注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

子供のお菓子

回答12 + お礼12 HIT数 1830 あ+ あ-

羽ママ( 27 ♀ PEfzw )
06/12/01 21:51(更新日時)

年子で出産し、実家に里帰りしたらジジババが甘やかし、一歳2ヵ月になる長男が保育園から帰って来ては寝るまで常にお菓子(ミニドーナツやウエハース)を食べるんです💧これで最後、もうないよ!って言ってもわかるはずもなく、大泣きして絶対諦めません⤵仕方なく渡してしまうのですが…。皆さんはこういう時ありますか?どうしてますか?
あたしが赤ちゃんにおっぱいあげてるとジジババは扱いに困るみたくお菓子を与えて黙らせてしまう、それから始まったみたいです💧

タグ

No.201931 06/11/30 18:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/30 18:46
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主さんがやめたいと思うなら、心を鬼にしておやつ時間以外は絶対与えないようにするしかないですね。子供は馬鹿じゃないですから、我が儘を聞いてくれる人の所に行きますよ。泣こうがわめこうが「ダメなものはダメ」という姿勢も大切だと思います。

No.2 06/11/30 18:50
通行人2 ( 10代 ♀ )

私も小さい頃お子さんと同じでした。
でも、そうやって甘やかして育てていたら、わがままな子どもに育ってしまうと思うので、ときには厳しく‼

No.3 06/11/30 19:12
匿名希望3 ( ♀ )

もうあげないよって言っても泣いて仕方なくあげてしまうのは誰❓主さん?ジジババ?

No.4 06/11/30 19:21
お礼

>> 1 主さんがやめたいと思うなら、心を鬼にしておやつ時間以外は絶対与えないようにするしかないですね。子供は馬鹿じゃないですから、我が儘を聞いてくれ… レスありがとうございます。そうですよね。心を鬼にして…自分も甘いんですよね💧
反省です

No.5 06/11/30 19:22
匿名希望5 ( ♀ )

おやつの時間に袋に全部入れてあげるといいですよ😃
今日のお菓子今全部食べる?って聞いてあげたり、なくなったのに駄々捏ねたら袋見せて○ちゃんが食べたから今日はないないだよねって言うと分かってくれますよ😊

No.6 06/11/30 19:24
お礼

>> 2 私も小さい頃お子さんと同じでした。 でも、そうやって甘やかして育てていたら、わがままな子どもに育ってしまうと思うので、ときには厳しく‼ レスありがとうございます。もう少しで旦那の実家に(同居なんで)帰るから、わがままになったね~とか言われたくないし⤵何とか直していきたいです

No.7 06/11/30 19:27
お礼

>> 3 もうあげないよって言っても泣いて仕方なくあげてしまうのは誰❓主さん?ジジババ? レスありがとうございます
あげてしまうのは…両方ですね💦
あげないで!って言ってたんですが、いつの間にか自分も渡してましたね⤵
反省です。

No.8 06/11/30 19:37
匿名希望3 ( ♀ )

甘える場所も作っておいて損はないですが両方はね💧
主さんだけでも一切あげない、お菓子はジジババって覚えさせては❓❓
あとお菓子食べてるとご飯は❓❓食べないときはお菓子抜くなり、ご飯食べないなら食べさせないなりしてみては❓
私は小さい時から、3食は食べる時に食べると躾られて、お菓子を食べておなか一杯の時はいらないと言ったら普通に抜かれました💧そして小学生の時から、食事に文句つけたらじゃあ勝手に作れ😤‼って言われて、料理も学びました(弟も)

私にも子供がいます。お菓子を食べた後のご飯はあまり食べません、しかし後でお腹すいた💧と言ってきます。しかし出しません。食べる時に食べないから💢って(^_^;
そしたら、ご飯前はお菓子食べなくなりました🎵

お菓子を食べさすな‼ではなく、食べるなら時間と量を決めてではないですか❓

No.9 06/11/30 20:07
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

4歳♂のママです。週1ペースで実家に行きますが、うちのバアちゃんも甘いです。自宅では時間と量を決めてお菓子をあげるので、大人しいですが、バアちゃん家に行くと我が儘言いたい放題です😂一時期体重が急激に増えました😱
今でもあまりうるさく言う様なら、子供の手の届かない所にしまっちゃいます✌

No.10 06/11/30 20:50
お礼

>> 5 おやつの時間に袋に全部入れてあげるといいですよ😃 今日のお菓子今全部食べる?って聞いてあげたり、なくなったのに駄々捏ねたら袋見せて○ちゃんが… ありがとうございます
一歳の子供にでも有効でしょうか?今は赤ちゃんにかまってばかりだし、可哀想だなって思ってしまう時もあるんですよね😥でも頑張って袋作戦やってみます

No.11 06/11/30 20:58
お礼

>> 8 甘える場所も作っておいて損はないですが両方はね💧 主さんだけでも一切あげない、お菓子はジジババって覚えさせては❓❓ あとお菓子食べて… 保育園ではご飯はキチンと食べるみたいですが、家にいると常にお菓子です💦
少しはご飯も食べますが、すぐに飽きてしまうと言うか…。もういらない!って口から出してしまいます。お菓子食べたからかなって思ってたけど、すぐお菓子を食べます⤵
姪っ子がいて、常に食べてるから、うちの子供も欲しがります。姪っ子に食べないでとは言えないし😥とにかくわかってもらえるまで根気強くやっていきます

No.12 06/11/30 21:05
お礼

>> 9 4歳♂のママです。週1ペースで実家に行きますが、うちのバアちゃんも甘いです。自宅では時間と量を決めてお菓子をあげるので、大人しいですが、バア… レスありがとうございます
確かに見える所にあるというか、お菓子の場所は把握してるみたいだし姪っ子が持ってきたり…です💧(姪っ子がくせ者です)
時間を決めて…は家に戻ってからは出来そうです‼自分が意志をしっかり持って頑張っていきます‼

No.13 06/11/30 23:03
通行人13 ( 20代 ♀ )

たぶん、それは泣いて暴れる→ママ・じじばばが言う事聞いてくれる と学習しちゃったんですね😣
明日から泣こうが暴れようがあげない!しかありません💦
おやつは時間を決めてお楽しみ程度の方がいいですよ。
1歳ならおやつはおにぎりとかでもいいぐらいだし💦

No.14 06/11/30 23:48
お礼

>> 13 レスありがとうございます
学習しちゃってますね⤵最近特にわがままチャンで困ってます💧
おにぎりですかぁ⤴ミニドーナツやアンパンが大好きで、そればかり食べてます。一歳なのに大丈夫なのかな?とちょっと心配なのです💧

No.15 06/12/01 01:54
通行人15 ( 30代 ♀ )

通りすがりでスミマセン…甘やかすと大変な事になるんですね💧うちは8ヶ月になるんですが、すでに夜でもグズるとお菓子で黙らせその間に晩御飯食べたりしてます…ジジババも与え放題…将来ヤバイですね💦泣いても他で気を散らすとか何か対策を考えないといけないですね💧

No.16 06/12/01 08:35
お礼

>> 15 そうなんですよ⤵姪っ子なんて常に食べ放題で5歳にしてかなりおデブちゃんだし、幼児糖尿病になるんじゃないかと心配してる程です。ものすごいわがままでうちの子供にはあんな風になってはほしくないです⤵
でも里帰り中の2ヵ月で行動とかが似てきたような…
更に心配💧

レスありがとうございました

No.17 06/12/01 14:26
通行人17 ( ♀ )

子供に、親の愛情を今すぐ分かってもらおうと思うから甘くなるんですよ
厳しい愛情は10年後20年後に絶対伝わるんだから
甘い愛情は10年後20年後に恨みに変わる可能性がありますよ
今は大変で当たり前、頑張ってください

No.18 06/12/01 14:45
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

あの…余計なお世話だと思うのですが…

そんなに食べてお子さん体壊さないか心配です。

躾うんねんの前に、食べる量調節してあげてください。糖尿病や肥満になったら大変です。

姪御さんがいる手前大変かと思いますが、頑張って下さい。お母さんにしか子供の健康はまもれません。

No.19 06/12/01 15:53
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

あまり小さいうちからお菓子ばかり食べていると脂肪を蓄えやすい体になってしまいます
将来、小食なのに肥満、痩せにくいなどになってから今のお菓子の食べ過ぎのせいにしても取り返しがつかないですよ

No.20 06/12/01 18:06
お礼

>> 17 子供に、親の愛情を今すぐ分かってもらおうと思うから甘くなるんですよ 厳しい愛情は10年後20年後に絶対伝わるんだから 甘い愛情は10年後20… レスありがとうございます
甘い愛情が恨みになるとは…。確かに今の世の中少年犯罪とか多く育て方が問われてますよね💧旦那と育て方についていつも話してましたが、また一つ勉強になりました🙇ありがとうございます

No.21 06/12/01 18:12
お礼

>> 18 あの…余計なお世話だと思うのですが… そんなに食べてお子さん体壊さないか心配です。 躾うんねんの前に、食べる量調節してあげてください。糖… レスありがとうございます
赤ちゃんのお菓子とかならある程度塩分とか考えてあるみたいですが、本当に普通のミニドーナツなんですよね💧
栄養分、体調ともに心配ではあります。後は自分たちがしっかり与えていかないとダメですね。

No.22 06/12/01 18:16
お礼

>> 19 あまり小さいうちからお菓子ばかり食べていると脂肪を蓄えやすい体になってしまいます 将来、小食なのに肥満、痩せにくいなどになってから今のお菓子… 後悔しないように、今からキチンとしないとダメですね。
うちの両親.姪っ子にもキチンと話して無駄にお菓子は与えないように伝えてみます
レスありがとうございました

No.23 06/12/01 19:01
通行人17 ( ♀ )

17です。
犯罪とまではいかなくても、私の旦那は親が甘くて悪い事しても叱らないどころか「母さんが悪かったごめんよ~」と泣かれてショックだったらしい。
いけない事はいけないと叱って欲しかったと言ってました。けっこう旦那の中で「親に愛されてない」的トラウマあるみたいです。

No.24 06/12/01 21:51
お礼

>> 23 再レスありがとうございます
子供一人を叱るにしても甘えさせるにしても、しっかり考えないといけませんね⤵⤵⤵
子供の将来は今ある程度は決まりますね👊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧