注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

誰の為の人生

回答16 + お礼1 HIT数 3973 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
13/11/06 00:41(更新日時)

結婚24年、成人した二人の子供、長男は来春に就職、娘は、まだ学生です。

旦那と一緒に生活をするのが生理的に無理になり離婚を考えてます。

でも私には年金受給のない両親がいて、私が離婚する事になれば旦那からの支援は受けられなくなります。
現在も受けていません。

父親は体が動く内は働くと言って働いているのですが、最近、仕事場で高いところから転落して悪い足を益々悪化させてしまった様です。

死ぬまで働くと頑張っていても身体がついていかなくなるのは歴然で見ていて凄く心が痛いです…

年金があれば無理して働く事もないのに何故、年金を掛けてこなかったのかと思う反面、私が我慢して両親を全面支援して親を楽にさせてあげるのは子の義務なのかと凄く悩んでいます。

私達、夫婦が不仲なのは両親は知っていて、離婚したら考えると言っていますが、今の持ち家を知り合いに借家として貸し、家賃等をアパート代にして、アパートに移る話しも出てはいる様です。

子供も成人し残りの人生を自分の為に生きるべきか、親の残りの人生の為に旦那との苦痛な生活を我慢すべきか…

長男はともかく、娘は成人してますが、病んでいた時期もあるので、離婚で精神のバランスを崩すか心配ですので、結婚するまで離婚は留まるべきかとも悩みます。

旦那からは家を出るなら別居は無し!離婚!と言われてます。

我慢してでも、親の為、家族の為は勿論、人様の為に生きる人生は悔いのない人生になるのでしょうか?

同じ様な経験された方、どう乗り越えましたか?

長文、まとまりのない文章ですみません。
皆さんのご意見をお聞かせて下さい。


No.2020961 13/11/03 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/03 10:52
通行人1 

誰の為の人生か。。
それは自分が決める事なんだろうけど、結婚して家庭を持った時点で、夫・子供の為に生きる事を選択したことになるんだと思うな。どっちみち、苦労は見えていますね(>_<)

No.2 13/11/03 11:03
通行人2 ( 40代 ♀ )

では主さんは年老いた親をほっとける事に悔いは残らないのでしょうか?
介護には親一人に月十万近くかかりますよ?
何も経済力ない上に離婚すれば破滅ですよ。
親には親の人生、子供には子供の人生と言いますが、人間は家族の支えなく生きてはいけませんよ。

No.3 13/11/03 11:17
通行人3 

生活保護は受けられないのですか?主さんのご両親こそ生活保護を受ける権利があると思いますが。
悔いのない人生を送りたいならその時その時で自分がどうしたいのかきちんと考えて行動することですね。それでもやっぱり後悔することはあると思う。

No.4 13/11/03 11:49
通行人4 

主さんは離婚したら 自分の為の人生が始まると 思ってますよね それは違います

シングルになっても 今と変わらず悩みや不満はあります

これなら 今までの生活の方が良かった て後悔しないように
娘さんのこともありますし よく考えた方がいいですよ


No.5 13/11/03 12:23
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さんが働けばいいだけでは?

No.6 13/11/03 20:38
通行人6 

旦那の問題点はなんでしょう…

No.7 13/11/03 20:59
通行人7 ( ♀ )

旦那を財布にしたいんだよね?
それなら我慢じゃないの?
生理的に嫌だろうがそれしかないじゃん。
それが耐えられないなら
離婚して主がバリバリ働くしかない。
でもそこまでの気力ないんでしょ?
我慢するのが楽か、働いて自立するのが
楽か、主次第だよね。

No.8 13/11/03 22:05
専業主婦さん8 

誰のための人生か?
もちろん自分の人生は自分のためのものです。

なんか主さんの生き方って、私の生き方と逆方向に感じました。

私は独身の頃、ずっと親の経済的な面を支えてきました。
婚約者がいましたが、結婚してからも親を支えることに理解を得られなかったので別れ、それからは恋愛も結婚考えず一生親をみていこうと決めました。

そんな中、今の旦那と出会い、私が抱えているものが大きくて結婚はできないと断わりましたが、旦那は俺も一緒に支えると言ってくれたので結婚を決めました。

結婚してから数年で親は他界。悲しいながらも私の果たすべき責任は終了しました。

これ全て、私が決めてやってきたことです。

人のためとか親のためとか、犠牲になるとか我慢するとか、そんな考えではなく、自分がこうしたいと思ってやってきたので後悔も無いです。

誰かのために何かする時、我慢しながらする、嫌々ながらする、そういうのって苦痛だし気持よくありません。

誰かのために何かした時、喜んでくれたり、笑ってくれたり、そういうのが心地好いから、私は自分のためにやってきたことです。

自分がやりたいことをやって生きる。
身勝手に聞こえるかもしれませんが、私はそういう生き方を曲げるつもりはありません。

そして、そういう生き方をしてきて思うのは、頑張っていると必ず救いの手や良い出来事がもたらされるもの、大変なことや辛いことの後には、清々しい達成感や満足感を得られるということです。

主さんも考え方を変えて、生き方の軌道修正をしたら、進むべき方向が見えてくると思いますよ。

No.9 13/11/03 22:16
通行人9 

持ち家があるなら、売却。そのお金がなくなったら生活保護。

仮に持ち家を貸してアパートに住んでも、生活費までは賄えないでしょう。

旦那様にどんな問題があるのかわかりませんが、まずはご両親への援助に感謝しないとね。

No.10 13/11/04 07:05
通行人10 

なんか主さんの旦那さんが可愛そう。主さんは旦那さんへの愛情が全くなくてお金だけの為に暮らしてるんですよね❓主さんは旦那さんをATMとしてしかみていない。年金をかけなかったのは主さんの親であって旦那さんじゃないよ。旦那さんが主さんの親を見る権利もない。子供が成人したら今度は親の面倒を旦那さんに押しつけるつもりですか❓そんなの旦那さんがかわいそう過ぎです。

No.11 13/11/04 12:41
通行人11 ( 30代 ♂ )

俺の目には徹頭徹尾自分の為としか映らんが。
単なる取捨選択の問題。

No.12 13/11/04 13:20
通行人12 

誰の人生?ってそりゃ旦那のセリフ
慰謝料払ってさっさと離婚して旦那を解放してあげてください

No.13 13/11/04 23:17
お礼

一括のお礼になります。

沢山の貴重なご意見、本当にありがとうございました。
沢山のご意見が聞く事が出来て良かったです。

…中でも、当たり前の事なんですけど、大事な事を気付かせていただき、
ありがとうございました。

No.14 13/11/04 23:45
通行人7 ( ♀ )

何に気づいたんですか?

No.15 13/11/05 19:23
通行人15 

子の義務とは何ですか?

どんな選択を選ぶかは主しだいですが私が親なら子が幸せな人生をと望みます。

No.16 13/11/05 20:52
通行人16 

主さんが自分の両親の為に、死に物狂いで働けばいいだけの話しでは?
結局自分は働きたくないんでしょ?

No.17 13/11/06 00:41
働く主婦さん17 ( ♀ )


誰の人生❓❓
離婚して自分の人生を歩きなさいよ💨

嫌いな旦那に寄生してないで 自分で自分の人生を歩いたら❓

旦那におんぶに抱っこしてもらってる分際でよく言えたもんだわ😥呆れる💨


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧