変わった方との面接

回答3 + お礼2 HIT数 974 あ+ あ-

悩める人
13/11/10 17:29(更新日時)

とある職場の上司ですが、少し変わった方との面接をします。その方は何故か毎日「わたしなんか必要ないんですよね」や暴言を吐かれたなど、メールがあります。テンション高すぎる時と挨拶もしない時があり、まわりのスタッフも疲れています。私の休みの時でも何でも物が何処にあるかなど、探しもしないで都度連絡してきます。私が辞めてもいいんですかと何かあるたび何度も話すので、困るけど、それは個人が決めることで、意思が決まったら面談します。希望や意見があれば、改善しますと返答したら、あなたは病気だと言われました💧私を辞めさせたくて、八つ当たりしているとの事でした。訳がわからないんですが、どう面談したら良いのでしょうか…

タグ

No.2023837 13/11/10 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/10 13:41
通行人1 

主さんは上司という事で立場上、その相手をクビ✂にする権限は持っておられるのでしょうか。
精神的に不安定で業務をこなす事が困難なら、クビの理由にならないのかな。

No.2 13/11/10 14:03
通行人2 

困った人ですね・・・そのような人が職場にいると必ずトラブルになりそうですよね・・・かなり病的な人のようですし他の上司とも相談して、辞めて頂く方向で話を進めたほうがいいでしょうかね。

No.3 13/11/10 14:47
お礼

お二人の方、ありがとうございますm(_ _)m他の上司はおらず、自分が最高責任者になります。解雇にする理由…自分が細やかな配慮に疲れてしまうでは理由にならないですよね💦これから面談です💧久々の休日だったのに、ガッカリです😢

No.4 13/11/10 16:56
経験者さん4 

面接どうでしたか?
責任者が一番かが得なければいけないことは、職場全体の平和です。
一人の病的な人のためにみんなが迷惑被るのはちょっとですね。。

No.5 13/11/10 17:29
お礼

>> 4 ご心配、ありがとうございました。結局…私は普通に勤務してると思っるんですが、こんなに頑張っているのに評価してくれない、法定研修を受けさせてくれない、注意される事もあるが、何を注意されているのか、きちんと時間を取って説明してほしい等でした。法定研修は企業的な配属予定があり、推薦がないと、行政から許可が出ない事を話し、注意に関しては、何か注意や助言があれば、時間を取り、分かるまで説明するなどの話しをしました。正直…何が言いたいのか分からなかったですが💦辞める意思はあるのかと聞くと、分からない。再就職先で希望している所があるが、資格をまずここで取って、試験が年1回しかないので、それが受かれば辞めるか考えるとの事でした💧正直…辞めますと言ってほしかったです💧💧💧まわりのスタッフが被害に合わないよう、気を付けます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧