だんなの家族と私の家族、何が違うの?

回答22 + お礼2 HIT数 5237 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
13/12/04 10:32(更新日時)

グチらせてください
結婚して11年たちます
うちの姑は気が強く、自己中、人の意見を全く聞かない、自分が一番正しいと思っているひとです。
今までは別居でしたが、来年早々に新居が完成し同居します。理由は舅が大病を患ったためと旦那が長男だからです。私は姑が苦手というより大嫌いです。同居はしたくないとはっきり伝えたけど、旦那は聞く耳持たず。離婚をちらつかせるしまつ。
旦那は少しマザコン気味なところがあるのは結婚当初からで、ケンカと言えばお金のことと旦那の実家がらみです。私が何かそれって変?って言葉に出さず顔をするだけでも旦那の顔色が変わります。義父母や義親戚がなければ、喧嘩や不穏な空気の 割は減るとだんげんできます。
旦那にとっての一番は実家です。長男だからだそうです。
何でも親戚や義両親が優先。
でも、私の両親には全くいたわりやねぎらいの言葉や態度はありません。
男の人って何なんでしょうか?長男って何なんでしょうか?
うちの旦那は何なんでしょうか?
始まってもないけど、やっぱり離婚と考えてしまいます。

タグ

No.2030174 13/11/26 00:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.17 13/11/28 00:08
お礼

みなさま、ありがとうございました
子供は小学生が2人います。幸い子供達は私の見方をしてくれています。小学生の子供達は旦那のことを自己中だし、すぐ怒るし、機嫌が悪くなると物を壊すから嫌いといい、姑のことはしつこい、自己中だといいます。私は特に旦那や姑のことをあえて悪く言ってるつもりはありませんが、見てるだけでも伝わるのでしょうか。

価値観の違い、その言葉は私の胸に突き刺さりました。旦那が何故に私の気持ちが分からないのか…、価値観やものの考え方が違うから何ですね。正直、姑や義家族が私にとってストレスになってます。旦那もそれを薄々感じていながらも、何も言わないし、私の家族からの電話には一切でない。オレの義家族を大切にて欲しいなら、私の親等も大切に扱ってほしいです。本当に自己中。
新居は二世帯で玄関も別ですが、私たちの玄関は姑のリビングの前を通らないと行けません。世帯が横にくっ付いた形で、連絡通路があり何をするにも丸見えです。
これから先のことを考えて、貯金を少しずつしていこうと思います。
私は子供達と3人でいるときが一番幸せです

No.22 13/12/01 11:41
お礼

レスありがとうございました。
旦那は小さい時は子供と遊んだりしていましたが
今は全く。自分の機嫌のいいときだけ、ちょっかいを出す程度。
姑は相変わらず自分のこととが最優先。姑と舅夫婦仲は冷めきっていてるので、何かと私たちと関わりを持ちたがるので、はっきり言って私や子供達は迷惑です。
義家族がらみで旦那や私が機嫌が悪くなったり喧嘩したり、それ以外は普通(か普通より少し下の)夫婦だと思います。旦那がマザコン、義家族よりの考え方を少しでも変えない限り、二世帯生活は厳しいと思っています。
旦那は住んでもいないのにとか、俺たちは大丈夫とか言っていますが、根拠は何?何なんでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧