友達へのお礼に

回答23 + お礼18 HIT数 8497 あ+ あ-


2013/11/19 22:54(更新日時)

旦那と共通の友人夫婦がいます。
その友達から、もう使わなくなったからとベビー用品(ベットや服など)を貰いました。
運ぶのも手伝ってもらい、その時に私達の家でお寿司の出前をとりお礼のつもりでご飯を食べていってもらいました。

そしたら後日、旦那がその友達から『いつお礼してくれるの?』と言われたそうです。

私達はご飯をご馳走してお礼をしたつもりだったんですが、それはお礼にならなかったのでしょうか。
それとは別にお菓子か何か渡すべきだったかな…。

タグ

No.2026574 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

えっ!?

スレ読んだだけなので、勘違いだったらすみません(*_*)

お古(言い方悪いかもです)なんですよね?
新品のプレゼントじゃなくて(-_-;)

確かに運んでくださるまでしてくれたのは良いとおもうんですが。
自分ならお昼で十分な気持ちになりました。
『いろいろありがとう!お礼になんだけど、お昼たべてって』
みたいな感じで(^-^)

お礼な気持ちになると。
わざわざ買ってくれた物なら、お菓子とか考えます。

それに催促なんてあるのですね
でもそれだけ気軽な付き合いなのかな?(*^^*)

まぁ言われた以上お菓子とかでもいいとおもいますが、びっくりしました。

No.2

ご飯ではお礼とは言わないかもf^_^;)そのお友達もお礼を要求するのは、ちょっと図太いと思いますが、それが他人から譲り受けるってことなんですよね。家族間であればご飯で済んだかもしれないですが。いくら使わなくなったからと言っても、ベビーベッドやその他のベビー用品って揃える時まともなお金が掛かるし、身重の身体で買う手間もあったでしょうし、当日のご飯はもちろんですが、私なら後日お菓子と気持ち程度包むかもしれません。それが他人との付き合い方かなと思います。私が出産したときも、譲るって言ってくれた友達がいましたが、どの道お礼が必要になるし、それならお古ではなく新品で自分で選びたいと思って断りました。

No.3

ご飯のお礼で充分ですよ
しかも寿司でしょ?
その友達、何を考えてんだか呆れる
お下がりを渡して、お礼してもらう気満々なんて
品祖な人ですよ

なんだか性格が悪そうだから、お菓子の詰め合わせでも送って、
あとあと何も言わせないようにしておいたほうがいいかも
そういう輩は

No.4

友人夫婦とどの程度の距離感があるか・・・かな。
それに、頂いたベビー用品などのある程度の値段的なものもあるかもしれないね。
相手にしてみれば、こんなにたくさん譲ってあげたのに・・・
という気持ちがあったのかもしれません😥

No.5

変わった人ですね💧
お礼の催促ってまさかお金?

新品同様キレイなんですか?
ただのお古なんだし、お寿司で十分な気がしますが。

でもたまにあげた物を返せとか言う人も居るみたいですよね。
そういうタイプっぽい。

No.6

>> 1 えっ!? スレ読んだだけなので、勘違いだったらすみません(*_*) お古(言い方悪いかもです)なんですよね? 新品のプレゼント… ありがとうございます。

もちろん貰ったベビー用品はすべてお古です。
友達との仲は、私はそこまで親しくはありませんが、旦那は友達夫婦の旦那さんと5年ほどの付き合いでけっこう仲は良いです。

お礼は?と言われた時、少し怒ってる様子だったらしく、ビックリしました💦

No.7

まず、主さん夫婦がその友人にお古でもいいから~と頼んだかどうかですね。こちらが頼んでないのにも関わらず勝手に向こうがやったのならお礼の催促は非常識。
しかしそうでないなら、どっちもどっちな気がしなくもないけれど、どちらかといえばその友人がいかがなものかな?と。
旦那さんと友人がどれだけ仲が良いかにもよります。お礼にご飯をご馳走した、ありがとう、これで十分こと足りる間柄ならその対応が普通なんですけど、どうやらそこまで仲良くはなさそうですね。
強いて云うならばその友人はがめついというか、品がない印象を受けました。

No.8

難しいですね…

そのお食事が 相手にとっては当然のことで、お礼とは感じられなかったのかな。

お古とは言え、「わざわざ届けてくれた」ということで、1万円くらいの商品券でも渡せば良かったのかな?
経験がないので、謝礼金額に関しては私も自信がないです。

お礼は?と、怒り気味に文句を言った
→ それがあなたに伝わった

このへんが、私には信じられないですが
(--;

人の物は貰わないで、買ったほうが気楽そうですね。

No.9

>> 2 ご飯ではお礼とは言わないかもf^_^;)そのお友達もお礼を要求するのは、ちょっと図太いと思いますが、それが他人から譲り受けるってことなんです… ありがとうございます。

友達とはいえ他人ですもんね💦
ご飯だけでお礼をすませた私達も悪かったかもしれませんが、怒り気味でお礼は?と言われるぐらいなら断れば良かったです。

今、実家に里帰り中なんですが、
『帰ってきて子育て大変だったら手伝うよ、何でも言って!』
と友達夫婦から言われてますが、後でまたお礼の関係でゴタゴタするのは嫌なので、頼ったり、何かを貰ったりするのはもう辞めておこうと思います💀

No.10

>> 3 ご飯のお礼で充分ですよ しかも寿司でしょ? その友達、何を考えてんだか呆れる お下がりを渡して、お礼してもらう気満々なんて 品祖な人… ありがとうございます。

ご飯だけでお礼をすまそうとした私達も悪かったかもしれませんが、お礼を催促されたのにはビックリしました。
今回は、お礼としてお菓子を渡そうと思っていますが、今後、物を貰うのは断ろうと思います。

No.11

>> 5 変わった人ですね💧 お礼の催促ってまさかお金? 新品同様キレイなんですか? ただのお古なんだし、お寿司で十分な気がしますが。 でも… ありがとうございます。

お金を催促されたのではありませんが、あげたのに何もお礼ないの?という感じだったそうです。

ベビーベットは綺麗でしたが、服は着れないこともないですが、汚れがひどかったりよれよれなので、私達夫婦にとって初めての子供だし、あまり着せたくないな…という感じです。
あとは、買いだめしてサイズが小さくなって使えなくなった、おむつ数パック(もちろん新品)やベビーベットにつけるオモチャ等をもらいましたが、それは綺麗でした。

友達夫婦はもう子供はいらないと言ってるので、返してと言う事には多分ならないと思いますが…どうですかね💦

No.12

>> 4 友人夫婦とどの程度の距離感があるか・・・かな。 それに、頂いたベビー用品などのある程度の値段的なものもあるかもしれないね。 相手にしてみ… ありがとうございます。

友達夫婦とは私はそこまで仲良くはないですが、旦那は男同士付き合いが長いしけっこう仲は良いです。

確かに金額にしてみれば、数万ほどするのでお礼がご飯だけじゃ相手にしたら足りなかったかもしれませんね💦
だったらお菓子だけじゃ、これだけ?とか言われるかもしれませんね💦不安になってきました💀

No.13

>> 7 まず、主さん夫婦がその友人にお古でもいいから~と頼んだかどうかですね。こちらが頼んでないのにも関わらず勝手に向こうがやったのならお礼の催促は… ありがとうございます。

頼んで貰ったわけではないです。
妊娠して安定期にはいり友達夫婦に報告したら、もう使わないベビー用品あげるよと言われました。
旦那は初めは悪いからと断ったのですが、どうせもう使わないし服とか捨てるだけだし!と言われて貰う事にしました。

私はあまり仲良くないですが、旦那はけっこう仲良いんですけどね💦

今、実家に里帰り中ですが家に帰ったら赤ちゃん見に行く!と言ってるらしく顔を合わせるのが少しきまずいです…💀

No.14

>11
結構頂いてるんですね💦
それならばお礼は必要だったかも。
勿論催促はおかしいですが。

No.15

>> 8 難しいですね… そのお食事が 相手にとっては当然のことで、お礼とは感じられなかったのかな。 お古とは言え、「わざわざ届けてくれた」という… ありがとうございます。

ベビー用品を運ぶのを手伝ってもらいましたが、お互い車を持っていないので旦那が友達夫婦の家までバスで行き、タクシーを呼んで運びました。もちろんベビー用品を運んだ時・友達夫婦の行き帰りのタクシー代は私達が払いました。

何かを貰ってお礼って、いくら!と決まってる訳ではないので難しいですよね💦
人それぞれ考えも違いますし…。

いろいろ貰った事はありがたいし、感謝はしてますが、貰わなかったら良かったかもと少し後悔しています…。

No.16

>> 14 >11 結構頂いてるんですね💦 それならばお礼は必要だったかも。 勿論催促はおかしいですが。 はい、けっこういろいろ貰いました。
やっぱりご飯だけでは足りなかった…ですよね💦

No.17

友達の家に取りに行ったんですよね?
友達夫婦の行き帰りのタクシー代金とは?

No.18

ご飯は当たり前。


それだけもらってるならお礼も当たり前。まさか持ってきてもらってませんよね。取りにいってないならガソリン代渡すべきでしたね。


旦那さんの顔に泥塗りましたね。

No.19

>> 17 友達の家に取りに行ったんですよね? 友達夫婦の行き帰りのタクシー代金とは? ありがとうございます。

分かりにく文章ですいませんでした💦

旦那が友達夫婦の家に行き、タクシーを呼びました。荷物と旦那だけだとタクシー1台でよかったんですが、友達夫婦がベビー用品をあげるついでに家に遊びに行きたい!と言う事になり、もう1台友達夫婦用にタクシーを使用しました。
その帰りのタクシー代も渡しました。

その話は事前に聞いていたので、家に来るなら、その時にご飯をお礼でご馳走しようとなりました。

No.20

>> 18 ご飯は当たり前。 それだけもらってるならお礼も当たり前。まさか持ってきてもらってませんよね。取りにいってないならガソリン代渡すべきでし… ありがとうございます。

荷物は旦那がとりに行きました。
なので友達夫婦にはガソリン代など交通費は一切かかってません。

No.21

今度「何かあげる」とか「何々してあげる」とか言われたら、「いや~、その都度御礼出来る程うちは裕福じゃないし、その都度御礼の催促されたら友達付き合いも難しくなるから~」って言ってやれば?


最初から御礼貰う気満々で御礼貰うのが当然って思ってる人って、人に何かしてあげる資格ないと思う!

あんたらが非常識!って気付かせてやりたい!

No.22

それだけの量をもらって運んでもらった?なら、食事も食事とは別にお礼をするのも、ごく普通のことだと思います。
運んでもらったと言うより、遊びに家に来たいと言い招いた形をとったなら、何かだすのも普通でしょ?
もらった量がそんなにあるなら、お礼は別にだした方が良いでしょうね。

ですが、お礼を催促するのは良くないし、お礼や奢り目的のように思え質が悪いですね。

どっちもどっちのように思いますが、そのお友達には気をつけておいた方が良いでしょうね。


ちなみにうちは全て新品で揃えました。
全てそろえるとかなりの金額になりますよ。
まぁ初めてのお子さんなら洋服位は新しいの買った方が良いかもしれませんね。

No.23

>> 21 今度「何かあげる」とか「何々してあげる」とか言われたら、「いや~、その都度御礼出来る程うちは裕福じゃないし、その都度御礼の催促されたら友達付… ありがとうございます。

さすがにそこまではっきり言えないので、何かしてあげると言われたらやんわり断ろうと思います。

No.24

>> 22 それだけの量をもらって運んでもらった?なら、食事も食事とは別にお礼をするのも、ごく普通のことだと思います。 運んでもらったと言うより、遊び… ありがとうございます。
やっぱり他にお礼はした方が良かったですよね💦

食事の事ですが、確かに家に遊びに来たら何か出すのは普通と思いますが、私達は2回ほど友達夫婦の家に遊びに行った事があり、食事代出してと言われ支払いました。

なので、友達夫婦に食事をご馳走する=ベビー用品のお礼になるかなと思ってしまいました。
ご馳走したお寿司もけっこういいものを注文したし、食事代出すよとも言われなかったので、友達夫婦もお礼として思ってもらっていると思ってました。

No.25

なんかお礼読んでいて思ったのですが、相手の方図々しくがめつそうですよね。
そういうタイプからは金輪際ものをもらったり、何かをしてもらわない方がいいですよ。
金品を要求されると思います。
失礼ですが、赤ちゃん見に行きたいも赤ちゃんを理由に会いに行って、何かご馳走になろうとしてない?
手伝うよと良いながら、お礼をもらうこと前提に考えてない?
ご主人のお友達ならむげにはできないでしょうけど、気をつけてくださいね。

No.26

お下がりのやり取りだけど旦那の独断で決まった話なら、旦那だけの話じゃないんだから話し合いをしてから決めてだと思う。
旦那が弱いから、つけこまれてんだよ。
初めての子供なのに、お下がりで済ますなんて個人的にあり得ない。
赤ちゃんの世話を手伝う名目で、毎日アポ無しでやってきたり挙げ句に居着いて同居しそう。
なんにせよ、旦那がその夫婦の言いなりだと苦労するよ。
悪いけど仲良しなんて全然感じなかった。
主従関係みたいだし。
友人妻が育児の先輩としてなんやかんやと口出ししそう。
本当に嫌な相手と付き合いしていると思うわ。

No.27

私はどちらかというと気ぃ使いなので、食事とは別に何かお礼を用意するかな。


でも主さんのお礼レスを読んで、友達夫婦は不用品の処分の為に主さん夫婦に譲ったのかな?と感じてしまいました。

たまにいるんですよね、不用品だけどリサイクルショップに売っても二束三文にしかならないから売るのも勿体ない、かと言って処分するのも面倒だからとりあえず取っておいた~みたいな物だったのに、誰かに譲ってあげた=善いことをしたって解釈して勝手に満足してる人。

そういう人に限って「うちでは使わないから気にしないで~」とか言いながら陰で「お礼が無い!」とか言うんですよ。


友達夫婦がそういう人かどうかはわからないけど、普通はジョークでなく本気で自分からお礼を要求したりしないし、ちょっと変わってる人ではあると思うので、家に来たときに何か手土産でも渡して、今後の付き合いは控えたらいいんじゃないかな。
ベビーベッドとか指しながら「これ譲ってもらったお礼です。あの時は気が回らなくてゴメンね」とか何とか言って。

もし出産祝いを頂いたら、それはそれで別にお返しをして、それでチャラってことにすればいいと思います。

No.28

>> 25 なんかお礼読んでいて思ったのですが、相手の方図々しくがめつそうですよね。 そういうタイプからは金輪際ものをもらったり、何かをしてもらわない… ありがとうございます。

そうですね、
私も今後は友達夫婦から何か貰ったりはしないようにしようと思っています。

子供見に来る時も、ご飯どうしようかなと迷い中です💦旦那は、遊びに行った時自分達は食事代払ってるんだから、貰ったらいいと言ってますが『こんなにいろいろあげたのに!』とか言われそうで心配です💦

No.29

>> 26 お下がりのやり取りだけど旦那の独断で決まった話なら、旦那だけの話じゃないんだから話し合いをしてから決めてだと思う。 旦那が弱いから、つけこま… ありがとうございます。

友達夫婦は旦那の高校の時の部活の先輩だった人達なんです。
なので、仲はいいですが、あまり強く言えない感じじゃないかなとは思います。

今回の事で、自分達も十分なお礼をしなかったのが悪かったかもしれないけど、怒ってお礼を催促された事で、旦那も少し距離をおこうかなとは考えているみたいです。

No.30

>> 27 私はどちらかというと気ぃ使いなので、食事とは別に何かお礼を用意するかな。 でも主さんのお礼レスを読んで、友達夫婦は不用品の処分の為に主さ… ありがとうございます。

確かにベビー服等はもう捨てるから~と言っていたし、善意もあったと思いますが、不用品処理の為っていうのもあったと思います。
ベットも解体して長い間部屋のすみにおいてあったみたいですし。

ベビー用品のお礼は、私は今里帰り中で実家にいるので、旦那にお願いしてあります。
友達夫婦が子供を見に家に来た時にでも、私からも『あの時は気が回らなくてゴメン』と言ってみます!
アドバイスありがとうございました。

No.31

あげた夫婦も、全部自分達で買い揃えた物とは限らないよね…

主さんに渡った時点で、お古のお古のお古ってケースも考えられるし……

でも、お礼を要求されるなら最初から『これ全部で5000円!』て言われた方がまだマシ。

今度は逆に、昼飯(?)の寿司のお礼を要求してみたら?

No.32

私も、友達のところからお古にたくさんの物を頂きました。
ベビーベッドやメリー、新生児服等々。
旦那の友達で、家族ぐるみの付き合いもあります。友達は当時実家暮らしで、私の出産予定日まではまだ数ヶ月もあったけど、友達から邪魔だから早く貰って~笑
ってかんじで頂きました。
もっとゆっくりできるなら、主さんみたいにお礼も兼ねてご飯を奢るってこともできたかもしれないけど、その日は相手の子供が寝て車内で奥さんと子供が乗ってたし、ちょっと家に運んだくらいに終わったんで、お古で邪魔だからという理由でとくにお礼はしなかったです(^_^;)
私は、何かお礼をと思い旦那に話したけど、あいつは邪魔だから持ってけっていう感じだったからな~笑
というかんじに話しが終わり、私が無事に出産し改めて現金でお祝いを頂いた際に、内祝いを2つ贈りました。

主さん夫婦が、お礼にお寿司をとその時に伝えたかどうかでもまた変わってくるんじゃないでしょうか?
お礼と伝えたら、相手は「いや~お古だし、気使わないで」と言ったかもしれない。
いや、けっこう図々しい人みたいだから改めてきちんと内祝いを催促してくるかもしれないけど、けどお寿司をとった時にお礼だと伝えてたら、また違ったかもしれませんよね。
でもちょっと、怒りながら催促してくるって、嫌な感じですね。
それ、奥さんも怒ってたんだろうか?


No.33

高校時代の先輩なら尚更、付き合いやめないと💧
旦那はただのパシりじゃん💧
パシり扱いを仲良しに見えるおめでたさに
あきれちゃう。
旦那にちゃんと、今後はベビー用品は自分たちか両家の祖父母が買うから友達夫婦には一切頼るつもりはないこと、赤ちゃんの子育てで忙しくなるから家に招くのは御披露目の一度切り。交流はしない。と、話し合いはすべきだと思う。
相手には常識が通じないんだから、しっかりしないと💧

No.34

旦那パシり状態だと思う。このへんでとめとかないと。
その様子だとお菓子とかをくれって言ってるんじゃなくて、
金よこせとは言わないものの商品券くらいはくれるよなに聞こえます。
主さんお礼で気がまわらなくてごめんね。って言おうとしてるみたいだけど、第三者から見たらそんな事言ったら主さん達だけおかしくて、相手がつけあがるだけだと思う。
金に困ったら次は返せを言い出しそう。
子供いらないって言っても夫婦で一緒にいるわけだから、もし出来ちゃったら、あの時の返してもありえるかもよ。
そういう奴からはもらわない方がいい。
しかし旦那情けなすぎるよ。旦那のそんな所見たらさめるわぁ💧

No.35

いやいや、普通ならそのお寿司だけで充分だよ💦

確かに全部新品で揃えれば結構な額になるけどさ、そんなん節約しようとすればいくらでも安くできるし、使いたいから自分の為に買ったんでしょ?で使ったんでしょ?その金額云々を譲る相手に恩着せがましくするのは間違いだから、お金かかってるから~とかは関係ない。
別に最初から誰かに譲るつもりで買う訳じゃあるまいしね。

しかも服はヨレヨレとか汚れ酷いお古って貰っても困るだけなんだよね。邪魔なゴミを押し付けられたような物じゃん💦
普通お古を渡す時は、ある程度マシな物を選んで渡すし、それでも要らなかったら処分するなり返すなり好きにしてねって伝えるよ。

子供用品なんて使わなくなったら一気に邪魔になるし、処分するのも大変だし物によってはお金かかるから、貰ってくれるだけで大助かりな筈。

うちも今ベビー用品使ってるけど、殆どお古。でも特にお礼とかはして無いよ。
ベビーベッドだけ、地域の広報で譲りますって全く知らない人から譲り受けたから、その人にはお菓子を渡したけど、知人や友人、兄弟からのお古はお礼とか特にしないよ。
したとしてもやっぱりご飯ご馳走するくらいかな。

今既に使わなくなって邪魔になってる用品が出て来てるから、誰か貰ってくれたら嬉しいわ~。お礼なんか要らないな。
自分が使ってた物を大事に使って喜んでくれるだけで満足だよー。

No.36

32です。お礼など読んでなかったので後々見返しました。
旦那さん、これをキッカケに距離を置こうと考えてるならそうしたほうがいいと思います。
相手の家に遊びに行ったら食事代も出せなど言われてたんですね。
もうその時点で距離を置くべきよね。
単に性格が悪いじゃないですか。
そんな親にきちんと子供に教育できるのか心配ですね。周りが迷惑しそう。
主さん家族が引っ越しても、新しい住所は教えなくていいと思います。
共通の知り合いがいたら念のため言っておいたらどうですか?

私のときはね、ちょっと汚れてた肌着もあったから、そういうのは思いきって捨てました。
あと繋ぎのベビー服は70~80サイズで産まれた我が子には大きかったけど、今はちょうどよくてパジャマに着させてます。
そして、これらを譲ってくれた夫婦から、お姉さんが出産するため、もし今来てない肌着などがあればくれないかな~?と言ってきたので、肌着は持って行きました。
逆に持って行ってくれて助かりました 笑
あと、譲ってくれたベビーカゴ?みたいなのはうちは使わなかったので、それも良かったら持って行って~笑 って逆にこちらが言って、それも必要とのことで近々渡そうかと思ってます。
テ-ブルつきの椅子(名前わからない)は、今使ってるので返さないけどね。
だから、そういうことも普通に言えちゃう仲なのか、また気楽な仲でも常識や礼儀というものがあるから続くんだと思います。
主さん夫婦は普通かと思いますが、相手が悪かったですね。
血の繋がってない奥様でさえそういう旦那と同じ考えなのはどうかと思うし、厄介な似た者夫婦ですね。
お祝いは期待しないで、出産したら御披露目程度にし、今日は忙しいからとその日も立ち去ってもいいと思いますよ。
子供のためにもきぜんとした強い親になってくださいね。


No.37

レス全部読んでなくてすみません。

要らなくなった物を人にあげてお礼の要求とは、図々しいですね。

そのご夫婦も、それらが無くなって少しは部屋が広くなったでしょうに。

私だったら、頂いた事へ、ありがとうございます、は言いますが、

そんな話が出たら、「これ粗大ゴミに出したら有料だったんですよね?そしたら🌕🌕さん、ウチに下さらなかったら、いくらかかってたんですかね?😅」と、

出費する事になってたのはお宅の方だったんですよ、と、

遠回しに言いますが。


ご主人がそれをやわらかくおっしゃれれば良いのですが。



No.38

>> 31 あげた夫婦も、全部自分達で買い揃えた物とは限らないよね… 主さんに渡った時点で、お古のお古のお古ってケースも考えられるし…… で… ありがとうございます。
ベットは親に買って貰ったらしいですが、その他は自分達で買ったものみたいです。
確かに、こんな事になるなら5000円とかって言ってもらった方が良かったですね💦

No.39

>> 32 私も、友達のところからお古にたくさんの物を頂きました。 ベビーベッドやメリー、新生児服等々。 旦那の友達で、家族ぐるみの付き合いもあります。… ありがとうございます。

お寿司食べてもらった時、あまり覚えてはいませんが確かにはっきり『お礼です』とは言わなかった気がします。
その時にお礼と伝えておいたら良かったかもしれませんね💦

奥さんの方はどう言ってるか分かりません。旦那さんと2人でいる時に言われたみたいなので…。

No.40

>> 33 高校時代の先輩なら尚更、付き合いやめないと💧 旦那はただのパシりじゃん💧 パシり扱いを仲良しに見えるおめでたさに あきれちゃう。 旦那にちゃ… ありがとうございます。

確かに友達夫婦は旦那の高校時代の先輩ですが、タメ口で話しているし、私が見てる限りでは先輩後輩と言う感じではなかったんですけどね💦(社会人になってから、もうタメ口やめてと言われたみたいです。部活気分になるかららしいです)

ベビー用品を貰ったので赤ちゃんは1度見に来てもらいますが、それ以降はあまり付き合いはしないようにすると旦那も言ってます。

No.41

押しに弱いひとの言葉を信用しちゃいけん。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧