玉ねぎは洗わなくて良い?

回答17 + お礼2 HIT数 4056 あ+ あ-

通行人
13/12/03 12:30(更新日時)

白菜やキャベツなどは、虫や農薬の心配から一枚一枚はがして中まで洗いますが、
なぜ玉ねぎは中まで洗わなくて良いのですか?

まぁ虫の心配はないとして、農薬の心配は?

茶色い皮が中まで守っているのでしょうか?

ふと気になりました。
素朴な疑問です。

No.2032662 13/12/02 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/02 11:59
通行人1 ( ♀ )

農薬については分析したことがないのでわかりません。

ただ、タマネギの中心部まで心配なら、
ジャガイモは、全部薄く削って洗うのか?
ニンジンやゴボウは削いで洗うのか?
という心配にも繋がりそうですね。

哀れというか、滑稽というか。

No.2 13/12/02 12:00
働く主婦さん2 

すみません、いままでタマネギを洗ったことがないです。ですが、今ネットで調べてみたら洗う人のほうが多いようで、洗わないほうが少数派のようです。

No.3 13/12/02 12:00
通行人3 

私は、洗っていますね。ざっとですが。玉ネギだと虫の心配はないですが。一応、癖で。みなさんは、どうされているのかしら。椎茸は、洗いませんが。

No.4 13/12/02 12:01
通行人4 

皮むいた後にあらうかどうかってことですよね??
わたしは一応洗ってます・・・。

皮がぴったりとくっついてるから農薬はいりこまないのかな?

No.5 13/12/02 12:12
通行人5 ( 20代 ♂ )

皮剥いて洗う
生で食べる時は刻んで水にさらす

No.6 13/12/02 12:45
匿名 ( 20代 ♀ yokKCd )

目が痛くてしょうがないから
切ったそばから水張ったボールに入れてます~

たまねぎの農薬気にしたことなかったな…

なんだろ葉物は食べる部分に農薬ふりまいてるけど、たまねぎは食べる部分にかけないから?
いや、かけてるのかな…

だれか詳しい人教えてください(>o<")

No.7 13/12/02 13:55
経験者さん7 

皮が剥けて血が出るまで洗ってください。

No.8 13/12/02 14:35
通行人8 

玉ねぎを洗う人って、みじん切りにする時はどうするんだろうね

洗ってから、わざわざ一枚ずつみじん切り?
洗ってバラバラになった皮を、もう一度まとめてからみじん切り?
機械使うのかな?
まさかみじん切りにしてから洗う?

洗ったこと無いわ

No.9 13/12/02 16:26
通行人9 ( ♀ )

大抵は刻んだ野菜は調理前に水にさらすので一々洗う必要ないんですけど…。

ずいぶん変わった疑問ですね(^^;

No.10 13/12/02 16:46
お礼

皆さんレスありがとうございます。

切ってから洗う方が結構いらっしゃって驚きです!

玉ねぎは、水にさらさない方が栄養価が高いので、これまでさらしたことがないです。

やっぱり白菜やキャベツのように、安全のためには洗うべきなんですかね。

切ってから洗ったら、水っぽくならないですか?
ハンバーグに入れるみじん切りの玉ねぎも洗うんですか?

No.11 13/12/02 17:20
働く主婦さん11 ( ♀ )

私は茶色の皮を剥いたら切る前に洗います。
切ってからは洗わないし水にさらすこともない。
主さんの言う通り切り口から栄養分が水に溶け出ちゃうから。
一枚一枚洗うとかはしません。

No.12 13/12/02 17:25
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

玉ねぎのOO玉は存在する場所が問題なのだ。

土の中だから農薬は散布されない。

農薬怖いのは葉物と果物なのだ。

因みに玉ねぎ洗う奴は、米を洗剤で洗う輩なのだ。

No.13 13/12/02 18:10
通行人13 ( ♀ )

皮を剥がす前に洗った後は中身は洗わないです。

No.14 13/12/02 18:38
通行人9 ( ♀ )

生でサラダにする時も水にさらさない?

レシピで様々な調理法がありますよ?
お好みでしょうけれど、流水で洗い流さないなら本来はほとんど栄養素は抜けませんけど…。

No.15 13/12/02 19:12
お礼

>> 14 サラダでも水にはさらしませんよ。

カライですが、味付けを工夫すれば美味しく食べられます。

ちなみに他の野菜も、アクがきついゴボウやレンコン以外は水にさらしません。
キャベツの千切りなんかも、水にさらしたらシャキッとしますがビタミンはほとんど抜けてしまうと聞いたので、一枚一枚はがして洗ってから、千切りにします。面倒ですが。

流水じゃなければ栄養素は抜けない、なんてことはないですよ。

No.16 13/12/02 21:07
通行人16 ( 20代 ♀ )

玉ねぎは栄養価がにげるので洗いませんよ。
葉物は、虫がついてたらいやなので洗います。
ちなみに椎茸は洗わず、ペーパータオルで擦ると料理教室で習いました。
アクの強いのは水にさらしたり、ゆでたりしますね。

No.17 13/12/02 21:21
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

サラダにするとき、水にさらさないのは料理を知らないって事だな。

もしかしたら、新たま以外でサラダを作ってる?

美味しくないだろう?

No.18 13/12/02 23:19
通行人13 ( ♀ )

以前テレビで玉ねぎは使う大きさにカットしたら空気に触れるように広げて30分くらい放置してから調理するのがいいってやってました。
それは玉ねぎが人間の体にいい成分だったか効能だったかを取りやすくするためにでした。

水にさらしたら、減ってしまうから駄目ってやってました。

No.19 13/12/03 12:30
通行人13 ( ♀ )

玉ねぎには血液をサラサラにしてくれる成分があって、その成分を効率よく摂取するにはカットした後にしばらく放置して空気にさらして生で食べるのが一番いいんだって。

別にそんな効果は必要ないわって人は水にさらして食べればいいんじゃないかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧