喘息ゎ保険に入れない⁉

回答11 + お礼4 HIT数 3460 あ+ あ-

ハチ( 22 ♀ XYesc )
06/12/01 23:47(更新日時)

今現在保険にゎ何も入っていなく、こないだ国民共済に申し込んだのですが、喘息の持病が原因で断られました💔
やはり喘息だと、どこの保険会社も断られてしまうのでしょうか?
喘息の度合いですが、現在常備薬ゎ飲んでいなく、季節の変わり目に発作が起きる事があるので、その時ゎ吸入薬を使っています。
また保険会社を選ぶ上で何かポイントがあれば教えて下さい✋

タグ

No.201984 06/11/30 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/30 19:20
通行人1 ( 20代 ♀ )

定期的な通院が必要か、薬を毎日服用しなきゃいけないのか、過去の入院歴などで違ってきます😺一度、保険会社で先行診査(加入できるかどうか現在の健康状態を保険会社に告知して)もらうと良いですょ🙆周りに保険レディなどはいますか❓😺

No.2 06/11/30 20:58
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も喘息もちです😩私は特に飲んでる薬もなくここ数年は🏥にも行っていない旨を記載したら加入できました😃郵便局の保険です🏣✨でも、申込みした時に『もしかしたらお断りさせていただく事があるかもしれません』て職員さんに言われました💀申込みしてみなきゃわからないと思いますよ‼あと、個人的にですが入るなら終身保険がお勧めです🎵一つ入っておけば生涯安心ですからね💮

No.3 06/11/30 21:30
匿名希望3 ( ♀ )

私自身が喘息があります
就職して保険に加入しました
ちゃんと事前に喘息があることも話ましたが「大丈夫!大丈夫!」と言われていたのですが、いざ入院したので保険請求したら喘息があることを理由に下りませんでした。
結局それまでの保険料を返してもらい解約しました。

No.4 06/11/30 21:39
お礼

回答ぁりがとうございますo(*^▽^*)o
保険にゎ加入出来たとしても結局、喘息で保険がおりなかった方もいるんですね😱
保険屋のおばちゃんって自分の成績をあげる為に必死だから、なんとかして加入させようとするんでしょうね。
それでゎ困ってしまいます⤵⤵⤵

No.5 06/11/30 21:42
お礼

>> 1 定期的な通院が必要か、薬を毎日服用しなきゃいけないのか、過去の入院歴などで違ってきます😺一度、保険会社で先行診査(加入できるかどうか現在の健… 周りに保険外交員の方ゎいません😢
正直に告知してもどこも断られるんじゃないかと不安です⤵
でも申し込んでみるしかないですよね。

No.6 06/11/30 21:44
お礼

>> 2 私も喘息もちです😩私は特に飲んでる薬もなくここ数年は🏥にも行っていない旨を記載したら加入できました😃郵便局の保険です🏣✨でも、申込みした時に… 郵便局の保険って何て保険ですか⁉😃

No.7 06/11/30 21:45
お礼

>> 3 私自身が喘息があります 就職して保険に加入しました ちゃんと事前に喘息があることも話ましたが「大丈夫!大丈夫!」と言われていたのですが、いざ… 解約してからまた別の保険にゎ入りましたか?😃

No.8 06/11/30 23:14
通行人8 ( 30代 ♀ )

喘息は基本的に契約出来ないそうです。もし出来るとしても契約の際に条件がつきます。(喘息絡みの入院・手術は給付❌など) 問合せしてみるといいですよ。

No.9 06/11/30 23:27
匿名希望3 ( ♀ )

ちなみに郵便局の簡保です
私はその後加入してませんが、何の保証もないので少額の子ども保険の契約者になり
私に何かあった時には保険料免除で18までだったかな?
そのままの保証で行けるものを契約しました

No.10 06/11/30 23:56
通行人2 ( 20代 ♀ )

②です😃
③さんがおっしゃってるのは学資保険ですね♨郵便局の保険は簡易保険です✨分かる範囲では養老保険と終身保険と学資保険がメインみたいです👻入院保障は付加すればOKですが5日目からしか支払い対象になりませんし1日当たりの保障額も多くはないです😫でも1つの病気で通算120日まで保障があるし民間は結構支払い拒否みたいなのがありそうだったんで簡保にしました🌠せっかく入れたのにいざ保険金が降りないとなったら最悪ですからね…⚡主さんも保険に入れたら良いですね💡

No.11 06/12/01 10:24
匿名希望11 

生保やってた者です。基本的に喘息は加入出来ません。いけないことですが、主さんの今の状態なら、告知しないで加入して2年以内に入院しても請求しないってやり方もあります。ただ請求してしまったら、審査入るので、告知義務違反になって、何番さんだったかみたいに、給付金は支払われないわ、解約させられるわになります。でも先程の何番さんだったかは悪くないですよ!生保のオバチャンが悪いです。私が今言ったやり方は、勿論ダメなことなんですが、生保業界ではよくあります。

No.12 06/12/01 14:50
通行人1 ( 20代 ♀ )

ちなみに告知義務違反が判明すると、契約解除させられてしまいます。不利を被るのは主さんなので、正しい告知をしてください

No.13 06/12/01 20:20
通行人13 ( 30代 ♀ )

私は今現在、生保の外交員をしています。喘息でも保険に入れます。過去5年以内に入院歴はありますか?症状にもよりますが、例えば2年間喘息につき不担保とか、特別保険料(一般の方より若干高い保険料)で加入できる可能性があります。症状が軽ければ無条件で加入できます。まずは審査してみたらいかがでしょうか?審査をするのは面接士で、面接士も人間ですので、喘息の判定に甘い面接士もいます。その旨を伝えて事前審査を受けることをお勧めします。

No.14 06/12/01 20:33
通行人14 ( ♀ )

あんまり詳しくないんですが 最近テレビCMで 持病があっても入れます、なんて言ってる保険があったような気がするんですが。通販の保険だったかなぁ。いろんな保険会社にダメで元々で問い合わせてみては?

No.15 06/12/01 23:47
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

現役生保レディー(新人)ですが、つい最近、先輩が喘息持ちのお客様が特別条件無しで通った‼と言ってましたよ。
ポイントは、現状を細かく告知しておく事のようです。
間違っても告知違反などは絶対にしないでください‼
もし途中でバレたら役に立たない保険にお金を捨てている事になります。
ちなみに外資系は安さが売りですが、その分規定が細かく、その規定から少しでも外れると保険金が支払われない事もあるようなので、外資系を選ばれる際には資料をよく読んで慎重に💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧