注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

上級生の母親との仲

回答5 + お礼3 HIT数 1434 あ+ あ-

悩める人
13/10/29 21:37(更新日時)

小学生のこどもいます

娘の同級生のお母さん保護者とは
参観日とか出会うし

一緒に中学校にも新進するから
仲良くしなければとか

情報交換も出来るし
いいとおもいますが

こどもが仲良いからと
その保護者と親密に仲良くなるのは
よいとおもいますが

お互いの家庭をいききしたり
こども同士会いたいときに連絡しあったり

上級生とは こども仲良くても
参観日とか 教室ちがうし

そんなに仲良くしなくても
いいですよね…

皆さんどうしてますか?

昔は人見知りから
いろいろなひとに関われません
でしたが

コミュニケーション能力加わったのか
初対面のひとや
苦手なタイプのひととの会話も
苦にならなくなりました

No.2018974 13/10/29 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/29 01:32
通行人1 


子供同士が仲良くても、お母さん同士の相性が良いとは限りませんし
合わないと思ったら無理に仲良くしなくていいと思います、挨拶をしっかりする程度でいいんじゃないでしょうか😃

No.2 13/10/29 01:45
通行人2 ( ♀ )

私の親が、同級生の親と仲良しだけど…子供同士は話しもした事がないと言う感じでしたが、30年以上経ちますが、今だに連絡があります。

人それぞれじゃないでしょうか~

No.3 13/10/29 01:47
お礼

>> 1 子供同士が仲良くても、お母さん同士の相性が良いとは限りませんし 合わないと思ったら無理に仲良くしなくていいと思います、挨拶をしっかりす… すべてのひとと
仲良くは無理なんですが

娘が特に仲良くしてる
友達のお母さんとは

お互いに距離が縮まり仲良く
なってきてます


娘は少し癖のあるこどもなんで
癖といっても 対人関係をきづくのが
苦手やら 誤解されやすい性格なんで

回答ありがとうございました

No.4 13/10/29 02:05
お礼

>> 2 私の親が、同級生の親と仲良しだけど…子供同士は話しもした事がないと言う感じでしたが、30年以上経ちますが、今だに連絡があります。 人そ… ウマがあうとか
相性があわなければ
続かないですね


ありがとうございました

No.5 13/10/29 08:47
経験者さん5 

子供同士が仲良しだと、自然と会話も弾むでしょうね🎵
その中で自分に合う人は、子供のつながり以外でも交友関係が築けます。
それは同級生も上級生も関係ないと思いますよ。

No.6 13/10/29 08:54
経験者さん6 

特に上級生だからとか、同級生だからとか段々関係なくなってきました。☺
子供は子供、親は親で仲がいい相手が異なってきてしまうんですよね。

No.7 13/10/29 12:18
お礼

>> 5 子供同士が仲良しだと、自然と会話も弾むでしょうね🎵 その中で自分に合う人は、子供のつながり以外でも交友関係が築けます。 それは同級生も上… 幼稚園や保育園のとき
などは付き合っても

徐々にへっていくみたいですね

No.8 13/10/29 21:37
お姉さん8 

それぞれの家庭の事情とか、仕事とかありますから、すごく仲良くできる人はできてもできない人もいます。

主さんもそこまでもとめていないなら、そこまでの交流なくてもいいのでは・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧