注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

うるっさい!

回答8 + お礼4 HIT数 3239 あ+ あ-

悩める人
13/11/04 18:50(更新日時)

自分の家は持ち家で、周り持ち家が多く昔からの馴染みでお年寄りも多いです。

世代が変わってからやはり昔ほど近所付き合いは無くなりましたが、暗黙のルールはあります。

一年ほど前、目の前の借家にひと家族が引っ越してきました。子供が男の子四人と両親。

大変だなと思いますが、毎朝うっさいです。
自分は夜仕事で寝るのが朝型、不眠症ぎみなので7時くらいまで起きてると朝から子供が登校するまで、毎朝怒鳴り散らす母親の声にうんざりです。
一時間はんくらいずっとうるさいです

最初は大変だなと思いました。
他人のこを悪く言うのはダメですが、近所の狭い通路で本気でどっちボールして、車イスやお年寄りが通っても辞めないので注意しても悪気がないようなこで。

さすがに言いにいこうとしましたが、私の家族に関わらない方がと止められました。

週末や連休は親戚が来るのか頻繁に大きな車を止めて、自転車が通れるか通れないかなのに、ミラーたたんでなかったり。
暗黙のルールで短時間なら止めますが、デイサービスの利用や宅配の車がいつくるかわからないので、近所のひとは近くの駐車場にとめます。

そんなことがイライラがつもっつますが、今朝も7時くらいから外でもどなってます。
いえの中でさえうるさいのに。
夏休み冬休みは自分の寝てる部屋の向かいの部屋開けて怒鳴り散らすことも数回はあります。

アパートやマンションなら管理人にいえばと思いますが、あまり近所付き合いない持ち家だと直接いうしかないんですかね?

責めて毎朝不快に思ってるだけでもきにとめてほしい。

耳線はすると目覚ましが聞こえないので、して寝られないし、防音の窓にしたりのリフォームもとてもじゃないですが金銭面でできません。
町内会長はいますが、違う件で相談したときに問題がめんどそうにされたので、宛にできません。

家族がいなければとっくに言ってますが、私が向かいに注意したことで、なんかあっても責任とれないし、とめられてるし。

私も近所にいろいろ迷惑かけてるとこはあると思います。ので仕方ないかなと思うんですが

もうほんとに煩すぎるのだけは耐えられなくて、引っ越してくれないかなと思っちゃいます。
お母さんてあさからあんなに怒鳴るものなんですか?
大変なのは分かるけど責めて朝は声のトーン押さえてほしい。


愚痴でした。

No.2020922 13/11/03 07:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/03 08:15
通行人1 

やんちゃな子供のお母さんだと嫌でも怒鳴らないと務まらない
駐車の事は警察👮を呼んで取り締まって貰ったとしても構わない話に聞こえるね

No.2 13/11/03 08:21
通行人2 

あまり関わらない方がいいと家族から止められているのなら
我慢した方がいいかもしれません。
嫌な事は、伝えない限り辞める事はないと思いますがもし言いに行って
トラブルになると家族にあれほど関わるなと言ったのに家族との関係が
悪くなります。😩

もしくは、近所の人の付き合いがあるとか町内会などの集まりなどの時に
相談してみんなで直接言いにいくのもいいかもしれません。
その場合も一応家族に相談しましょう。🙊

No.3 13/11/03 08:52
お礼

>> 1 やんちゃな子供のお母さんだと嫌でも怒鳴らないと務まらない 駐車の事は警察👮を呼んで取り締まって貰ったとしても構わない話に聞こえるね やんちゃなこのお母さんは、やっぱ怒鳴らないとやってられないのですね(*_*)大変だなと思えても、子供とかいればきっともっと耐えられるでしょうが。。。

駐車は警察ですか
いきなりは、さすがにまずそうなので
酷くなるようなら、踏まえてみようと思います!

レスありがとうございました。

No.4 13/11/03 09:00
お礼

>> 2 あまり関わらない方がいいと家族から止められているのなら 我慢した方がいいかもしれません。 嫌な事は、伝えない限り辞める事はないと思います… やっぱ家族内で合意しないと、そのような結果になりそうです。
がんばって怒鳴り声より早く寝れるように暫くは頑張ろうと思います。

町内会長は、一定で回ってくるので、でももしその様な機会があり、提案できるならしてみようと思います。
家族にも相談してみます。

レスありがとうございました!

No.5 13/11/03 09:50
通行人5 

有りがちなパターンですね・・・ 朝が来るのが憂鬱になりそう(-_-)
自分は、耳栓してたり、ウォークマンはめて音楽聞いて、騒音を遮るようにしています。

No.6 13/11/03 10:17
通行人6 ( ♀ )

ボールや迷惑駐車は、注意していいと思います。
ただ、朝7時(登校時間に子供を注意してるのは、仕方ないかな)
真夜中なら問題ですが。

No.7 13/11/03 10:20
お礼

>> 5 有りがちなパターンですね・・・ 朝が来るのが憂鬱になりそう(-_-) 自分は、耳栓してたり、ウォークマンはめて音楽聞いて、騒音を遮るように… スッゴク憂鬱です。
ただでさえ眠れないのに(*_*)
酷いときは朝はどなりごえ、目覚めも怒鳴り声です。

仕事がない時はイヤフォンや耳線ダイジョブですが、用事があるときや仕事の時はやはり難しいです(*_*)

レスありがとうございました!

No.8 13/11/03 10:28
お礼

>> 6 ボールや迷惑駐車は、注意していいと思います。 ただ、朝7時(登校時間に子供を注意してるのは、仕方ないかな) 真夜中なら問題ですが。 自分でも投稿時間でしょうがないと片隅ではおもってるのですが、毎日、休日もなのでしんどくて。 。。

もし話せば気にとめてはくれるんじゃと思ってしまいました。
それともお母さんはよけいストレスになるだけかなとかも思えてきました。
ただ体が辛いくて、仕方ないとは思えなくなってきてました。

レスありがとうございます!

No.9 13/11/03 11:16
悩める人9 

引っ越してきたばかりの家族に暗黙のルールは通用しません(笑)そういうことは今すぐにでも直接言いに行きましょう。相手は気付いていないだけで悪意はないですよ。当たり前ですが常識人なら丁寧に角のないように知らせましょう。
どの地域も同じですが、うちの地域も老人や子供がうろちょろ徘徊して探りを入れてきたり家の前で井戸端会議を始めたりなんかして気色悪いのですが(^_^;)窓を開けたり出ていくと逃げだします(笑)近隣住民なんてものは皆臆病者の集まりなんだってことがよくわかりますよ恐れる必要はありません。今すぐ言いたいことを言いに行きましょう。

No.10 13/11/04 03:39
通行人10 

うちは隣りが犬が一日中うるさくて、町内会町と警察も来て怒ってましたね。
直接言えないならソッと手紙を入れるとか

No.11 13/11/04 17:24
通行人11 

言いに行くかどうかは、正直その家庭の雰囲気に因りますね。
常識的な家庭か?それとも見た目がBoxing亀〇家の様な(失礼だろ!(笑))家庭か?


朝 登校時煩いのはしょうがないけど(私も朝方寝るサイクルの仕事だったので判ります。)せめて、お母さんは静かにしてくれよ!ってね。

因みに、駐車違反は警察が対応してくれますよ。
何も大袈裟ではありません。
コツとしては、110番ではなく、最寄りの交番に直接電話して、『近所の者ですが、自転車や車椅子の往来に支障が有るので注意して頂けませんか?その際、近所からの通報ではなく、警ら中に見つけた。という事にして頂けませんか?』

と伝えれば、交番の巡査さんが駐禁切符切るのではなく、車の異動を促してくれるはずです。(経験談)


主さんは、家の反対側の部屋に異動は出来ないんですか?

No.12 13/11/04 18:50
悩める人9 

11偏見(^o^;)通報しといたよ~ん(^_^)v

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧