今まで下っぱとして働いてきたけれど

回答7 + お礼0 HIT数 1446 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
13/11/03 13:03(更新日時)

今、仕事が派遣切りになった為 1、2ヶ月は失業保険もらいながら
仕事を見つけてますが、

今までも 黙々と仕事を進めるタイプて、あまり社内の人との
コミュニケーションが上手くとれません。

いくつか会社を変わっても、
周りの女性達は 社交的だったり 上の位の人とも親しくなれても
最初から人見知りしてしまって 馴染むのにもかなり時間がかかります。

その為 名前を覚えてもらえなかったり
社内の人に気に入られるタイプではないので、
もし決まっても また一から人間関係を
こなして行けるか 自信ありません。

30歳なので、人を指示する能力や上の立場にあった経験を積んでいても
全くおかしくない年齢です。

ですが自分の性格やタイプが 指示出来るタイプではないので、
新しい人が入ってきても
新しい人を上にして、私はその人の指示を聞くように。

と言われることもあって 下の立場のまま
転職をしたりしたので、
常に下っぱとして勤めてきました。

見た目も年より若く見えるようで
20代前半の若い子。と勘違いされます。

仕事場では意見を言える訳でもなく
大抵いつも目の前のことを 話さず黙々と行ってきました。

このやり方は 30代女性であれば、
いい加減改善するべきですよね??

タグ

No.2020742 13/11/02 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/02 20:53
OLさん1 

やっぱり仕事にやりがいを感じられるのが理想ですよね。
もくもくと淡々とこなすのも大切だけど、与えられた仕事を楽しくこなしていくのも大切だと思います。コミュニケーションもある程度は必要だと思う。
いろいろ経験を積んでいけるといいですね。

No.2 13/11/02 21:06
通行人2 

私もコミュニケーションとるのって苦手ですが、どんな職場であってもコミュニケーション力って必要だろうなって思います。
派遣だと、途中から加わるわけですから中々馴染むのにも時間かかったりするんでしょうね。
どんな職場にもすぐに馴染んじゃう人もいるだろうけど。

ここら辺でやっぱり何か変えないとこの先もこのまま…かもしれないですね😣

No.3 13/11/02 22:49
通行人3 ( 50代 ♂ )

年齢で仕事をするわけでは無い。

誰でも能力があれば上に立つ。

それが会社組織と認識します。

No.4 13/11/02 22:56
通行人4 ( 30代 ♀ )

とりあえず転職癖をなくして、一つの職場に社員として勤めては?
まずそこから。
派遣だと、年数関係なく社員の下につきますよね?
社風にもよりますが、派遣に新人(社員)教育させる所はあまりないのでは?

主さんより少し上ですが、勤続11年で部署の責任者です。

適正のある職種に巡り会えればいいですね。

No.5 13/11/02 22:59
通行人4 ( 30代 ♀ )

言い忘れましたが、勤続年数と、上に立つ立場とは関係ないです。
歳だけ取ってても、適正がなければ管理職にはなれません。

私より先に入社したかなり年上の部下とか普通に居ます。

No.6 13/11/02 23:17
通行人6 

そもそも上にたったり指示したりしたいですか?(´・ω・`)

人間得て不得手があります
主さんはひとつの事をもくもくと続けれる根気強さがあるじゃないですか
それは立派な長所ですよ?職人さんなんかもくもく作業です

1ヶ所でずっと働いていれば嫌でも何か任されたりします
それまで自由にしとくのもありだと思いますよ?(・ω・)ノ

No.7 13/11/03 13:03
通行人7 ( ♀ )

派遣社員だと年齢関係なくずっと下っぱですよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧