが避けられ様が、そのママさんが我が家にお金を運んでくれる人でもありませんしそのママさんが不機嫌だろうが何だろうがマジでどうでも良いです

主さんの気持ちが理解できない、馬鹿な私ですが・・・・何で憂鬱なんですか?
挨拶って返事は期待せずするものじゃないんですか?
遠くの人間にはわざわざ大声で挨拶はしませんが、私は園の通路が狭く避けようも無いので普通に挨拶するだけで何メートルも離れている様でしたらわざわざ挨拶しなくても良いんじゃないでしょうか?

普通に挨拶出来る距離なら勝手にするし、出来ない距離ならしないってそれだけの話じゃなくて?
ごめんなさい、あまり理解してなくて

No.21 13/10/18 23:50
経験者さん15 ( ♀ )

やはり同じように感じている方がいらっしゃったのですね。

でも主さんからは批判しない方が良いですよ。
本当に小さな話から尾ひれが付きますからね。
小学生の女子並みですよ💧

もっと詳しくアドバイスしたいのですが、あまり詳細を書くとバレそうで怖いので…

無視の原因が分かれば何とか対処出来たり、諦めもつきのですけどね。

私の場合は、無視のきっかけ分かっているので諦めです。親が動いてどうなる事ではないのです。子供にも全く非がないのですから。


16さん、たまたまそういった人が居ただけで、その他の方はみんな明るく楽しい方ですよ。
ドラマのような展開じゃないし、色んなママと程よく話していれば逃げ場は沢山ありますよ。

とはいえ、私の方のママは入学予定の小学校でも既にかなり噂になってる程の方ですけどね😥どうしたもんだか。

No.22 13/10/19 19:09
通行人22 ( 20代 ♂ )

幼稚園を勘違いしてない?
アンタの友達や、くだらない会話する場所ではないんだよ!
あまりに、くだらなすぎる。
主婦って、お気楽な職業だね。

No.23 13/10/20 00:02
お姉さん23 

子供同士が仲良くしてるなら別に構わないんじゃない?

小さな世界で友達でも無い1人のオバサンのことで悩んだり嫌な思いする必要無いです

幼稚園も小学校も子供が主役だし主さんは母親として子供を見守る姿勢で良いと思いますよ

No.24 13/10/20 01:43
通行人24 

気持ちよくわかります。
私も主さんと同じような経験あります。

初めはフレンドリーだったのになぜか急に気まずくなって💦
毎日の送り迎えや行事が本当に苦痛でした。

でも特に思いあたる事がないので、勇気を出して挨拶プラス一言を心がけ明るく接したり、子供がその人の子供と遊びたがったら誘ったりしていたらだんだんとギクシャクな関係から落ち着いてきました。
その時はすごくストレスで苦しかったですが、誰にも漏らさず気持ちを抑えていました。

もちろん変わったママもいますが、人間関係って鏡のようなもので相手も自分と同じ気持ちなのではと信じ行動しました。

幼稚園のママの関係って本当に難しいですよね💦
こんなくだらない事で悩みたくないと思っていたけど、渦中にいるとなかなか難しいんですよね~😭
お互い頑張りましょう💪

No.25 13/10/20 02:23
通行人25 ( ♀ )

トラブルはなかったみたいですが、何か気に入らない事が主さんの知らないとこであったのかもしれませんね。
普通の精神の人間が何もなく無視とかするかな…って思います。

No.26 13/10/20 13:53
お礼

>> 19 主さんのレスをよみ正直余計な人やことでストレスをかかえ本当に幼稚園は大変だと感じました。やっと一人の時間ができるとよろこんでましたが。 … お返事遅くなり申し訳ありません。仕事でバタバタとしていました。
幼稚園にいき始めたら自分の時間もできるしいいのですが^ ^

No.27 13/10/20 13:57
お礼

>> 20 主さんそれは一人の方ですか? それとも大勢のお母さんにその様な態度を取られているのですか? 私は今現在、一人のママさんからその様な態… ありがとうございます。
一人のママさんにそのような態度をとられています。他の方からは大丈夫です。
明らかにあなたを避けてますな態度わかります。挨拶しなくてもいいように明らかに離れた距離をとります。気づかないように…
こんなことで悩むのもくだらないし、弱い自分が嫌になります。気にしないようにしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧