子作り

回答10 + お礼2 HIT数 2796 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/11/01 16:34(更新日時)

現在婚約中で、来年入籍と式を予定しています。

子作りは式の後からなので、まだ先の話ですが、生理周期がバラバラ(31〜41日)な私はちゃんと赤ちゃんを授かることが出来るのかすごく不安です。

31〜41日だと、排卵の可能性がある期間が10日間もあるので、その10日間毎日エッチすることになりますよね。精子の濃度が薄くなってしまって受精うまくいかなかったり、仕事が忙しい彼も10日連続でエッチするのは大変だと思います。

先輩方にアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

No.2019932 13/10/31 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/31 18:15
通行人1 ( 30代 ♀ )

基礎体温、付けてますか?
基礎体温がきれいに高低分かれれば、それだけでも、排卵のパターンが把握できるかもしれないし。
更に詳細を知りたければ、基礎体温の記録を3ヶ月分持って産婦人科へ。
いろいろ検査を受けるといいですよ。
検診扱いなので保険が効かず、診察代は5000~10000円位かかると思いますが。

私も結婚前に、ちゃんと妊娠できる体かどうか、産婦人科で診てもらいました。

No.2 13/10/31 18:15
通行人2 

一度きちんと基礎体温をつけてみたらどうでしょうか?

生理の周期がバラバラも気になりますが、まずはきちんと排卵があってるのか確認されてみる方がいいと思いました。

生理があるから大丈夫じゃないんですよね。

無排卵での生理もあり、これでは子供も授かりませんからね。

子供を授かる為には、結婚前から大事なんだと身をもって経験してます。

規則正しい生活は当たり前だし、食事も大事です。

彼氏さんとこれからも幸せに暮らして下さいね🎵

No.3 13/10/31 18:15
通行人3 

今から基礎体温測りましょう。予測できたら悩む必要ないです。また排卵期が把握できれば毎日する必要もないです。

No.4 13/10/31 18:18
悩める人4 ( ♀ )

精子の寿命もあるので 3日に1度位で試してみたら?

No.5 13/10/31 18:44
お礼

皆様ありがとうございます。アドバイス読ませていただきました。

基礎体温は半年ほどつけていて、グラフを見る限り排卵は起きているようです。

しかし生理周期は31〜41日と変わらず、生理の14日前に排卵が起きています。

産婦人科に行けば生理周期を整えることも可能なのでしょうか?

No.6 13/10/31 19:28
通行人2 

私は病院に行く暇がなかったので、漢方薬を飲んでましたよ。

No.7 13/10/31 21:06
通行人7 ( ♀ )

31〜41日周期でも排卵が確認できれば、整える必要はないのでは?
産婦人科で周期を整えたい、と言ったら大抵、ピルを処方されますからね。
基礎体温通りに排卵が来てるか産婦人科で一度見てもらって、その基礎体温表を元に排卵日前から2〜3日に1回でいいですよ!
毎日する必要ありません。
逆に毎日すると、前の日の精子がその日の精子を異物!とみなし、追い出そうとしますので意味がありません。

No.8 13/10/31 22:54
専業主婦さん8 ( 20代 ♀ )

10日間だとして、毎日エッチしないと妊娠しない…ってことはないです。


No.9 13/11/01 15:11
お礼

皆様ありがとうございます。

アドバイスを読ませて頂き、産婦人科に行ってみようと思いました。

もうひとつ聞きたいことがあるのですが、排卵日って基礎体温がガクンと下がった日ですよね?排卵の2日前〜前日にエッチした方が妊娠の可能性が高いようなので、その日を狙えるようにしたいのですが、グラフを見て急に体温が下がったのを見て今日が排卵日なんだと分かるため、排卵の前日なんて分かるはずありません(/ _ ; )

将来『あー今日基礎体温がガクンと下がってるから排卵日だ!昨日エッチしておけばよかった…。』と後悔しそうです。

グラフをつけてて意味があるのかな?とも思ってしまいます。

よろしくお願いします。

No.10 13/11/01 15:49
通行人3 

まず、妊娠の仕組みを理解した方がいいよ。検索すれば載ってるから。
それでも理解できなければ病院へ。

No.11 13/11/01 15:59
通行人11 ( 30代 ♀ )

基礎体温をつけるのは当然ですが

お礼をみて そこまで神経質にならなくても 定期的に小作りすれば良いかと…
あと婦人科に行くと色々調べてくれますから

No.12 13/11/01 16:34
通行人7 ( ♀ )

基礎体温でガクッと下がった日が必ず排卵日とは限りませんよ。
その少し前後の可能性もあります。
28日周期の人は月経開始から14日後が排卵日でその14日後が次の生理予定日ですよね?
31〜41日周期と分かっていればそれを見込んでいつ頃に排卵日か自分で予測してはどうでしょう?
排卵日から14日で生理予定日は変わりませんのでその前の低温期が長いんです。
28日周期の人より3〜13日低温期が長いので月経開始日17日後から2〜3日おきにタイミングを測ればいいだけです。
ですが妊娠の確率はご存知ですよね?
排卵日にしたとしても10人に2人しか妊娠しません。
まだ年齢も若いし気楽に考えた方がストレスにもなりませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧