父に愛されてる自信がない

回答5 + お礼0 HIT数 1123 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
13/11/19 15:31(更新日時)

私の父は私が小学生のときに失踪しました

理由はギャンブルによる借金でした
遺言のような手紙には家族への謝罪の言葉でいっぱいでした

兄二人は大きかったのでどこか落ち着いてる様子でしたが、
わたしはいきなり居なくった父にかなりショックで学校もしばらく休みました

捜索願いをだして親戚みんなで父を探しました

半年後父は県内の山の中で見つかりました。

わたしは父にはもう会えないと思っていたので泣きながら喜びました。

父と母は離婚し、私たち家族はそれまで住んでいた一軒家を手放し小さなアパートで生活しました。

生活は苦しくなりましたが離婚したあとも父とはよく会っていたしどんな形でも父が生きて会えることだけでほんとうに良かったと感じていました。

わたしが高校生になるある日母が何気なくわたしに父との離婚について話しました

父と離婚するとき母はお金はいらない借金も半分払うから私たち三人の親権をもらうという話し合いをしたと話しましたそして父はあっさり私たちの親権を悩みもせずに手放したこともききました

正直私はショックでした

結局父は私たちよりお金だったのかなって思いました。

お金に対してはだらしない父でしたが私たち家族のことはほんとうに愛してくれていると思っていたのに


父は地元を離れた私を心配してか時々電話をくれたりします

でも母が話した話がどこかひっかかって父に愛されてるのかわからなくて疑心暗鬼な自分がいます。

すみません長くなりました
誰かに聞いてもらいたくて…

No.2027402 13/11/19 06:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/19 06:25
通行人1 

金だけを愛してるなら、子供に会いに行ったりしない。
子供に会うと金が貰える訳ではない。
父親が親権を簡単に手放したのは、自分の不甲斐なさと子育てに自信がないからだ。
実際に子供には父親より母親が必要とされているため、拒否した所で家裁に行けば借金があった父親に勝ち目はない。

No.2 13/11/19 06:53
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちは、分かります。だけど、お父さんにはどうする事も出来なかったのだと、分かってあげて欲しいです。

私は、主さん程、家族がバラバラになったり、暮らしが変わったり、壮絶な親子関係では無かったですが、私にも主さんのように、父に愛されてなかったのか?って悲しくなった事があります。

私の父は、とても人当たりも良く、優しい父でしたが、仕事はするけど、家に帰って来なくて、パチンコしたり飲み歩いてばかりでしたので、物心ついた頃から家庭内別居状態でした。両親の仲も上手くいってなくて、離婚する為の話し合いもしていました。母親はすっかり父に愛想を尽かしていたので、子供の私達に『あの人は、子供のあんた達の親権はいらないって言ったのよ。』と泣きながら愚痴る事もありました。

それを聞いてしまった時、物凄くショックで、ガッカリして、傷ついたことを、覚えています。真実がとても、怖くなりました。

だけど、今は分かります。
父も追い詰められてたんだなって。
お父さんも、お母さんから子供達を奪うような事は出来なかったんですよね。子供達からお母さんを奪って、家族を引き裂くような事、出来なかったんですよ。

主さんのお母さんは離婚を望んだ。お父さんは、お母さんの希望を叶えてあげたい。お父さんは、失踪して消えてしまいたくなるほど、後悔して家族に申し訳なくて、たくさん苦しんだと思います。そんな自分が出来る事は、離婚したいというお母さんの希望を叶えてあげる事しかないって、そんな気持ちだったんじゃないでしょうか?そんな何もしてあげられない父親の自分は、家族から身を引く事を選ぶしかなかったのではないでしょうか。


私は高校生の頃に、父に、あなたを恨んでるというメールを泣きながら送ってしまった事があります。けど、父は、そんな私を見放す事もなく、逃げる事もなく、責めることもなく、ただだだ、見守り続けてくれて、困った時には必ず助けてくれました。遠慮がちに、連絡をくれたり、時には励ましてくれたり。

今では、強い私の味方ですよ。
大人になって、初めて分かる、お父さんの事や、お母さんの気持ちがあります。
主さんと、主さんのお父さんは、これからです。親の愛情も子供の愛情も、これからですよ。きっと、主さんはこれから知って行くこと、たくさんあるはずです。

お母さんも知らない、お父さんの当時の気持ちも、あるはずですよ。悲しまないで。きっと、大丈夫だから。


No.3 13/11/19 07:18
通行人3 

親権ないからって子供に会えないわけじゃないし、離婚を円滑に進めるためにも親権争議で躓くのも時間の無駄だし。

成人すれば親権もへったくれもないし。

むしろ、厄介事(泥沼離婚や未成年の子供の扶養など)を背負い込まない賢い選択といえる。

No.4 13/11/19 09:30
通行人4 

決して家族を愛してない訳じゃないけど、背に腹は代えられないなら何でもする人もいます。
極悪人💩という訳じゃなくても、調子のいい人というのは存在します。
繰り返しますが単に冷酷非情なだけとは違うんです。

No.5 13/11/19 15:31
専業主婦さん5 

大変でしたね。幼少期のことは大人になっても影響しますからね。
しあし最近は自然の情愛を持たない大人も多いです。
ですから愛されてるという不安よりも、他の人を愛せる自分になることを目標にしたらどうでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧