注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

疲れた

回答5 + お礼0 HIT数 1546 あ+ あ-

通行人
13/11/22 08:19(更新日時)

やる気がでない
父が脳出血で倒れてから全てが変わった気がする

高校の時はとにかく絵が書きたくて、専門学校に行こうとしていた。だが、かさむ入院費手術費で余裕がないのはわかっていたし、携帯代すら高校の時にバイトして自分で払っていたぐらいの家庭環境だ、仕方ない 就職しようと思い 慣れないスーツに靴ずれする黒いヒールをはいて、名古屋まで面接しに行った。五回目の面接だった。

帰りの電車の中で、泣いた。
私はなにをしてるんだろうと泣いた。
周りのみんなは思い思いの進路に進み、親友も生活保護を受けている環境だったが、無理矢理切り開き 専門学校に行った。羨ましかった。
私は絵が描きたい とおばあちゃんに借りたハンカチで顔を覆ったのを覚えている。ただ辛かった。

当然、面接は落ちまくった。
就活が厳しいとは聞いていたが、高卒はやはり厳しいなぁと実感しつつ頑張っていた、が 欝になった。

趣味でやるにしろ、仕事にするにしろ 絵の勉強がしたくてたまらない。通信講座も考えた。独学だって、やれば出来ると思った。わざわざ高いお金を払って学校に行く必要なんかないと 言い聞かせていたのが 壊れた。

同時に、脳に障害を残した父も欝になった。
私の部屋に入り、勝手にものを捨て始めた。服も捨てられ、現在上2着、下2枚ほどしかない。部屋着はあるのだが。
買おうにも、お金がない。
絵の道具もたくさん捨てられた。あんなにたくさんあった本が、気づいたら本棚が空になっていた。だが、誰も助けてくれなかった。障害を残した父のすることだから、とかたづけられた。

今、私はバイトをして 専門学校の学費を貯めている。就職するべきかもしれないが、私にはこれがいま自分にできる精一杯なんだ、バカにされるかもしれない、というか 前ここで馬鹿にされ、泣く泣く消したことがあるのだが…仕方ないのかな

家族にも「遊んでいる」と怒られ、今は私の分のご飯すら用意してくれなくなったし、誰も口を聞いてくれなくなった。


もう人生に疲れた。
たかが18歳でなにを、と言われるかもしれないが 不安と悲しみと疲れでもう 死んだほうがマシかもしれないと思い始めた。毎日お腹が痛くならない日がない。吐き気がしない日がない。でも 専門学校で絵の勉強をするために働かなきゃいけない。だが、家族には見捨てられ、周りからはフリーター?と言われ、すごくきつい。

ただ、吐き出したかっただけです
ここまで読んでくれた人がいたら、ありがとう。

No.2028519 13/11/22 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/22 00:28
通行人1 

本当は受け入れてくれすはずの家族がそういう状態だと疲れるのも無理ないよ😫それでも、自分で学費貯めたり、主さん立派だと思う。疲れちゃったら少しペースを落としてみてもいいかも。できるだけのことをやればいいんだよ。無理しないでね💕

No.2 13/11/22 00:35
通行人2 

よく頑張ってきたね… まだ18歳のあなたを相手にもしない親御さんが悪いに決まってる。
まだまだ子供なのに
不安でいっぱいだよね。 少し余裕が出来たら、本当に自分の為に生きればいいと思う。
主さんの人生は主さんのものだから…
死にたいなんて言わないで。
わたしには主さんくらいの娘がいます。
だからあなたの寂しさや不安、辛さはとても切ないです。
どうか…どうかしっかり生きて、自分の人生を切り開いてください。
ごめんなさいね、何もしてあげられないのに だけど強くなって‼

No.3 13/11/22 00:43
案内人さん3 

今とても辛い経験をされてる。
でも、これから夢に向かって諦めずに進んでいけば、必ず手に入れられる日が来るよ!
家族は時として迫害者にもなる。
でも、味方は絶対にいるからね!

No.4 13/11/22 00:46
通行人4 

本当は学校を優先しないのなら家を出て自立して生活を立て直した方が良い気がするのですが(同じ苦労するなら自分の空間あった方が良い気がします)…やはり無理に自宅に残って絵の学校に入りたいですか?

No.5 13/11/22 08:19
悩める人5 

悩みの重さは人それぞれで他人が馬鹿みたい、とか甘えている、とかいう権利はないと思う。本人しかわからない辛さ、苦しみは所詮誰にも理解出来ないと思うしわかりあえるわけがない。
私も誰かに胸のうちを言うのをやめ 今は自分だけを信じ日々生きてます。
なので主さんの苦しみはわかってあげられないけど、自分をしっかりもってガンバって下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧